ボクは毎週火曜日の夜に、市内の体育館で仲間と一緒に卓球の練習をしています。その仲間の何人かは、長岡市の歴史ある卓球クラブである「卓和クラブ」に所属しています。ボク自身は「卓和クラブ」には所属していないのですが、クラブの様々なイベントや飲み会に仲間と一緒に参加させてもらうことが頻繁にあるんですよ。まぁ「準会員」って感じですかね?
その「卓和クラブ」では毎年の夏と年末に、クラブ内の小規模な卓球大会を開催しています。それが夏の「サマージャンボ卓球大会」と、年末の「年末ジャンボ卓球大会」です。今日(7日)は市内のロングライフセンターの小体育館で「年末ジャンボ卓球大会」が開催され、ボクも仲間と一緒に参加してきました。
この大会は、11本5セットマッチの個人戦を行うのですが、男女別・年齢別にそれぞれハンディがあります。例えば60代男性のボクが30代の男性と対戦する時には、2本のハディをもらえます。ですがボクが70代の女性と対戦する時には、4本のハンディが相手に与えられるんです。1セットが11本の現代卓球ですから、4本のハンディってけっこうきついんですよ。しかも70代や80代とはいえ、かつては県内のトップアスリートとして活躍したメンバーも大勢いますからね。でもこのルールのおかげで、和気藹々としたムードの中でも緊張感や勝負のかけひきも楽しめ、老若男女が楽しく卓球をプレーすることができました。
大会の商品がすべて「お酒」っていうのも、この大会の特徴です。この賞品獲得を目指し、午前の予選リーグ、午後の順位決定リーグと、十分楽しませていただきました。ボク試合結果は…(詳細は省略:笑)、競り合った試合は今日はすべて負けましたね(再び笑)。まぁこんなこともあります。正直言うと、明日の「アルビレックス新潟Vs浦和レッズ戦」が気になって、「J2に降格したらどうしよう?」なんていう邪念が脳裏をよぎり、集中力を少し欠いていたかな?っていう反省点があります。
まぁそれでも仲間と楽しく1日卓球をすることができて、とてもヨカッタです。「アルビの応援」とか「マラソン」とか「災害ボランティア」とか、ボクには退職後の生活の中で大切にしていることがいくつかあるわけですが、「卓球」はやっぱり外せないな…と再認識しました。
実は今頃、大会に参加した皆さんはいい汗を流した後の忘年会の真っ最中なのですが、今回ボクは忘年会への参加を自粛しました。明日の朝イチで、バスツアーで埼玉スタジアムに行きアルビの応援ですからね。明日は絶対にJ1残留を決めるぞー!