【写真は探し物の たしろらん】
梅雨時ですから仕方ありませんが、週末またもや雨。。
土日で行けそうな所は全部雨。
辛うじて日曜日の長野と山梨が少し晴れマーク。
行きたいところは数々ありましたし見たいお花もいろいろありましたが、
今年は無理に遠出するのをやめ、二週続けて予定変更。
晴れ予報を期待して日曜は山梨か長野方面にし、土曜日は先週に引き続き大楠山にしました。
出発は当日の朝。横横道路は逗子方面へ。雨のせいか道路は空いてました。
駐車場は立石公園(無料。62台。24時間、但し7/1-8/31は6時00分~20時00分まで駐車可)。
駐車場のトイレ越しに大楠山。
登山道入り口まで少し距離がありますが歩きます。
バス通りなのでバス利用もいいかもしれません。
前田橋バス停を通過して大楠山入口交差点を左折。
芦名口へ。
帰りはこの地図通り前田橋の方へ下り、駐車場へ戻ることにします。
今回は下調べして行ったのですが、要所には分かりやすい道しるべがありました。
静かな雨が降り続いていたので木の下で合羽を着用。
その間にマイクロバスから十数名?のグループが降りて行きました。
大楠山を経由して横須賀駅まで歩くのだそうです。
小さなザックを背負っている人、何も持っていないように見える人、いろいろでした。
合羽着たり、傘さしたりしているものの、飲み物とかいいのかしら?と思ってみたり・・・
登山口の手前にはトイレもあります。
途中にはへっぴり坂。
芦名コースの一番急坂なのだそうですが、
我ら立ち止まることの多いのんびり歩き(歩く前からへっぴり腰^^;)だったので、
急とも感じませんでした^^;
歩いていると山百合の良い香りが漂ってきます。
目を凝らすと咲いてます♪ 今が丁度見頃、満開でした。
群生のトキワツユクサも満開。
雨の中キノコも生き生きしています。
珍しいもの、珍しくないもの、
植生の豊かさに驚かされるのでした(別項でアップします)。
そんな写真を撮りながらようやく到着の山頂。
途中コースを別れて互いにお花探しをしていたのですが、
私が遅かったためトシちゃんは山頂を通過して下りてきてました(^^ゞ
せっかくだからもう一度登り返してトシちゃん山頂2回目です(^_-)
売店は閉まっていましたが、どなたかが植えたらしいグラジオラスやキバナコスモス?など。
アジサイも。
雨は小降りでしたがベンチで小休止。
当然展望も望めません。
展望台も今日はカギがかかって昇れませんでしたので
小腹を満たして下りることにします。
たまたま山頂では誰にも会いませんでしたが、登りも下りも数名出会っています。
こんな日でもやはり登る人はいるのですね。
年輩の人、若い男性、若い女性、そして自衛隊の人たちにも会いました。
近くには武山駐屯地がありますからここで訓練だったのでしょうか?
あの迷彩服は防水機能がついているんでしょうかね?
雨の中ごくろうさまです。
そういえば小学生の頃、学校の側の自衛隊基地内でキャンプをしたことがありました。
大きなテントを用意してくれて、その中でみんなで遊んだり寝たりしたのを懐かしく思い出します。
それも、大楠山の遠足同様、半世紀以上前の出来事!恐ろしい年月がたったものです(笑)
そんなセピアの思い出に浸っていたら、問題になっていた集団的自衛権が明日7月1日に可決の見通しとか。
賛否両論あるなか、時代は大きく変わろうとしていますね。
やむを得ないことなのか、ここで触れることでもありませんが、
どちらにせよ今から子々孫々の時代に関わる多きな問題と認識しています。
どっちに行こうか・・・アッチ、前田橋へ
このコース、雨のためとにかく滑りやすい道で要注意でした。
刈られた草が、また良かったのかどうか。
歩きやすいけれど、大事なものを失っている気もして・・・
どうしたらよいのか、いろいろな分岐点があるものです^^;
とにかく思わぬ敵に出会わなくて良かったです。
前田橋の登山口にも立派なトイレ。ペーパー付きの水洗できれいでした。
遊歩道もありますが、草深いところもあったのでここはパスでした。
春先は川沿いのお花が楽しめるようですが、苦手な長いニョロは大丈夫でしょうかネ?^^;
それから増水時は避けた方が良いです。
バス通りに出てテクテク。
立石公園の駐車場へ戻ってきました。
お花のまとめへつづく
梅雨時ですから仕方ありませんが、週末またもや雨。。
土日で行けそうな所は全部雨。
辛うじて日曜日の長野と山梨が少し晴れマーク。
行きたいところは数々ありましたし見たいお花もいろいろありましたが、
今年は無理に遠出するのをやめ、二週続けて予定変更。
晴れ予報を期待して日曜は山梨か長野方面にし、土曜日は先週に引き続き大楠山にしました。
出発は当日の朝。横横道路は逗子方面へ。雨のせいか道路は空いてました。
駐車場は立石公園(無料。62台。24時間、但し7/1-8/31は6時00分~20時00分まで駐車可)。
駐車場のトイレ越しに大楠山。
登山道入り口まで少し距離がありますが歩きます。
バス通りなのでバス利用もいいかもしれません。
前田橋バス停を通過して大楠山入口交差点を左折。
芦名口へ。
帰りはこの地図通り前田橋の方へ下り、駐車場へ戻ることにします。
今回は下調べして行ったのですが、要所には分かりやすい道しるべがありました。
静かな雨が降り続いていたので木の下で合羽を着用。
その間にマイクロバスから十数名?のグループが降りて行きました。
大楠山を経由して横須賀駅まで歩くのだそうです。
小さなザックを背負っている人、何も持っていないように見える人、いろいろでした。
合羽着たり、傘さしたりしているものの、飲み物とかいいのかしら?と思ってみたり・・・
登山口の手前にはトイレもあります。
途中にはへっぴり坂。
芦名コースの一番急坂なのだそうですが、
我ら立ち止まることの多いのんびり歩き(歩く前からへっぴり腰^^;)だったので、
急とも感じませんでした^^;
歩いていると山百合の良い香りが漂ってきます。
目を凝らすと咲いてます♪ 今が丁度見頃、満開でした。
群生のトキワツユクサも満開。
雨の中キノコも生き生きしています。
珍しいもの、珍しくないもの、
植生の豊かさに驚かされるのでした(別項でアップします)。
そんな写真を撮りながらようやく到着の山頂。
途中コースを別れて互いにお花探しをしていたのですが、
私が遅かったためトシちゃんは山頂を通過して下りてきてました(^^ゞ
せっかくだからもう一度登り返してトシちゃん山頂2回目です(^_-)
売店は閉まっていましたが、どなたかが植えたらしいグラジオラスやキバナコスモス?など。
アジサイも。
雨は小降りでしたがベンチで小休止。
当然展望も望めません。
展望台も今日はカギがかかって昇れませんでしたので
小腹を満たして下りることにします。
たまたま山頂では誰にも会いませんでしたが、登りも下りも数名出会っています。
こんな日でもやはり登る人はいるのですね。
年輩の人、若い男性、若い女性、そして自衛隊の人たちにも会いました。
近くには武山駐屯地がありますからここで訓練だったのでしょうか?
あの迷彩服は防水機能がついているんでしょうかね?
雨の中ごくろうさまです。
そういえば小学生の頃、学校の側の自衛隊基地内でキャンプをしたことがありました。
大きなテントを用意してくれて、その中でみんなで遊んだり寝たりしたのを懐かしく思い出します。
それも、大楠山の遠足同様、半世紀以上前の出来事!恐ろしい年月がたったものです(笑)
そんなセピアの思い出に浸っていたら、問題になっていた集団的自衛権が明日7月1日に可決の見通しとか。
賛否両論あるなか、時代は大きく変わろうとしていますね。
やむを得ないことなのか、ここで触れることでもありませんが、
どちらにせよ今から子々孫々の時代に関わる多きな問題と認識しています。
どっちに行こうか・・・アッチ、前田橋へ
このコース、雨のためとにかく滑りやすい道で要注意でした。
刈られた草が、また良かったのかどうか。
歩きやすいけれど、大事なものを失っている気もして・・・
どうしたらよいのか、いろいろな分岐点があるものです^^;
とにかく思わぬ敵に出会わなくて良かったです。
前田橋の登山口にも立派なトイレ。ペーパー付きの水洗できれいでした。
遊歩道もありますが、草深いところもあったのでここはパスでした。
春先は川沿いのお花が楽しめるようですが、苦手な長いニョロは大丈夫でしょうかネ?^^;
それから増水時は避けた方が良いです。
バス通りに出てテクテク。
立石公園の駐車場へ戻ってきました。
お花のまとめへつづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます