![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/742cd7514964d0943b813a2876abdd8a.jpg)
今年は周辺の桜の満開が丁度この頃になり、出かけるのが惜しいような気もしましたが、
さるやさんのイワウチワ、カタクリ情報で俄然行く気になりました(^^ゞ
そしてまたまたこの方達とバッタリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/21489bfc5b48d020eaa71687574a12b4.jpg)
昨年の秋、紅葉の那須で遭遇したばかりのカズさんご夫妻。
これでもう何回目でしょう!間違いなく5回以上超えていますヽ(^。^)ノ
しかも打ち合わせ無しですからビックリですが、山の嗜好が似ているのかもしれません。
ということで、この日は一緒に行動することにしました♪
まず最初に那珂川町富山のイワウチワ!
見事でした。
蕾もまだ沢山あったのでもうしばらく楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/eeef5fb052f7ab1a555236ec7b9378a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/14735c884532984128236b15ef959250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/4fc431c7f93dab34e4f7b7ee0c5c92d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/35/0465819f6a2229cb00a2334e59a2e5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/aeb6e56cd5d349b2a48fdbd56650c183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/98a741a71fc23256877471e4332ea57d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/5f28f55cdfc7ca168191c484f34eb131.jpg)
そしてショウジョウバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/62e18a725357a0352caae129e92cd816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/21efe844b3f92789c68afb4590767669.jpg)
続いてカタクリ山へ
整備された遊歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/5fd8cb16ac71edd27deaae4c6af7f58e.jpg)
両脇には一面のカタクリ。100万株だそうな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/bc43af7593b3e1f924d9f89936750ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/d9452732ee7789a62a398f816cc0f5e5.jpg)
キクザキイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4b/67587397dc7d56885eaa84f72e23b63f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/60501e58a2f2b47e33619e8728ea8369.jpg)
水芭蕉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/ced6fd66d312c7f6905cea6d10180a17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/55a7b71cff196c2d4e842aadb5857bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/acad05b258c9cd22a7c6e109e4f6bba9.jpg)
ザゼンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/40003bd486b986a935c4ba8935224895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/7da0e164985ff99beb8fc18806bf3526.jpg)
最後に観音山梅の里梅園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/19ac6043419540ca0bcb80e374adedf8.jpg)
遠くから見たら咲いていないのかと思いましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/40f9d6e34e32ee5d6caf5b095322d3f0.jpg)
白梅が満開でした。
千手観音堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/b039916e4acfb53f60eb3bd1c39e7ec9.jpg)
3000本の梅の木はあれだけ?と思うような閑散とした風景に
ちょっとがっかりしつつ村上城跡の方へ。そこには確か三角点があったはず(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f9/18739ec13bc4f890553aa7980177dcdf.jpg)
上に行くと城跡は梅園になってました。ちょうど満開、見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/c8814e2f43a58f13f1aaf0e652497a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/9fff4188563c4878f0480357220d7c05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/35b2b77785b8bf5594b31616500dbd80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/22c28d6d882e5cfb2cc1d95a0983feae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/354d2c47172fd733c408cfc9bf44dfc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/b52ef7d2129b11b814138038fdce0cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/9363fba912ed324e9a6bf259a7e439e4.jpg)
足元にはスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/ea3681f18de0a1279b39cd0ad0ba182f.jpg)
もちろん三角点も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/e8ed1644d85f3c0fecd67f8376f6af43.jpg)
今回まだ咲いていたのかなぁ・・・と候補にあげていたものがいくつかありました。
那珂川町の福寿草もその一つ。
もう遅いかなとリストから外したのですが、もしかしてカズさんはここか、あるいはどこか
予定されていたのにつき合わせてしまったかなと気になりました(今更遅いって?^_^;)
ともあれ一緒に歩けて楽しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/d0664dfd1cd5b8d0d1c77152afc71cba.jpg)
またどこかでお会いしましょう。
詳細レポはコチラです。
さるやさんのイワウチワ、カタクリ情報で俄然行く気になりました(^^ゞ
そしてまたまたこの方達とバッタリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/21489bfc5b48d020eaa71687574a12b4.jpg)
昨年の秋、紅葉の那須で遭遇したばかりのカズさんご夫妻。
これでもう何回目でしょう!間違いなく5回以上超えていますヽ(^。^)ノ
しかも打ち合わせ無しですからビックリですが、山の嗜好が似ているのかもしれません。
ということで、この日は一緒に行動することにしました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
見事でした。
蕾もまだ沢山あったのでもうしばらく楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/eeef5fb052f7ab1a555236ec7b9378a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/14735c884532984128236b15ef959250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/4fc431c7f93dab34e4f7b7ee0c5c92d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/35/0465819f6a2229cb00a2334e59a2e5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/aeb6e56cd5d349b2a48fdbd56650c183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/84/98a741a71fc23256877471e4332ea57d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e5/5f28f55cdfc7ca168191c484f34eb131.jpg)
そしてショウジョウバカマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/62e18a725357a0352caae129e92cd816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/21efe844b3f92789c68afb4590767669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
整備された遊歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/5fd8cb16ac71edd27deaae4c6af7f58e.jpg)
両脇には一面のカタクリ。100万株だそうな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/bc43af7593b3e1f924d9f89936750ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/d9452732ee7789a62a398f816cc0f5e5.jpg)
キクザキイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4b/67587397dc7d56885eaa84f72e23b63f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/60501e58a2f2b47e33619e8728ea8369.jpg)
水芭蕉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/ced6fd66d312c7f6905cea6d10180a17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/55a7b71cff196c2d4e842aadb5857bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/acad05b258c9cd22a7c6e109e4f6bba9.jpg)
ザゼンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/40003bd486b986a935c4ba8935224895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/7da0e164985ff99beb8fc18806bf3526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/19ac6043419540ca0bcb80e374adedf8.jpg)
遠くから見たら咲いていないのかと思いましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/40f9d6e34e32ee5d6caf5b095322d3f0.jpg)
白梅が満開でした。
千手観音堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/31/b039916e4acfb53f60eb3bd1c39e7ec9.jpg)
3000本の梅の木はあれだけ?と思うような閑散とした風景に
ちょっとがっかりしつつ村上城跡の方へ。そこには確か三角点があったはず(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f9/18739ec13bc4f890553aa7980177dcdf.jpg)
上に行くと城跡は梅園になってました。ちょうど満開、見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/c8814e2f43a58f13f1aaf0e652497a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/9fff4188563c4878f0480357220d7c05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/35b2b77785b8bf5594b31616500dbd80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/22c28d6d882e5cfb2cc1d95a0983feae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/354d2c47172fd733c408cfc9bf44dfc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/32/b52ef7d2129b11b814138038fdce0cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/9363fba912ed324e9a6bf259a7e439e4.jpg)
足元にはスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/ea3681f18de0a1279b39cd0ad0ba182f.jpg)
もちろん三角点も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/e8ed1644d85f3c0fecd67f8376f6af43.jpg)
今回まだ咲いていたのかなぁ・・・と候補にあげていたものがいくつかありました。
那珂川町の福寿草もその一つ。
もう遅いかなとリストから外したのですが、もしかしてカズさんはここか、あるいはどこか
予定されていたのにつき合わせてしまったかなと気になりました(今更遅いって?^_^;)
ともあれ一緒に歩けて楽しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/d0664dfd1cd5b8d0d1c77152afc71cba.jpg)
またどこかでお会いしましょう。
詳細レポはコチラです。
車中泊が出来るようになったのですね。
良かったです!
ここは近くまで車で行けてものすごい群生でしたからビックリしました(^^ゞ
坪山は行ったことありませんか?
ここもけっこう咲いていました♪
お陰さまで車中泊がどうにか出来るようになりました。行動半径が断然違いますよね(笑)
数え切れない、バッタリ!!
今年は、後何回会いますかねー。
ホントに不思議ですねー。
山も一緒に登りたいー。
もう何回びっくりさせられたことか!(笑)
でもカズさんたちの笑顔に出会うととても嬉しいです。
カズさんについていくのは鈍亀の我らには大変そうですが、今回はのんびり歩きで助かりました(^^ゞ