山口屋~活動日誌~

私生活で主な出来事をピックアップ

しゃべれなくなった自分(1)

2005-09-22 23:43:50 | 一般
今日は実験ガイダンス&飲み会。

ガイダンスでも飲み会でも、しゃべれない&話せない人間になってしまった。昔の自分はどこかへ消えてしまった。

昔は、気軽にベラベラしゃべって、しゃべりすぎというぐらいだったのに・・・。別に悪いことは何もないのに、周りの人間から威圧感を感じて怖い。

前からコミュニケーション能力の低さは自覚していたのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期の登録科目

2005-09-21 09:54:39 | 勉強
後期に登録する科目が大体決まった。専門選択科目は登録期間が10月7日15:00までで、9月26日から2週間「お試し期間」的なことができるので、まだ登録していない科目は様子を見てみる。

時間割(未確定)
(黄色が登録済み専門科目。オレンジ色が未登録専門選択科目。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局読まなかった本

2005-09-21 09:30:45 | 勉強
夏休み中に読みたいと思って結局読まなかった本。でもやっぱり読んでみたい。忘れないように日記にメモ。

共立出版「ファイル構造」
コロナ社「音声と画像のディジタル信号処理」
コロナ社「マルチメディアとディジタル信号処理」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TLN227・TPS610の調達先

2005-09-20 23:56:58 | 電子工作
サークル内で製作しているマイクロマウスというロボットには、センサを使用している。現在は部室に前からある在庫を使用しているが、もし無くなってしまったときのために、調達先を最近探している。

今日、TPS610(フォトトランジスタ)の調達先を見つけることができた。ラジオデパート2階の「サン・エレクトロ」にて1個80円で販売中。

問題はTLN227(赤外LED)の調達先だ。TLNの200番台は100番台に比べ取り扱っている店自体が少ない。誰か、秋葉原でいい調達先を見つけたら教えて~!、と言いたいところだが、部室の在庫が4つだけになってしまったので、とりあえず通販で注文することにした。ネット上で何件か見つけたが、樫木総業が良さそう。(1個120円)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センサ受光回路(2)

2005-09-19 13:07:41 | 工学
センサ受光回路に関する計算は先週の2日間だけでは終わらなかった。

先週の2日間は近似計算をしたためラクだったが、コンデンサの充放電の後に残る電荷を計算しようとしたあたりから近似計算に不安が出てきたので、厳密な計算をすることになった。厳密計算の凄まじいこと。計算の手間・式の長さがわりとヘビーだった。

まず、コンデンサの1回の充放電の後に残る電荷を計算するため、微分方程式を解く。つぎに、n回充放電を繰り返した後に残る電荷を計算するために数列を解く。数列を解いた結果を利用して、n回目の充電の際にコンデンサに流れ込む電流を求める。n回充放電を繰り返した後に残る電荷は最終的に収束するのだが、n回目の充電の際にコンデンサに流れ込む電流のバラツキができるだけ少なくなるような条件を求める。最後の条件を求める計算はまだやっていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする