凄い出逢いがいっぱいあって、私ってだれだったんだろう。
わたしって、真珠子だったんだってことに気が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/e531d9680de50b2e097073a23e464ed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/de1626cd8a6ad6bca6bedf340fb9e3d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/0d760433134948fb4231afdb48b55d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/83/d7f9da1dac3166034222662f38f3f51e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/d32ef88203006895c0575b0b92ada650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/07274daf1285ff6a767611e09d7a94a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/669ab7d00866b6e3eb17beb576ebe464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/96/bf8632fa284edc7676286b53395ff601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/1aa9fcebd55a447cfcc6acb480667c7d.jpg)
動画でも詳しくお話しています。
幻灯機の種絵を描こう!近況のお知らせ達です(*^o^*)
こんばんは~!!!
このブログには経過をぜんぜん書けてなかったのですが、
←この欄のTwitterを見てくださってる方はご存じかとはおもうのですが、
私、リアルに奥の細道の旅に出ていました。
今、せっせと、その時の動画を編集したり、その土地に関する絵を描いたりしています。
楽しかった。夢のようだったなぁぁぁぁって思い返して、まとめるの。
私が70歳、80歳まで生きてたら、これを見て懐かしみたいと思っています。
今、8本まとめましたので、ここで、少しご紹介いたします(*^o^*)
「閑けさや 岩にしみ入る 蝉の声」【立石寺】
「夏草や 兵どもが 夢の跡」【平泉】
【光源氏のお墓?!!笠島】
↑笠島編に関しては、★実方様と清少納言について、枕草子の書評を書きました★
ぜひご感想お待ちしてます(*^o^*)
【日本初のエッセイストは超ミーハーだった!清少納言の彼氏、光源氏?!のお墓参りしてきた】
https://shimirubon.jp/columns/1702572
今、実方さまと清少納言さまを描いています。
特急おくのほそみちのリストも作りました。
ぜひ御覧ください(*^o^*)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLB9yQSyspqJWtBf1k2RUN6SAxq2_Yr5V0
昨夜、夜中に蚊が出てね~~~~~。
突如、note始めることにしました。
描いた絵のお話をしていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
不安が深まる今日この頃ですね。更に厳しくなってきた現状を感じます。
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。
真珠子は4月から違うジャンルの何かをYoutubeで発信していこうと考えています。
Youtubeライブも近々やる予定です。気が向いた時、覗いてみてください。
2月頭からスタートさせた夏目漱石の三四郎、今日でラストです。
ラストスパートはもうほぼ毎日1時間コースだったにもかかわらず、いつも観てくださってありがとうございます。
(アップロードするだけでも8時間+レンダリングに4時間!笑!くらい時間かかかってしまい、
長編モノはもう懲りたケド!笑!)
明治時代に、こんなにユーモラスでおしゃれで、不思議で純粋で狡猾で美しい小説が日本にあったなんて、
誇らしいことだなぁと感じ入りながら読み終えた丸2ヶ月でした。
ここで一冊丸ごと三四郎を読めちゃうリストも作りました★
https://www.youtube.com/playlist?list=PLB9yQSyspqJXTaMWeqjr6GPVimE69toX1
ちょうど、まるでコロナと戦うように毎日ここで語り描き読むことが、自分との戦いになってました。
まだまだ戦いは続きます。朗読チャンネルに変えてからは今回で50本目になります。
絵を描いたり、歌ったり、アート活動をしている真珠子の Youtubeでの新しい挑戦!
朗読をバックに刺繍や、 絵の公開製作をしています。 最後、真珠子の解説付きです★
今後ともどうぞよろしく御願いいたします。
チャンネル登録もどうぞよろしく御願いいたします。
こちらのフォローもよろしくお願いします!
★Twitter @Shinjuko
★インスタグラム @Shinjuko
★真珠子ショップ https://shinjuko.thebase.in/
★真珠子にゅうす(ブログ) https://blog.goo.ne.jp/yanoki83