454回ですと!足掛け14年、丸13年。年平均35回ということになりますね~
これは多いか少ないか!着実に回数が増え、レベルアップもしてると思うから平均数としては妥当でしょう。
今後この平均がちょっとずつあがっていくと嬉しいっす!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
とりあえず、500回を目指すぞ!オーッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
なんて威勢のいいこと言っちゃって!最近体力の衰えが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
これは多いか少ないか!着実に回数が増え、レベルアップもしてると思うから平均数としては妥当でしょう。
今後この平均がちょっとずつあがっていくと嬉しいっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
とりあえず、500回を目指すぞ!オーッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
なんて威勢のいいこと言っちゃって!最近体力の衰えが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
…って、そんなんメイワクっぽいですね(笑)
「もしかして私でも登れるかな~」と思ってちょいとトライしてから、まだせいぜい10ヶ月。
「毎週」トライ状態の皆様を前に、おののいています…
が。「おののいて撤退」じゃなくて、「おののいて発奮」!
そんなキモチで…お尻を追っかけて行きたいと思います~
なんて失礼なヤツだ!
ねぇ
なにしろ亀ですから静かなもんですよ!って
そういう意味じゃないですね
万年若葉マークなのでどうぞお手柔らかにお願いします
しげぞうと申します。
なんと!454回ですか!!!
私も山登り好きなのですが・・・
あまりの衝撃にコメントせずには
おれませんでした。
1年365日しかないのに、35回も山に行ける
もんなんですねえ!
本当に驚きました。
っていうか、更に頻度をあげるんですか??
ひゃーーーースゴイ!!
ホント尊敬です。
これからちょこちょこ(しょっちゅう?)
遊びにこさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
いつも拝見させていただいていますので初めてという気がしません
いつかコメントしようなんて思っていたのですが先に来ていただいちゃいましたね。
しげぞうさんこそアクティブですね~
まだ20代だそうですからこれからすごい記録になるのだろうなぁ~(@.@;
好きな山が水晶岳、永田岳、鳥海山ですか。中でも宮之浦岳ではなくて永田岳というのが
意表をついてました。どちらかというと地味なエリアですよね。主稜線から外れていますから、いい山なんですけど通過してしまう人が多いのではないかな~!ここが好きというのはきっと山の良さをよく分かっている人なんだなぁと思ってました。
ちなみに私は今年のぼってきたばかりです。
山の回数ですけど、一日に2回登ったら2回、縦走で10日間山に入っていても1回なんです
ですから滞在(滞山?)日数にすると・・・?
殆んど、毎日投稿。
凄いもんですね。
年間35回、総計454回ですか~~
もう、吃驚。
冬も、毎週行っているってことですよね。
年間登山日数にしたら、いったい何日になるのでしょう。
努力もしているのでしょう。
朝起きて、もっと眠っていたいときってあるものね~。
えっ、ない?!
そうかー、ああ、恥ずかしい
お返事ありがとうございました。
>滞在(滞山?)日数にすると・・・
すっごい気になりますね。すごそう!!
私は冬山には行ったことがないので、
山に行くといっても春~秋だけなんですよ。
そうそう、私の山の好みは変わってるんでしょうか?
遠くからながめて、「わぁ~いいなあ」って
思った山を挙げているんですけど、
(もちろん、登った山の中でですが)
何でこの山をいいなと思ったのかは自分でも
よく分からないんです。
基本的に、人が多いところはあまり好きではないですね。
だから、雲ノ平のスイス庭園から見た水晶岳なんか最高です(笑)。
sanaeさんのオススメの山なんかも
このブログで拝見できると嬉しいです♪
年間登山日数ざっと見てみましたら、最近の5,6年は50日前後でした}
多いときで03年の54日、少ないときで昨年の48日でした。最初の5,6年はもう可愛いもんです、一年のうち一ヶ月ほどですから・・
で、もしかしたら今年は更新の兆しが・・
いやいや、まだわかりませんぞ~
何しろ相棒頼みのワタクシですから
hanasakuokaさん、私は朝が苦手なんです
で、たまに夜のうちにでてしまいます。車の中で寝られると楽なのですが、今は乗用車なのでそれがチトつらい
奥多摩の側に住んでいたら気楽に行けていいですね、ってそうでもないですか?
しげぞうさん、山の好み良いですよ
人がいない山静かでいいですよね。
そのうちモノクロの世界にもはまるかもしれませんよ。秋も春もいいですけどモノトーンの山はため息がでるほど素晴らしいです。
なんて煽ってはいけない・・・っかな
お薦めの山?
良かった山を思い出して今日の話題にしてみま~す