☆☆☆ 体外記憶装置 ☆☆☆

所感は独善的ですので予めご容赦願います(yamanozosan→yam+Z) (nexmail)

愛知県 【稲荷寿司いろいろ】2010年1月

2010年01月26日 | 中部地方
豊橋駅で販売ている「壷屋の稲荷寿し」は全国区の有名稲荷寿司弁当です。
この店の「三色いなり」はあまり知っている人がいませんが、今回デパートで購入する機会がありました。もっとも店売りの場合は「稲荷三昧」として販売し、普通のいなり寿しが三個入っています。結局中身は同じものでした。
普通のいなりすしの他に「じゃこ」と「わさび」の三色です。
サイズは大きめで、通常のいなりすし弁当より大きいです。〔脇に縦に二つ入っているこぶりなのが、通常のいなり寿司です〕
残念ながらあまり口に合いませんでした。じゃこの味もわさびの味も今ひとつですし、
酢飯とマッチしていないような気がします。多分あまり評判は芳しくない一品でしょう。
パッケージはいつもと同じです。
やっぱりいつもの「壷屋弁当部の普通の稲荷寿し」が一番です。
参考→壷屋ホームページ
合資会社壷屋弁当部 〒441-8021 愛知県豊橋市白河町11番地TEL 0532-31-1131





ついでに購入した「三河あんき堂のみたらし団子」です。
「あんき堂」は商品名ですので店名ではないのでネットで検索しても見つかりませんでした。


【参考】
豊橋駅から支線に入ったところが、東海道五十三次の「豊川」です。
豊川稲荷神社で有名ですが、この門前に稲荷寿司を商う店が多数あります。
「豊橋観光協会」ではこの稲荷寿司を紹介しています。どうぞごらんを。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。