今日のテーマは簡単に避暑の山(^^ゞ
大弛峠の朝は小雨でずっと様子見。
峠は車が混み合い渋滞で移動は諦めました。
雨は上がって約1時間で国師ヶ岳2591.8m。で、すぐランチです(^^ゞ
ガスガスだけど涼しさ抜群(^O^)/
奥秩父最高点の北奥千丈岳で流れる雲の合間からようやく展望を楽しんでます♪
大弛峠の朝は小雨でずっと様子見。
峠は車が混み合い渋滞で移動は諦めました。
雨は上がって約1時間で国師ヶ岳2591.8m。で、すぐランチです(^^ゞ
ガスガスだけど涼しさ抜群(^O^)/
奥秩父最高点の北奥千丈岳で流れる雲の合間からようやく展望を楽しんでます♪
良いですね。
山は~。
ゆっくりと歩ける日を楽しみにしています。
“簡単に避暑の山”って好きです。(笑
さっそく地図で場所を確認しました。
いつか私も避暑に訪れようっと!
今日は午後から少しお天気が回復してきましたね。
展望を楽しめたのですか~?
いいな~
もう降りてきてしまったかもしれませんが、まだ大弛にいるのならお風呂は金峰泉
ttp://www.kinposen.com/
がオススメです。間に合うかな~
↑はねられてしまったので hを削りました。
そんなときが花かもしれませんけど
待ち遠しいお気持ち分かります(^-^)
もっと早く雨が上がると思ったのにその読みは外れました。
石南花はこれから咲くそうですよ。
是非(^_^)ノ
別のお風呂に入ってきましたσ(^_^;
明日は山ですか?
そうなら会えそうな山なんですけどσ(^_^)
南八ヶ岳の造林小屋周辺や観音平の駐車場も パンパンでした
大型観光バスも 頭を突っ込んじゃって にっちもさっちもいかない状態で すぐさま 逃げ出しました
そうなんですよね~
皆考えることは同じだと思いましたよ(^^ゞ
山を諦めて引き返す車でにっちもさっちもいかない状況でしたから、抜け出すことは大変だと私達は山の方を選びました(^^ゞ