2月の3連休はやはり雪山!しかも土日じゃチョット行きにくいような遠出をしたい!
ということで今回は行きたかったこの時期の白川郷を見ながら
せっかくだからとその近くの藪山をトシちゃんがチョイスしていました。
それ、全然知らない山ですが・・・と思いつつ、確定申告の作業に精出す私。
そんな時にメインのパソコンが壊れたりしたものだから情報収集もままならず、
今回はほとんどトシちゃん任せ(^^ゞ
それでもトシちゃん情報のコピーに目を通し、なんとか新PCにソフトを入れ、
GPSにルートを入れるところまではしたのですが
肝心なお天気が思わしくない・・・・(~_~;)
ならば蔵王のモンスターにする?それともお天気良さそうな八ヶ岳?と
目的地はあっちこっちに飛びますが
一面真っ白な白川郷を見るにはこの日しかない・・なんせ遠出ですから^^;
ということで、雪が降っても天気がイマイチでも白川郷なら見学できますから
山の計画は柔軟に考えて、予定通り行くことにしました。
マゴタン達が寝た後、出発は前夜の10時ごろになってしまいました。
これが車で出る融通のきく良さというか悪さというか・・^^;
ひとまず天気が何とか良さそうな?初日に登ろうとカーナビをセットします。
と、時間が6時間以上かかります。
一晩中走って仮眠したらもう起き上がれませんがな・・^^;
やめよう・・・
そんなわけで、柔軟に計画していた途中にある山その1、
大好きな守屋山になりました(^^ゞ
関東近県はお天気良いから三日間このあたりでも良かったのですが、
三連休というのがミソでした。
三連休でないとなかなか行けないところ・・と欲張ってしまうわけです^^;
ハイ、長々と失礼しました<(_ _)>
早々に、下りるインターに近いPAで就寝。
翌朝簡単にカップ麺を食べて出発。
お天気良さそうダー♪
テンションあがります
コースタイム:
杖突峠登山口9:37~東峰11:18-34~西峰11:59-13:42~東峰14:05~杖突峠15:08
杖突峠登山口駐車場は駐車禁止の場所ができていて少し狭くなっていました。
それでもこの広さです。車も既に数台。
側には守屋神社、登山口から先ずはハンターらしき車の轍が伸びています。
パウダーなのでアイゼンはつけずにザックに括り付けていきます。
冬靴なので12爪。でも結局この日は使いませんでした。
いったん林道を横切って
再び樹林帯
落葉松林、秋も良さそうだな・・♪
小屋には帰りに寄ってみましょう。
トレースはしっかりついていますがパウダーふかふか!
東峰が見えてきました。嬉しい瞬間です。
振り返ると八ヶ岳が見えてきています。
東峰山頂より中央アルプス
八ヶ岳
「いつ来てもいいよなー、守屋山は!!」ってトシちゃんの第一声です。
ウンウン、同感、同感!
ここはお気に入りの山の一つです。
なんてったって、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、八ヶ岳・・
もう一望なんですから♪
その上手軽に登れるし~(^^♪
南アルプス
北アルプス
東峰で楽しんでから西峰へ
今日もカモシカには出会えませんでしたがカモシカ岩
西峰へ
ラビットハウス。
開いていたので小屋のおじさんがいるかなと覗いてみましたが
常連さんだけでした。会えなくて残念でしたが伺うと、
82~83歳だそうですが今もお元気に登られているということです。
常連さんもまた親切で小屋の中へどうぞと言ってくれますが、
なんせ4人で定員いっぱいなかわいい小屋ですから
「まずは山頂へ(^^ゞ」とご挨拶してその場を後にしました。
西峰山頂。
東峰(1631.2m)より高く1650.3mですがどちらも素晴らしい展望。
昨年おじさんが話されていたように、伸びていた山頂周辺の木は伐採されて
北アルプスも見やすくなっていました。
南アルプス
中央アルプス、御嶽山
北アルプス
諏訪湖、中信高原、浅間山方面
八ヶ岳。三角点がわずかに出ています。
空気は少しひんやりしましたが、風もなく良い気候で
山頂に居合わせた人たちとおしゃべりしたりして
いつもながら山頂でのんびりしてきました。
そしてのんびり下ります。
再び東峰へ
北アルプス。槍ヶ岳の穂先だけが黒いですね(^^ゞ
鹿島槍の方は見えましたが白馬岳の方はお天気悪そうです。
山頂展望を見納めて一気に下山
小屋の名前が面白い!“守屋山水呑場山荘”ですって!
トイレ(少し離れています)は冬季でも使えていましたが、今回は未確認です。
林道近くまで下りるといつも気になるこのドームのような小屋!
いったいなんだろう?
駐車場へ
今回のトラック
杖突峠からのピストンでしたが、東側のチョコットルートは連休三日目に
今シーズン初めてスノーシューで歩いた跡です(^^ゞ
これはまた後ほど^^;
守屋山のあと、最初の目的地白川郷側の藪山へとむかいます。
国道361を通って向かう途中、木曽福島と開田村の間にある地蔵峠から
守屋山からも見えていた御嶽山がきれいに眺められました。
既に17時半を過ぎていましたが何とか撮れました。
コンデジではムリでして、さすが一眼(形見)です。
左に御嶽山、やがて右手に乗鞍岳を眺めながら、
このあともひたすら下道で目的地に近い道の駅へ向かいます。
そして途中の雪の芸術に思わず立ち寄り。
道の駅 ひだ朝日村で
すごいね~なんて話しながら再び車を走らせると今度はこんな光景!
獅子頭です!!
道の駅 ひだ荘川
これが気に入りまして、ここで休むことに決定!(^^ゞ
それにしても明日の天気はやはり悪そうだね・・・ZZZZZ
秋は登った事はありませんが私は高遠桜を見た後に登りました。
足場がぐちょぐちょで大変な思いをしました。(笑)
道の駅のライトアップ、どちらも見事ですね。
下道は雪は積もっていなかったのですか?
結構な移動距離になりますね。
合掌作りに雪の景色、楽しみに待っています!!
(お気に入りというのは、展望が良く、お手軽に登れるっていう要素が必要です!)
おじさま、元気でしょうかね?
あの丸い小屋は、モンゴルのパオだと思います。
なんでそこにあるのか、不思議なんです・・・
雪像・・・見事ですね。蛇に虎!白川郷も楽しみにしております!
私も初めて行ったのが高遠に桜を見に行った時でした。
ザゼンソウを見たくて行ったのですが、izumiさんは見られましたか?
今はイノシシに食べられてほとんど無くなっていると山頂で聞きました。
小屋周辺には囲いがしてありましたから、もしかしたらそれが保護されているのかな?なんて思ったのですがどうなんでしょうね?
あちら雪国の道の駅は雪像が冬の風物詩ですね。
思わず寄り道してしまいます(^^ゞ
毎度出かけているのでこの頃はなるべく出費を抑えようと時間があるときは下道を走っています(笑)
生活道は大体除雪されて通れますが、この辺の情報はツーリングで出歩いて(出走って?)いるトシちゃんが詳しいので助かっています(^^ゞ
下道を通るとこんな風に道の駅とか地蔵峠とか、ふと立ち寄って楽しめるのでいいですね。
もっと齢をとったら、よりこういう旅になると思います、私たち(^^♪
白川郷にもコメントありがとうございます。
引き続きそちらへ(^^ゞ
その上比較的静かなのがいいです。
小屋のおじさんはお元気だそうですよ。
私たちが行った翌日登られるのではと常連さんが言われてました。
モンゴルのパオ!そうですね~そういわれれば!
でもなんであそこにあるんでしょ、
初めて行った時から違和感感じてました^^;
白川郷、ようやくアップしました。
ありがとうございます。
山歩きを始めて少し慣れて来た頃でした。
ザゼンソウを見るのはもちろん初めてしかも麓に下りて来た所でカモシカも始めて見ました。
小屋近くで保護されていた所です。
お時間があったらのぞいて下さい。
http://yama365.at.webry.info/200904/article_6.html
お忙しい中ですからお返事はいいですよ。
カモシカにも出会えたのですね。
守屋山で本当にいるのだとビックリです。
ザゼンソウはやはり少なくなっているようですね。
自分の記録も久しぶりに見直してみましたが
懐かしかったです(^^ゞ