先週末から日本海側(裏日本とは言わないぞ!)を襲っていた、今シーズン何度目かの「今季最強寒波」。「『今季最強』が何度もあるってどういうこと?」なんて、TVの気象予報士に文句を言いながら、ボクは除雪作業に精を出していました。まぁ今回の雪は、今までと比べるとちょっと緊張感を感じる雪の降り方でしたね。だって昨日なんて、朝起きてみると窓の外はこうだもの。
木の枝に雪が積もる、その積もり方は間違いなく「今季最高」でした。目をあっちに向けると、さらにこんな感じです。
雪の重みで枝もかなり折れたでしょうね。春になったら、また片付け作業をしなきゃね。ウッドデッキの手すりの上にも、こんもりと雪が積もりました。
わが家の屋根はほとんどが落雪式になっているのですが、屋根から落ちた雪が背丈を超えて、屋根の庇(ひさし)とつながりそうになりました。
このまま放置して屋根が雪とつながっちゃうと雨樋や屋根が痛みますので、ここは除雪をする必要があります。まぁスノーダンプとスコップを使って15分ほどの作業ですけどね。
まぁ、これくらいで大丈夫でしょう。隣のSさん宅との間には車1台を駐車できる幅の空きスペースとさらに両家の花壇(もちろん今は雪の下)がありますから、雪捨て場には困りません。これが住宅密集地のお宅は、雪のやり場がなくて除雪作業も大変なんですよね。今日は作業をしている間に、太陽の光も射したりして快適でした。適度な全身運動は気持ちがいいです。
寒波もピークを超えたみたいなので、3連休最後の明日は「孫と雪遊び」かな?