湯袋峠から弁天山を経て峰寺山を歩いてきました。天気は快晴、スタート時は寒かったものの時間が過ぎるとともに比較的暖かくなり、陽射しを受けながら陽だまりハイクが楽しめました。また、コセリバオーレン、ハナネコノメやユキワリソウなど花観賞をしました。
【日 程】3月10日(日)/快晴
【メンバー】2名(相棒と)
【アクセス】🚙
・往路;05:15自宅➤(県)4など➤(国)125・6➤(県)フルーツライン➤(県)150など➤07:05林道北筑波稜線駐車スペース(以下「駐車スペース」)
・復路;13:05駐車スペース➤(県)150・41・132など➤(国)294➤(県)130など➤(高井城址公園)➤(県)4など➤15:15自宅
【行 程】所要時間:5時間20分・歩行距離:12.6km
・07:25駐車スペース➨07:55林道北筑波稜線(以下「林道」)出合い➨08:05弁天山取付き口➨08:30弁天山➨08:55弁天岩➨09:20車道出合い➨峰寺山取付き口➨09:50峰寺山(コーヒーブレイク~10:10)➨11:45上曽峠➨弁天山土地付き口手前林道路側帯(立ちランチ〜12:20)➨12:45駐車スペース
☆コースマップ(林道及び弁天山から峰寺山間以外はハイキングコースではありません。)
【詳 細】
日陰など雪が残って滑りやすいところもありましたが、特に危険なところはありませんでした。
◢弁天山を経て峰寺山へ
・未だ陽が届かず寒い駐車スペースをスタート~
・お地蔵様の先を左折、沢沿いに上って行きます。
・雪が残っているところも~
・林道出合い
・林道を右折、少し下ったところが弁天山取付き口です。
・陽が射す気持ち良い尾根
・ここを右折~
・弁天山へ~
・弁天山
・峰寺山へ向かう途中弁天岩に立寄りです。
・弁天岩のミヤマウズラ
・梢越しに筑波山~雪が残っているようです。
・引き返し、峰寺山へ向かいます。
・車道出合い~右折。
・峰寺山取付き口
・峰寺山(山頂標識無)
・パラグライダー離陸場からは千代田アルプスなどの展望が得られました。テーブルをお借りし、コーヒーブレイクです。
◢上曽峠を経て駐車スペースへ
・ここから境界を辿り上曽峠へ。
・それなりに歩かれているようで、道型ができています。
・最後、不明瞭なところがあったものの、車道へ下り立てました。
・県道出合い
・上曽峠十字路~左折。
・途中ショートカットで山道を歩き、再度林道へ~
途中、陽が当たり暖かい路側帯で立ランチ~ご馳走様でした。
林道をテクテク歩いて駐車スペースに戻り、コンプリートです。
🌸花観賞
●コセリバオーレン
・見頃を迎えていました。
・ヤブコウジと一緒に~
●ハナネコノメ
・咲き始めでした。
●ムカゴネコノメソウ
●ユリワサビ
●ユキワリソウ(高井城址公園・取手市)
・見頃はこれからでしょうか。
●シュンラン(同)
・まだ蕾でした。
陽だまりハイクと花三昧がの一日でした。