気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

新潟県:坂戸山(2016.4/9)レポ

2016年04月13日 | 山歩き

六万騎山から坂戸山へ移動。
案の定駐車場は満車でしたが、
離れた駐車場に
何とか一台停められました。

後続車は別の場所へ移っていき
その間にも下山者の車が出たり
ひっきりなしに入ってくる車と
めまぐるしく入れ替わっています。

トイレのある場所から
こちらも時計回りに歩き出しました。
薬師尾根は階段が多いですから登りは敬遠。
城坂コースを登り、薬師尾根から下ります。


六万騎山から車で5分程しか離れていないのに
こちらは麓のカタクリも綺麗に満開。
城跡の桜も良い感じです♪




屋敷跡の広い場所から登りにかかったところで
なんと、あたさんとはらっぱさんにバッタリ!(@_@)


びっくりしましたね~
逆回りで良かったです♪


昨年の今頃にも坪山でバッタリで驚きましたけど
今までの遭遇率の高さからいったら
もう笑っちゃいます(^^ゞ

あたさん、写真有難うございます♪
トシちゃんとても喜んでますよ~^^



しばし歓談。
いつまでも話していたくなりますが
登りと下りですから今回は残念ながら
ここでお別れでした。




なだらかな斜面にはカタクリやキクザキイチゲ、
ヤマエンゴサク エゾエンゴサクなどが咲き揃い、
桜も丁度見頃できれいです。




そろそろ会うかな~♪と楽しみに登って行くと
はい、四合目でこちらの方ともバッタリです(^^ゞ


あたさんたちも既に出会っていたそうで
私達は情報をいただいていましたが、
mikkoさんとだんな様は当然ご存知なく
もうびっくりのお顔でした。

あろうことか会うなり
mikkoさんといえばお山スィーツということで
いきなり催促のトシちゃん・・・ヲィヲィ^^;

快くドラえもん!(^^ゞ
出してくださいました(笑)


なんとまだこんなに!

私達のために?なんてね(笑)


いえいえ、お二人のお楽しみを
戴いちゃってスミマセン^^;


どうもご馳走様でしたm(__)m
また楽しみにしています(ヲィ^^;)

話しは尽きませんでしたが
やはり登りと下りですから
名残惜しくお別れでした。


楽しかった後の登りは
一気に辛さが押し寄せます(*_*;


汗を拭き、言葉少なく
カメラも撮る気なくぶらさげたまま・・・


昨年と違い雪は全く残っていない桃の木平。
カタクリはまだ蕾でした。

途中下りてきた地元の方が
「今年はタムシバが凄いです。
いままでにこんなに咲いているのをみたのは
初めてです」と歓喜の声
この後も皆さん異口同音に仰ってました。

癒しの風景、山頂は近い


山頂。標高634m。
弥彦山やスカイツリーと同じなんですね。
バックは八海山、中ノ岳の白い山並み


一休みした後、私だけ先の展望地(大城)へ。
奥には金城山


車で移動の時見えたのは残雪か?と
思ったのですが、それは皆タムシバでした。






今年はどこにも残雪が無く、
降雪が少なかった様子がわかります。


展望台には私一人。
三脚で一人撮影会でした^^;

金城山。奥に白く見えるのは巻機山かな?
足元に桜


手前から桂山、その向こうに高倉山、そして中ノ岳
八海山と中ノ岳が並ぶ白い稜線。
魚沼駒ヶ岳は八海山の奥で見えるのかどうか?


坂戸山山頂もよく見えます。
向こうからこちらもよく見えますが
トシちゃんはおそらく就寝中でしょう(^^ゞ


同ルートを戻りますが
早い雪解けでお花も幾分少ないようでした。

山頂ではトシちゃんがボーっと
八海山方向を眺めています。


賑やかな声が聞こえてきて
目が覚めたのだそうな(笑)


下山は別ルート(薬師尾根コース)から。


山頂も桜が満開
山頂からも信濃川流域が一望


階段が続くのですよね(^^ゞ
タチツボスミレとエゾキジムシロ


桜と金城山


イワナシもいっぱい


青空にタムシバが映えます。


イワウチワもいっぱい








坂戸山山頂とタムシバに囲まれて






隣りの尾根もタムシバの白い線


山頂に続くタムシバとイワウチワロード














麓に近づくと今度は満開の桜並木


















充実した楽しい山でした。





歴史ある山、親しまれている山、
いつまでも綺麗なままであって欲しいですね。

坂戸山の花は次(コチラ)にチコッとまとめます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟県:六万騎山(2016.4/9... | トップ | 新潟県:坂戸山の花(2016.4/... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の坂戸山 (リンゴ)
2016-04-13 19:23:34
僅か一週間でこんなにも様子が変わるんですね(@_@)
桃の木平にはまだ残雪があったし、タムシバもこんなに多く咲いていませんでした。
花好きにとっては魅惑の坂戸山。
多分、来年もまた遠征しちゃうな(笑)
返信する
リンゴさん (sanae)
2016-04-13 21:24:18
お蔭様で良い時期に行けました。
まさかこんなに早いとは思いませんでした(^^ゞ
昨年は5月に入ってからで、しかも残雪かなりあったんですよ~^^;
それにしてもリンゴさんが行かれた一週間前とも風景が違うようで、なんとも目まぐるしいですね(^^ゞ
リンゴさんに感謝です~♪
返信する
Unknown (GRI)
2016-04-13 22:57:24
ここ良いですね~!
花の種類も多いし、まさに春満喫って感じです。
花好きのやまのぼらーさんが集結するのが分かりますね。
宇都宮からはちょっと遠いけど、絶対に行ってみたくなりました。。。
あ、花もきれいですが、バッタリ写真のみなさんがとってもにこやかで楽しそうですね・・・
シャッターチャンス、のがしませんね~・・・ さすがです (^^)/



返信する
Unknown (mikko)
2016-04-13 23:41:05
こんばんは~
スィーツのドラポケットを持っているmikkoでございます。
(笑い。。。)
念願だったトシちゃん&sanaeさんとのスィーツタイムが実現出来て嬉しかったです。
こんなにもたくさんのお写真を載せて頂いて恐縮でございます~
風もなく暖かな陽気でたくさんのお花が綺麗でしたね~
「この山はタムシバが凄い山なんだね~」と思っていたのですが
今年はこれまでにないほどに咲いていたのですね。
いい年に行きました!
その上お二人にも会えて本当に素敵な1日になりました。
今度は山頂でゆっくりとスィーツをご一緒しながらもっとたくさんお話したいです。
返信する
GRIさん (sanae)
2016-04-14 19:16:32
良いお山ですよ~
地元の方が空身で歩かれるような里山ですが
我らしっかり山ノボラーモード^^;
のんびりお花見の山ですから時間ばかりかかってます(笑)
我が家より宇都宮の方が近いような気がしますが・・^^
今回のバッタリ組は顔出しオッケーな方々なので
気楽にパチリでした。その点は気を遣いますよ~(^^ゞ
返信する
mikkoさん (sanae)
2016-04-14 19:23:34
コチラこそスィーツを戴き光栄でした(^^ゞ
皆さんの羨望の的になっていることと思います(笑)

私達3回目ですが最初は雨で麓だけだったので
ちゃんと歩いたのは昨年、今年と2回なのですよ。
でも一か月ほど時期が違って、様子も随分違いました。
昨年は場所によって残雪たっぷりで緑は濃くて、
その違いが何とも不可思議な感じでした。

またどこかで楽しみにしています♪
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事