来花期の下見を兼ね、御霊櫃峠から安積アルプスの大将棋山、額取山を歩いてきました。天気は高曇り、ガスに時々覆われたものの磐梯山や猪苗代湖などの展望と紅葉が楽しめ、また、花後のアケボノシュシュランやクサボタンを確認してきました。
【日程/天気】10月26日(土)/高曇り時々ガス
【メンバー】1名(相棒は都合によりお休み)
【アクセス】
・往路;03:15自宅➤(県)4など➤(国)294・408・4➤東北道矢板IC➤同郡山中央SIC➤(県)55・29など➤07:205御霊櫃峠PS(以下「PS」)
・復路;13:00PS➤(往路の引き返し)➤18:30自宅
【行 程】所要時間:5時間03分・距離9.26km
・07:40PS➨08:05黒岩山➨09:05大将棋山➨10:10額取山(コーヒーブレイク~10:30)➨11:35大将棋山➨12:00黒岩山(ランチ~12:20)➨12:45PS
★コースマップ
【詳 細】
登山道は特に危険な所がなく、地元の方々により整備されており、展望と紅葉を楽しみながら気持ち良く歩けました。また、花後のアケボノシュスランを見つけることができ、咲く場所の状況が分かったので、来花期が楽しみになりました。
◢黒岩山、大将棋山を経て額取山へ
・熊除けベルを着け、ガスで真っ白なPSをスタート~スタート時にPSに停車された方は無線をするとのことでした。
・咲狂いのヤマツツジ
・二つ目のピークの風神さま、雨上さま
・秋色の登山道
・終わりのセンブリ
・ガスが取れ、先程のピークが見えるようになってきました。
・磐梯山も~
・黒岩山、大将棋山
・リュウノウギク?
・高曇り、なかなかの展望です。
・猪苗代湖
・綺麗なカエデの紅葉
・ブナ林
・磐梯山~吾妻連峰後方に安達太良山の頭も見えていました。
・大将棋山(二等三角点・濱路)
・那須方面
・頭がガスに覆われている額取山へ向かいます。
・紅葉&ヤマツツジ~ヤマツツジの群生地とのことです。
・ツルリンドウの蕾
・ドライフラワー化したヤマハハコ
・シラヤマギク
・額取山山頂下にはクサボタンの群落がありました。
・額取山(三等三角点・額取山)
・磐梯山方面
・少し戻ったところの岩をベンチで歩いてきた稜線を眺めながらコーヒーブレイクです。
◣大将棋山、黒岩山を経てPSへ~
・オヤマボクチも終わりです。
・鞍部のヤマトリカブト群生地、最後の花が咲いていました。
・水場入口
・快適な登山道
・アザミ
・ツルリンドウの実
・大将棋山へ戻ってきました~PSで合った方はアンテナを立て、無線中でした。
・山頂の咲き残りのマツムシソウ
・黒岩山へ~
・ガマズミの実
・黒岩山山頂の岩をベンチにランチ~ご馳走様でした。
・カエデの紅葉
・PSが見えてきました。
・なかなか綺麗な紅葉
・リンドウ
・車が増えたPSに戻り、コンプリートです。
🌸アケボノシュスラン
・花後ですが、見つけることができました。
・来期が楽しみです。
花の稜線であることが確認でき、展望も楽しめた大将棋山~額取山でした。