goo blog サービス終了のお知らせ 

水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

東沢公園の桜

2022-04-25 10:57:07 | 

 今日月曜日は晴れ、我が家の白モクレンも葉っぱが伸びてきました。

花びらが落ちて、毎日の掃き掃除がようやくなくなりました。

まもなくGWですね。4月も今週のみとなりました。

 

 さて、昨日24日桜を求めて村山市の東沢公園まで出かけてきました。

この日のお天気予想は晴れでしたが、ずっと曇り空でした。

東沢公園というとバラ園として有名ですが、桜の名所でもあります。

 

国道287号線沿いに位置する最上川近くにある「道の駅白鷹ヤナ公園」

鯉のぼりがたなびいている姿を、車窓より眺めました。

 

道すがら、フルーツが花盛りで、とてもきれいでした。

 

12時40分過ぎに家を出て、14時30分近くに到着。

ネットでは満開という情報でしたが、すでに散り方のようでした。

バラの頃しか来たことがなかったのですが、桜の季節も素敵ですね。

 

桜を眺めながらさくらソフトをいただきました。

 

 

公園の北口出口を出て、

滝の近くには不動明王が祀ってありました。

 

 

そしてまた公園に戻りました。

竹林もあり、

タケノコが顔を出していました。

 

曇天ながら、太陽の姿も…

園内を一周して駐車場に戻りました。

広いので、かなり歩いた感がします。

気がつけば、1時間程歩いていたようです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリと水芭蕉

2022-04-24 21:48:45 | 

 

 今日日曜日は予報は晴れでしたが、曇天でした。

厚い雲から太陽を眺めることができました。

我が家のイカリソウ、ピンク色のも咲いていました。

でも気温は20度超えで少し暑かったです。

12時半過ぎに村山方面へドライブに出かけたのですが、

寒河江市あたりでカメラを抱えたり、三脚をセットしているたくさんの人たちを

道すがら見かけました。

なんだろうと思いましたが、撮り鉄さんたちでした。

「ザワ線」の愛称で親しまれる山形市と大江町を結ぶJR左沢線が全線開通して

100周年を迎え、昨日23日と今日24日記念列車が走ったのでした。

残念ながら記念列車には遭遇できませんでしたが、記念車両は73年製造のDE10形

ディーゼル機関車1両と53年製の旧型客車3両の編成でした。

ちなみに左沢はあてらざわと読みます。

 

JR左沢駅全線開通100周年 大江町・JR左沢駅前広場

 

 さて、昨日の古代の丘の続きです。

バンガローのあるところを抜けて、水の広場の方へ向かいました。

 

スプリング・エフェメラル Spring Ephemeral の代表ともいえるカタクリの群生です。

 

ショウジョウバカマとのツーショットです。

 

残雪もありました。

 

数は多くありませんが、水芭蕉も見ることができます。

 

車を駐めていた交流センターまで戻りました。

車で中里堤の対岸にある土偶広場に向かいました。

 

ユーモラスな土偶たちと遭遇

 

アヒルとカモは人慣れしていて近づいて来ます。

パンくずでも持ってくればよかったなぁと思いましたが

何もなくてごめんねと…

 

 

 

帰路、踏切に引っかかり、桜のラッピング列車と出会いました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草岡の大明神桜

2022-04-23 20:10:38 | 

 今日土曜日は朝から雨でしたが、

午後には回復しました。

歯医者の定期検診でした。

家に帰ったのは午後3時半を過ぎていました。

でもお天気も良かったので午後4時に家を出発、

草岡の大明神桜を見に行きました。

街中の桜は葉桜状態ですが、ここの桜はまだ楽しめました。

でも今年の桜は早いですね。時期的には遅かったようです。

 

近くで、スプリング・エフェメラルのひとつキクザキイチゲ(菊咲一華)を見つけました。

スプリング・エフェメラルとは、落葉樹林で木々が芽吹く前の春先に花を咲かせ、

夏までの間に光合成を行い、木々に葉が生い茂り林床が暗くなる夏には地上部を

枯らして地中で過ごす草花の総称のことをいいます。

 

桜を見た後は、そのまま古代の丘へ向かいました。

体験交流センターのところの桜

 

中里堤の対岸の桜がきれいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2022-04-22 23:14:41 | 

 今日金曜日はどんよりとした空模様でした。

予想に反して雨はポツリポツリ程度でした。

我が家の庭先では、イカリソウが咲いていました。

白のイカリソウです。

 

こちらは黄色のイカリソウです。

ピンクもあるのですが、これからでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡公園の桜 2

2022-04-21 22:43:39 | 

 今日木曜日もいいお天気でした。

我が家の庭でもだんだん賑やかになっています。

 

 さて、鶴岡公園の続きです。

鶴岡公園内にある藤沢周平記念館

 

鶴岡公園内にある荘内神社

手水がコロナのため、花で飾ってありました。

そういえば、上山城にあった月岡神社の手水も花で飾られていました。

 

 

大宝館

 

庄内藩主・酒井家の入部400年だそうで、記念事業も行われています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする