未定が多いですが、決まり次第随時更新します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第94回 2025年2月6日(木)19時〜(開場18時30分)
後援:ワラヤ酒店・(公社)山形交響楽協会
やまぎん県民ホール スタジオI:ゲスト〜土屋愛菜(Ob)
・B.ブリテン 幻想四重奏曲 Op.2
・團伊玖磨 弦楽三重奏曲
・W.A.モーツァルト オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370(368b)
未定が多いですが、決まり次第随時更新します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第94回 2025年2月6日(木)19時〜(開場18時30分)
後援:ワラヤ酒店・(公社)山形交響楽協会
やまぎん県民ホール スタジオI:ゲスト〜土屋愛菜(Ob)
・B.ブリテン 幻想四重奏曲 Op.2
・團伊玖磨 弦楽三重奏曲
・W.A.モーツァルト オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370(368b)
山形Q第94回定期演奏会のチケットを販売中です。
山形市十日町の辻楽器店と山形市七日町の富岡本店の御両店にてお取り扱いいただいております!!
出演メンバーに直接お声がけいただいてもお求めいただけます!!
自粛期間中にYouTube動画を3本アップしていました。今後も少しずつアップする予定ですが、それまでは、以前の3本をお楽しみ下さい。宜しければチャンネル登録もお願いします。
・(1)B.H.クルッセル クラリネット四重奏曲第2番 ハ短調 Op.4〜第三楽章
https://youtu.be/lVpkAHkkJYM
・(2)F.クーラウ フルート五重奏曲 イ長調 Op.51-3 〜第三楽章
https://youtu.be/FEpuGkyk6GU
・(3)W.A.モーツァルト オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370 (368b) 第二楽章
https://youtu.be/qwqB_bix7yM
それではお楽しみ下さい。
第91回のチラシと共に演奏記録。ちなみにチラシ作成は茂木。
*は、アンコール曲です。
第91回 2024年4月26日(金)18時45分
後援:尾形米穀合同会社・(公社)山形交響楽協会
文翔館議場ホール:ゲスト〜犬伏亜里(Vn)・田中知子(Va)
・W.A.モーツァルト 弦楽五重奏曲第1番 変ロ長調 K.174
・F.シューベルト 弦楽四重奏曲第2番 ハ長調 D.32
・W.A.モーツァルト弦楽四重奏曲第2番 ニ長調 K.155(134a)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第92回 2024年7月24日(水)19時
後援:続おそばに・(公社)山形交響楽協会
やまぎん県民ホール スタジオI:ゲスト〜小松﨑恭子(Fl)
・W.A.モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」(J.ヴェント編曲によるフルート四重奏版)第1幕
・W.A.モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」(J.ヴェント編曲によるフルート四重奏版)第2幕
・W.A.モーツァルト 歌劇「フォガロの結婚」(J.ヴェント編曲によるフルート四重奏版)第3幕
・W.A.モーツァルト 歌劇「フォガロの結婚」(J.ヴェント編曲によるフルート四重奏版)第4幕
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第93回 2024年10月15日(火)19時
後援:珈琲専科煉瓦家・(公社)山形交響楽協会
文翔館議場ホール:ゲスト〜犬伏亜里(Vn)・田中知子(Va)
・W.A.モーツァルト 弦楽五重奏曲第5番 ニ長調 K.593
・W.A.モーツァルト 弦楽四重奏曲第5番 ヘ長調 K.158
・W.A.モーツァルト 弦楽四重奏曲第10番 ハ長調 K.170
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
山響は昨日、また関東での演奏旅行を終えて山形に戻ってきました。本来なら、紅葉の始まりをのんびりと眺めながら、「秋あがり」の日本酒でも傾けたいところではありますが、山形Qでの公演。
山形Qでは、毎年、メンバー倉田氏のお膝元である大江町でのスクールコンサートをしていますが、今年は山響で大江町のスクールコンサートをすることもあり、朝日学園のみ。
朝日学園は、家庭環境に事情があって、ここで暮らさなければならない小中学生のための、県の特別学校です。年度の途中でもそういった事情があれば入学してくるし、それが解消されれば元の学校に戻っていく。
現在はこれまでで最少の3人。…この学校の生徒が少ないことは、喜ばしいことでもあります。
なので、今日はその3人と、この学校の先生方のために演奏しました。
私たち山響は演奏旅行続きで、リハーサルの時間が取れないこともあり、前回の山形Q定期で演奏したモーツァルト「五重奏曲」を中心に聴いていただきました。ゲストも同じ、山響コンサートマスターの犬伏亜里さんとヴィオラの田中知子さん。わずか15人たらずのために演奏するには豪華なメンバーです。
毎回思いますが、さまざまな事情があるにせよ、この学校の生徒は素晴らしい。苦労してきたせいでしょうか。普通の学校の生徒よりも大人びています。先生方の指導のおかげもあるかとは思います。
真剣に聴いてくれているのがわかるので、私たちも集中して演奏できる。1時間の公演でしたが、あっという間に感じました。
おかげで良い公演になったように思います。生徒さん、先生方に感謝します。
(写真)山形県HPより
「秋来ぬと目にはさやかにみえねども 風の音にぞおどろかれぬる 藤原敏行」
残暑厳しい日々でしたが、急に灯油を買いに走る季節になってきました。寒暖差が体に負担をかけます。くれぐれもご用心を。
さて、第93回定期演奏会終了しました。
今回は、お馴染みのゲスト2人を加えて、一緒に演奏会を作り上げました。オーケストラ業務が忙しい「芸術の秋」に、手伝ってくれたお二方には改めて感謝申し上げます。
W.A.モーツァルトは、やればやるほど難しく感じるようになってきました。若い頃は自分の気持ちオンリーで演奏していたので、楽譜が単純な分そこまで大変だと思っていませんでしたが、無駄に長い経験のせいで、色々わかってきてしまって、とにかく難しく・・・そこを乗り越えれば楽しさも少しだけ感じる時もあり・・・本場直前まであがいてみました。
演奏会を継続してきましたが、ご来場の皆様はどう感じたでしょうか?
いつも応援くださってありがとうございます。
これからも頑張ってゆきます! 倉田(ヴィオラ)。
第93回定期演奏会までヴァイオリンの中島がブログ担当します。
明日に本番を迎える最終リハーサル日。
ゲネプロはありますが、落ち着いてリハーサルできるのは今日まで。
縦線がずれなければ音楽になるというアプローチは息が苦しいですが、誰かがやろうとしている音楽に全員が集中して一緒に奏でると思えば少し気持ちが楽。
モーツァルトがシンプルだけど素晴らしい音楽を書いているので、つい周りの音楽からはみ出してでも自分の音楽をやりたい気持ちを抑えつつ、アンサンブルに集中すると自分の音か周りの音かわからなくなる瞬間に立ち会える瞬間に幸せを感じる事ができるのです。
自分の音だけではなく、みんなで作る音楽。つくづくアンサンブルの楽しさ、難しさを今回は味わえています。
明日は19時から山形市文翔館議場ホールにて第93回定期演奏会が開催されます。
是非ご来場ください。つまらない私のプレトーク付きです!!
チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
ただいま35箇所及び山形市内公民館
今まで私達はオーケストラ、室内楽、ソロ曲など多くのモーツァルト作品を経験してきました。
モーツァルトを演奏していて思う事は、楽譜がかなり綿密に書かれているので、ほんの髪の毛一本分(例えです)音を動かしただけでもアンサンブルが乱れる原因になったり、より雄弁な音楽になったり、ある有名なプレイヤーが言うには「演奏していて、これほど息苦しい作曲家はいない」と言う言葉に半分頷けてしまう自分もいます。ちょっとした風で崩れてしまう砂山のようです。
表現を大袈裟にしてロマンティックに演奏する方が演奏者として楽な道です。ピリオド奏法を知ってしまった(もちろんピリオドアプローチを全面に出して演奏しているつもりはないです)現在となっては、その楽な道はこの作曲家を演奏する上で無いなぁ・・・・と思う次第です。あえて、難しい道を選んで、それが失敗したとしてもプロの奏者である限りしょうがない・・・・・。
モーツァルトは繊細で・・・・しかし楽しく明るく・・・・大胆な転調もあり・・・・・・気を抜く、自動的に演奏している事が出来ないのです。
演奏者の頭は疲労マックス、お客様は癒され・・・・なんだか不思議な作曲家。
チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
ただいま21箇所及び山形市内公民館
10月15日に迫っている第93回定期演奏会。
本日は、正メンバー3人だけでリハーサル(ゲスト抜き)。
K.170、K.158、K.593の3曲を足りない声部があるのに演奏しても充実した素晴らしい世界が広がるW.A.モーツァルト。
ゲストが担当していた声部を頼りに演奏していたのに、抜けてしまうと自分がいかにテンポを数えていないなぁと実感させられます。
しっかりしたパルスを持ち奏でることがいかに大切か・・・・。
長い付き合いがあり、とりあえず容赦ない指摘もできるメンバーなので、充実したリハーサルになりました。
個人練習、音楽をもっと感じる事、自分の音、他の音を同時に聴く事、いつまでも基本に立ち返ります。
チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
ただいま11箇所
昨日までの演奏旅行のお話が止まらない他メンバー(私は有給休暇)。
お疲れのところリハーサルに無事集合しました。
まずは、K.593から前回は初合わせということで、通すことが目的だったのですが、本日は細かいことをリハーサルしました。
音楽のニュアンス(これ難しい・・)や、曲中に出てくるフーガの在り方など色々と。
まだ個人練習が足りない部分もありましたが、各個人が時間を作ってやるしかない。
K.170・・・アウフタクトがGの音から始まり、私の最初の2小節もGばかり、どうしてもG-Durに感じようとする脳が、Fisを弾かせてしまう!いやC-DurだからFだって・・・・こちらも細かいニュアンスを相談しながら、要個人練習。
K.158・・・この曲やはり名曲です。一番理解するのに時間がいらない気がします。しかし、これも要個人練習。
本番まであと約半月ばかり・・・・。
頑張って早めに仕上げないと・・・・モーツァルトは誤魔化しがきかないし、本番直前にバタバタしたくない。
帰宅途中の夕日が美しかったのが救い。
チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
ただいま11箇所
昨日、今日と大雨。近所の最上川も泥水で河幅が大きくなっています。
被害が出ました地域の皆様、早い復興をお祈りしています。
さて本日からクァルテット活動再起動しました。昨年度からお手伝いしてもらっている犬伏亜里さんとの共演も三度目(その他色々な演奏会を含めると、もう十度近い回数共演しています)で、初めましての頃の探り合いも必要なし。他ゲストの田中知子さん共にリハーサルを開始しました。
今回はオール・モーツァルトプログラムでK,158、K.170、K.593を演奏します。
K.158とK.170は、初期作品の弦楽四重奏曲という括りになっていますが、大きく作風が異なっています。K.170〜第10番ですが、K番号が大きいのに、K.158よりむしろ初期のシンプルさを感じさせて、第1番 K.80に近い印象です。第1楽章は変奏曲になっていますが、1stVnだけが活躍し、他の楽器にメロディを担当させることがありません。ハイドンなどの変奏曲よりも「ヴァイオリン音楽」を聴かせてやりたいというモーツァルトの意表をつく遊びなのかもしれません。
K.158〜第5番の方は、6曲からなる「ミラノ四重奏曲」の4曲目。曲冒頭から印象的なリズムがあり、曲全体に現れます。3楽章構成ですが、全ての楽章に個性が溢れていて、私は大好きです。
K.593〜弦楽五重奏曲第5番は、2回前に取り上げた第1番に比べて、複雑に絡み合うアンサンブルもあり、楽しむまでには、もう少し時間がかかりそうです。クァルテットを聴いた後に、この曲を聴くとモーツァルトの成長を強く感じることができるという趣向で今回のプログラミングになりました。
これからのリハーサルに向けて、個人練習など色々乗り越えてゆきます。
是非ご来場くださいませ。
チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
ただいま10箇所
普段、リハーサルなどで使用させてもらっている出羽コミュニティセンターでのミニコンサート無事終了しました。
今回もゲストのオーボエ奏者〜土屋愛菜さんと一緒に演奏会を作り上げました。
1日の北部公民館でのコンサートと全くプログラムが同じでしたが、会場の雰囲気も響きも全く違うことを楽しむ事ができました。
土屋さんとW.A.モーツァルト K.370をご一緒するのは、これで4回目で、何度演奏しても難しい曲が、少しずつですがお互い自由な気分で演奏できたのは、大きい収穫です。同じ曲を何度も舞台に上げて演奏する事は、昨年度のK.174の時も思いましたが、勉強になります。もう若者ではないので勉強言うのも恥ずかしいですが、感覚の向上に大いに役立つのでした。細部はまた次回。
地域限定のお客様でしたが、たくさんの方が暑い中ご来場くださり、笑顔いっぱいでお帰りになったことは、こちらも幸せです。
出羽コミュニティセンターの職員様、お客様、心から感謝申し上げます。
真夏日と猛暑日が連続している夏の恒例コンサート。今年も行って来ました。
はっきりしたことは分からないのですが、2012年には既にこのコンサートが始まっていて、コロナ禍以外は毎年のように山形市北部公民館での夏休みコンサートは続いています。(年に2回行った年もございました)。
依頼されてのコンサートなのですが、ここまで継続して頼まれることは稀なので、代々の北部公民館館長さんスタッフの皆様に感謝なのですが、聴きに来てくださるお客様の「来年も是非!」の声のお力が大きいのだろうと思います。
今年は、ゲストに山形響オーボエ奏者の土屋愛菜さんとW.A.モーツァルト オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370を中心に聴きやすいプログラムとリクエストの2曲を含むコンサートを行いました。
演奏していて、音楽に合わせて体を揺らしたり笑顔で楽しそうに舞台を見つめてる方々、手拍子したいのだけれど音楽をちゃんと聴きたいのだけれどの間(はざま)がなかなか面白いコンサートになりました。
また来年機会がありましたらよろしくお願いします。
本日はありがとうございました。