気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

チョットした災難

2007年10月02日 | 山歩き
週末の東北の山旅は急遽変更で最後に降られもしましたが満足!満足でした♪
せっかくテント一泊装備の準備は万端だったのに・・・と、もったいない気もしたのですが、それにはチョットした訳があったのです。

どうやらワタクシ、肋骨に少しだけヒビが入ったらしいデス(^^ゞ
病院に行くほどではないので行っていませんが、経験上わかるのデス^_^;
なぜか肋骨にヒビはもう何回か経験済み・・・この経験値何も生かされません(~_~;)
自転車で散歩させていた犬に引っ張られてハンドルに当ててはヒビ、スキーでこけてはヒビ、転んではヒビ、どこかにぶつけてはヒビ・・もうどうしようもありません。そそっかしいこともありますし、骨粗しょう症ぎみかも(汗;

咳もくしゃみも痛くてできませんから、これはもう間違いないでしょう・・・
でも多分レントゲンでとっても分からない程度のヒビでしょうからチョットの我慢。

別に(沢尻○リカの真似ではアリマセン^_^;)
ザックが背負えない訳ではないし(オイオイ・・)、
荷物がもてないわけでもないし(買い物で重いもの持っているし・・)、
運転もしてるし(帰り久々首都高運転したし・・あそこは嫌いなのに・・・)、
もちろん歩く事だって出来るわけだし(アタリマエよね・・・)

ことの始まりは浄土平で出発の準備をしている時。
前に置いてあったペットボトルを取ろうとして後ろの座席から身を乗り出したのです。
届かない・・・弾みをつけてもうチョット身を乗り出そうとしたとき前の座席の角に思いっきり左胸を当てました。
ウッ・・・あぁ、やっちゃった・・・って感じです(ふぅ・・)

さすがにデカザックはやめて日帰りに切り替えたのですが、お天気も不安定でしたから丁度よかったです・・・って、ちっとも良くないですが^_^;

今週末もまた三連休、楽しみにしていたのですが、またもや一日用事ができてしまいました。またまたよくできたシナリオです^_^;




今回の東北の山旅はコチラからです。

コメント (39)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チームマイナス? | トップ | 迷ってます^_^; »

39 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こまちさん (sanae)
2007-10-12 08:12:07
東北でニアミスとは!オドロキ!
反対になっちゃいましたね~残念!
人気の山ですからここでの遭遇はかなり確率低そうですが^_^;
ここ関東からでも東北は遠いのに、こまちさんフットワーク軽~い!
吾妻はもちろん西吾妻なんでしょうね、私は東のほうでしたけど、吾妻の稜線は魅せられますよね。
お天気が下り坂でしたからそれが見られたのかな?とレポが気になっちゃいますが・・・
返信する
Unknown (こまち)
2007-10-11 01:53:05
sanaeさん、ご無沙汰してま~す。
惜しい!!
1日違いでした!
こんな遠くのお山でニアミスとは、なんとも惜しいッス。

私は、29日に磐梯山と安達太良山に。
30日に吾妻山に登ってました。
吾妻山はスタートが遅かったので、雨に降られましたが、
やっぱり磐梯山でも雨でしたか・・・。

東北の山って、イイですね~。
返信する
輝ジィ~ジさん (sanae)
2007-10-08 23:13:11
ご心配おかけしました。
寝返りやくしゃみは辛いのですが、歩く分には・・・^_^; ザックも担いでしまえば何とかなるので今回はトシちゃんにおんぶに抱っこで行ってきました。
本当におんぶしたら楢山節考?姨捨になっちゃいますけどその前にトシちゃん潰れます(笑)
返信する
何にも知らずに… (輝ジィ~ジ)
2007-10-07 07:45:02
何処かの国(英国)のSuperWoman元宰相よりもTOUGHなsanaeさん、どうやら痛さの我慢だけのご様子で、少しホッとしましたが、癖になるかもしれないので、あまり無理しないで下さい。皆さんのCOMMENTにあるようにトシちゃんに家事を含めて、この際おんぶに抱っこ しちゃったら。。
返信する
さすらい人さん (トシちゃん)
2007-10-05 21:21:38
いえいえ、三歩リードされていたのが一歩近づいただけです。山も路上生活も到底追い付かないや~(笑)





いえいえ、トシちゃん断トツリードですって!(゜o゜)\(-_-) sanae
返信する
トシちゃん (さすらい人)
2007-10-05 20:05:58
あーあ、言っちゃった。
路上生活へ、俺より、一歩リード。
返信する
cyu2さん (sanae)
2007-10-05 14:38:44
これも思い出の一枚でして^_^;
今山登りしていなかったらそのままアルバムの中に埋もれていたのだとおもいます。
磐梯山は誰でも気楽に登れる山ですから是非一度お出かけください。
また何年かしたらお二人で再訪されたらまた違った印象だと思いますよ。
高尾山は私達が最後まで登る山だと思ってます^_^;
いつまで歩けるのでしょうね・・・人並みに体力は落ちてますから(笑)
返信する
ぼんいぢさん (sanae)
2007-10-05 14:38:16
いえいえ、すぐヒビが入るようなか弱い人間ですから・・・^_^;
心配していただいてありがとうございます。
ぼんいぢさん、細くなってしまって、ポキッといかないようお気をつけくださいね(^_-)-☆
返信する
20年ぶりの (cyu2)
2007-10-05 10:30:54
磐梯山、素敵な山旅ですねー。
20年前のお子さんたちの(sanaeさんトシちゃん含め)ピチピチとはじけるような笑顔が生き生きと伝わってきます
こうして何年かたって同じ山に訪れるというのも良いものですね。私たちじゃ一生かかっても無理だな~・・
高尾山くらいでしょうか(笑)

ところで肋骨にヒビ!?大丈夫ですか?それでも歩き続けるsanaeさん・・・別の星の人かしらん/roket/}?
どうぞお大事になさってください。
返信する
え゛-。 (ぼんいぢ)
2007-10-05 00:22:46
え?
肋骨にヒビが入っても、山に行っちゃいますか?
もう、sanaeサンは人間を超えましたね。
やっぱりデカザック星から来てる人は常識の範疇に納まりきらないってことなんですか?
でも、大事にしてくださいね。
返信する
三脚マンさん (sanae)
2007-10-05 00:16:26
ありがとうございます。
コルセットは持っていないのですがやはりしたほうがいいのでしょうか?
無理は禁物ですからやはりしたほうがいいんでしょうね・・・< そうじゃないって?(笑)

>また、反省をすることに・・・(笑)

ですよね・・・(^^ゞ

>トシちゃん!
>そのコメントは・・・マズイよ~。
>私、震えてきましたよ~。

一応この週末のトシちゃんの働きいかんでは・・・ふふっ
返信する
京のポンポン山さん (sanae)
2007-10-05 00:02:23
ありがとうございます。
今はくしゃみを堪えるのが大変です(^^ゞ

みなさんどうか噂をしないでください・・・
  またポカをしてるなんて!(~д~;)\ポカッポカッポカッ・・・^_^;

風邪ひかないように気をつけます。

> ↑ トシちゃんのコメントに大うけです。素顔の
>下は般若とならない処がさすがトシちゃん。

これはどう切り返してよいものか(^^ゞ
修羅場はお見せ出来ませんが(爆)
返信する
トシちゃん (sanae)
2007-10-05 00:01:46
えっ?どなたですか~?
返信する
インレッドさん (sanae)
2007-10-05 00:01:23
そう言われるとそうですね~生傷が絶えませんで・・・^_^;
ハイキング、この週末はどうしようかと・・・
また予定が狂ってしまいました(泣)
一ヶ月は長いですねぇ~・・・
この心の傷は深いです・・・(~д~;)\ポカッ
返信する
tochikoさん (sanae)
2007-10-05 00:00:50
青あざさんは薄くなりましたか?
お顔でなくて何よりでした。
愛の賜物ですね~♪
コチラ愛が薄く・・・^_^;
いえいえ、トシちゃんの薬の水をとるために
身を乗り出した私の愛は溢れていたのですが・・(^^ゞ
紅葉はまだまだこれからいっぱい楽しめますね(^^♪
返信する
ぜいぜいさん (sanae)
2007-10-04 23:59:57
お久しぶりです♪
ご心配いただきありがとうございます。
災難は忘れた頃にやってきますね^_^; 忘れるのが早すぎるって?^_^;

>9月のことですが、sanaeさんの昨年のレポを参照させて頂いて、舟山十字路から赤岳周回してきましたよ。

拝見しました♪
逆周りで行かれたのですね、キレットの下りは大変でしたけど、
登りはもっと大変だったでしょう!
強風で体が浮くなんて、もしザックが軽かったら危なかったですね。

>9月最後の連休には黒戸から甲斐駒だったんです。なんか奇遇でした。

アラ、ホント奇遇です。
同じ日なら私達も登れてバッタリだったのに・・・(^^ゞ
返信する
トシちゃん!! (三脚マン)
2007-10-04 23:33:30
トシちゃん!
そのコメントは・・・マズイよ~。
私、震えてきましたよ~。
返信する
お大事にです。 (三脚マン)
2007-10-04 23:30:58
肋骨にヒビ、私も経験ありますが、コルセット巻いて
後は何もせず、普段どおりの生活をおくっていました。

普段どおりなら、山は大丈夫?
でも、気をつけてくださいね。無理は禁物です。
また、反省をすることに・・・(笑)
返信する
咳は禁物 (京のポンポン山)
2007-10-04 22:36:46
お大事にして下さい。 暫くは風邪を引かない様に
注意して下さい。咳をするとメッチャ応えますから。

 ↑ トシちゃんのコメントに大うけです。素顔の
下は般若とならない処がさすがトシちゃん。
返信する
エッ! (トシちゃん)
2007-10-04 20:56:42
肋骨にヒビが入っているんですか?
へ~ぇ! ハガネの骨にキングコングの筋肉が付きハンニャのお面を付けてると思っていたのに・・
返信する
お大事に・・・ (インレッド)
2007-10-04 20:06:58
鼻に擦り傷・口に擦り傷・肋骨にヒビと体中傷だらけのsanaeさん女性らしく、暫らくはおとなしくハイキング程度で我慢してください。肋骨のヒビは1ヶ月くらい直るのに時間が掛かりますよ。
心には傷が無いようですので安心ですが・・・。
返信する
ヒビ・・・ (tochiko@青あざ)
2007-10-04 18:26:54
sanaeさん その後の経過はいかがでしょうか?
どうかお大事になさってくださいね。
レポの紅葉、しっとりして綺麗ですね。
四国の木々たちが色づくのはもう少し先なので
一足お先に紅葉を楽しませてもらった!
ってお得な気分です。
返信する
Unknown (ぜいぜい)
2007-10-04 17:46:20
ご無沙汰してます。お怪我、早く治るといいですね。
私も登山道歩いているときとか、よくくるぶしをぐらっとやったりします。
幸い登山靴のおかげで大事には至りませんでしたが、気をつけねばと毎回です。
9月のことですが、sanaeさんの昨年のレポを参照させて頂いて、舟山十字路から赤岳周回してきましたよ。
で、9月最後の連休には黒戸から甲斐駒だったんです。なんか奇遇でした。
返信する
かいねこさん (sanae)
2007-10-04 16:17:34
ありがとうございます。
かいねこさんのレポで心は癒されているワタクシですが
肋骨のヒビは癒されませんね・・・これは時間が治してくれるでしょう。
かいねこさんも時間が・・・・えっ?時間がないのですか?
それはお気の毒です、どうかお大事にしてください(^^ゞ
返信する
heppocoさん (sanae)
2007-10-04 16:17:07
ありがとうございます。
そうなんですよ、こればかりは病院に行くほどではないんです。
どうせレントゲン撮って、「ヒビですね」って言われて
湿布薬を貰うだけですから(笑)
隊長さんの仰るとおり、結局自然治癒なんです。

>くれぐも、重いものはトシちゃんに背負ってもらって
>くださいね~(~o~)

は~い♪

>それにして、夕食が豪華!
>この食材を持って黒戸尾根を登ろうとしてるんだから
>やっぱり凄すぎです。
>(おウチの夕飯と同じですよ~)

山はおウチより豪華なんです~(笑)
返信する
小太り親方さん (sanae)
2007-10-04 16:16:39
ありがとうございます。
親方さんは重症ですか?
小太り部屋は親方の気持ちが折れてしまったのですか!
時津風部屋よりはいいですよ・・って、何のフォローにもなってない^_^;
親方さん、治療は山が一番です(^_-)-☆
返信する
さすらい人さん (sanae)
2007-10-04 16:16:16
思わず爆笑でしたよ~
笑わせないでください、ヒビにヒビキマス(((((^o^)))))
もちろんさすらい人さんの紅葉紀行は楽しみにしてますよ~
関東は紅葉にはまだ早いし・・・ドライブという手もありますね(^_-)-☆ < それで済むかな?(笑)
返信する
ヒビ… (かいねこ)
2007-10-04 09:32:45
肋骨にヒビというと、それだけで大事件のように思うのですが…そういったものなのですね。とはいえ、たまには安静にして下さいよ(笑)。親方さん同様、心が折れ気味で…レポ見ながら回復したいと思います。お大事に。
返信する
大事にしてください (heppoco)
2007-10-03 21:18:13
以前うちの隊長もヒビ入れちゃったことがあります。
「病院に行ったって仕方ない」とかなんとか(病院嫌い)言って、結局自然治癒させてました(^_^;)
肋骨はそういうもん、みたいですね。

くれぐも、重いものはトシちゃんに背負ってもらって
くださいね~(~o~)

それにして、夕食が豪華!
この食材を持って黒戸尾根を登ろうとしてるんだから
やっぱり凄すぎです。
(おウチの夕飯と同じですよ~)
返信する
ヒビ (小太り親方)
2007-10-03 20:17:30
sanaeさん、大変でしたね。ヒビも骨折も経験無いのですが痛そうですね。

連休は残念ですがお大事になさって下さい。



あっ、我が家は気持ちが折れてます。此方も回復に時間を要するのかも(爆)
返信する
お大事に (さすらい人)
2007-10-03 17:23:24
それは大変なことで。お大事に。意外に簡単に折れるんですね。
やはり体を大事にして、安静が大切でしょうね。山には、私が代わりに行って、紅葉の山を楽しんできますので。
返信する
たんべぇさん (sanae)
2007-10-03 17:10:55
ありがとうございます^_^;

>東吾妻~鎌沼~一切経は私も8月に行ったばかりです(レポはまだですが…)

そうでしたか。ここは気持ちのいい散策道ですよね♪
もう少しあとの方が紅葉はきれいですが、草紅葉がきれいでした。
トイレにも寄ってくればよかったです(^^ゞ
今回一切経は行きませんでしたけど、五色沼の展望が素敵ですよね。
ここも寄ればよかった・・・・^_^;
返信する
テントミータカさん (sanae)
2007-10-03 17:10:29
さすがミーさん!
>お山を空身ハイクで、紅葉を楽しみましょう。
って、ところが素敵です(笑) がんばりまっせ!(^_-)-☆

寝返りがちょっと痛いですが起きている分には大丈夫です。
肋骨が悲鳴あげても他は元気ですもんね♪
ミーさんを見習わなきゃ・・・ってとんでもない事ですが!
それだけミーさんは偉大ですから(^^ゞ
返信する
河童さん (sanae)
2007-10-03 17:10:05
tochikoさんこそ大変でしたね。
私も同じような経験あり、体は大丈夫でしたけど、精神的にかなりきましたよ^_^;
どうぞお大事にしてください。
私ものんびりいきます・・・って行くんかい!(笑)
返信する
山空花さん (sanae)
2007-10-03 17:09:39
ホント残念でした~

>私達も東吾妻山か磐梯山で悩んで磐梯山にしてしまったので、両方行っているsanaeさんたちが羨ましいです~。

来れば良かったのに~って、コチラの方は同日でも出会うのは難しいくらいコースがいっぱいですよね。こちらも人が多かったです。
でも朝だけで、あとはマイナーなところを歩いていたせいか、ほとんど出会いませんでした。

小さいザックならあまり負担になりませんが、こんど転んだらヤバイですね(笑)
返信する
お大事に… (たんべぇ)
2007-10-03 14:14:10
肋骨にヒビですか?そんな一大事にもかかわらず淡々と登山されているsanaeさんすご過ぎです!
東吾妻~鎌沼~一切経は私も8月に行ったばかりです(レポはまだですが…)
酢ケ平避難小屋はまだ新しくてトイレも立派でした。
東吾妻では大粒の雨にやられ、ただ登っただけでしたが一切経では五色沼を見下ろすこともできました。
初秋の雰囲気もいいですね~

返信する
ありゃりゃん・・・お大事に (テントミータカ)
2007-10-03 08:52:06
 何気に、転んだりして、あばら骨はひびが入りますよね。痛いんだ~・・・。二週間の我慢で、一応、痛みは落ち着きますが、痛みが酷い時は、鎮痛剤バンバン使いましょうね、あまり我慢するのも大変です。(胃潰瘍もちの私もそうしています)。
 たまにはsanae様も、お山を空身ハイクで、紅葉を楽しみましょう。
返信する
お大事にお願いします。 (河童)
2007-10-03 07:40:57
先日ウチのtochikoは、山で2m位ですが、思いっきり滑落して、大したことはありませんが、しばらく山はお休みです。
山神さまが少し休みなさいって言ってるんだと思います。
特に一般登山者の10年分の登山を、一年でこなしているどこかのスーパーご夫婦には・・・(笑)
返信する
くれぐれも (山空花)
2007-10-03 01:16:13
ホントに1日違いだったようですね~。残念
土曜日は東吾妻山だったのですね。
私達も東吾妻山か磐梯山で悩んで磐梯山にしてしまったので、両方行っているsanaeさんたちが羨ましいです~。

って、お体大丈夫ですか?
あまり無理はしないでくださいね。
骨折よりもヒビの方が治りが遅いといいますからゆっくり治して下さいね。

ここは一つ、山に行く時は全ての荷物をトシちゃんに持ってもらって完全空身で登るのはどうでしょう??
って、トシちゃんに怒られてしまいますね(爆
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事