真珠子学園

真珠子主催の活動公式公開日記。
https://www.youtube.com/user/Shinjukohime

地獄のバレンタイン Exhibition by 真珠子

2025-01-28 16:15:14 | お衣装





地獄のバレンタイン Exhibition by 真珠子

Artist Talk【¥6,600】…2025年2月14日(金)20:00〜 
チケットご購入→ https://shinjuko.thebase.in/items/97820074

Exhibition【¥3,800】…2025年2月15日(土)16日(日)12:00〜20:00
チケットご購入→ https://shinjuko.thebase.in/items/97820106

❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥
地獄のバレンタイン❤️‍🔥
お待たせ致しました。 遂に謎が解けてチョコも溶け出す
真珠子の歌舞伎タロットカード。

15世紀、遥か場所は違えど、時を同じくして花開いたイタリアの

「タロットカード」と日本の「歌舞伎」という文化が時を経て
思いがけないドッキングを果たしています。

同じ中世で生まれたなら、その「歌舞伎」というものを作った少女の噂、
海を超えて西洋まで届いていてもおかしくはないという思想の根っこを持ち、

真珠子の「歌舞伎タロットカード」は生まれました。

金貨=牡丹灯籠、棒=白浪五人男、杯=京鹿子娘道成寺、剣=籠釣瓶花街酔醒という
皆様おなじみのテーマでの解釈を思いつきました。


最後の謎は今年、バレンタインデーに明かされる❤️‍🔥「棒」‼️

今年のバレンタインデーは亀有からだ画廊にお集まりください。

燃えて❤️‍🔥萌えて💕も得て✨炎え続ける「棒」の精神に
あなたのハートはきっとここを休まり処とするでしょう。

昨年から始まった「歌舞伎タロットカード小アルカナの謎」講座に加え、
今回は豪華ゲストをお招きします❤️‍🔥

なんと、占い師のSUGARさんに登壇していただき、
真珠子のオリジナルフィルターを通したタロット解釈を
一緒に読み解いていただくという色とりどりに花開く占いトークタイムもあなたにプレゼント🎁✨
亀有からだ画廊で行われる初イベントの贅沢なこのひとときを見逃すことなかれ‼️ですわよ☺️✨
是非、皆様奮ってご参加下さいませ✨✨✨
❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥
チケットは、オンラインにて先行ご購入をお願いいたします。

Artist Talk🫀※タロット講座+アーティストトーク+作品鑑賞
2025年2月14日 (金)20:00〜
入場料:6.600円+ドリンク代別途
出演:真珠子
ゲスト:SUGAR
司会:増田ぴろよ

チケットご購入→ https://shinjuko.thebase.in/items/97820074



Exhibition🫀※作品鑑賞のみ
2025年2月15日(土)16日(日)12:00〜20:00
入場料:3,800円+ドリンク代別途

チケットご購入→ https://shinjuko.thebase.in/items/97820106



会場:亀有からだ画廊
JR亀有駅(北口)より徒歩8分。
住所非公開のクローズドギャラリーです。チケットご購入の方のみ住所をお知らせいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文学フリマ、ありがとう。

2025-01-06 04:08:31 | お衣装
「ストリップと文学」いや、「ストリップの文学」について昨日は注目することになった。なんでも今、ストリップのファンアートは文化祭的なものが行われるほどに熱く盛り上がっているのだそう。
観客が昔に比べて現在は女性も増えたということで、確かに新しい視点も増えたんだろうなと推測した。

私も数年前、六花ましろちゃんのステージを観劇した時、これは見たことないものだと思った。エロスとアスリートとエンターテイメント?!
醸しているものをどう表現したらいいのか分からず、観た人々はそれをなんとか文章に、絵にせずにはいられない。

その踊り子さん本人が書く文章もまたよくて、、、みんな痺れているのがよくわかった。
身体を張った一糸纏わぬ美女が紡ぎ出す文章は、生き様そのものでしかないんだもの。
みんな読みたくて仕方ないよね。

「なんでもよくて、どうでもよくない」、、、
全くそのとおりだと思った。
ましろちゃん随筆のタイトル。
最初、なんでもいいと思う、だけどそれが経過する間に、絶対的にどうでもよくなくなるんだよ〜 
ましろちゃんの文章、世の中に対する愛と自分に対する教訓に計り知れない優しさを感じた。

ましろちゃんに会いに行く時、私はいつも着ているドレスが同じことに気がついた。
水色のロリィタドレス👗
これを着たい気分は滅多に無く、年に数回だけ、だいぶぶち上がった時だけなのだが、無意識にいつも私はこのドレスを選んでいるというのは、ましろちゃんって会うと必ず人の気持ちを爆上げしてくれる晴れ女なんだなーということも確信したこの半年だった‼️

春に、12月に向けての文学フリマに声をかけてくれて、私もここに合わせて歌舞伎タロットカードの解説本の執筆を必死にやってきて、途中、忙し過ぎて間に合わず無理なんじゃないかと思ったけど、ましろちゃんと、装丁デザインしてくださったぴろよさんの存在のおかげでなんとか頑張れた🙏
見ず知らずの初めましての方々でも、面白がって買って下さった皆様、本当にありがとうございました🙏
ご感想いただけたら、嬉しいなぁ‼️
この写真撮影by ちるちゃん

#文学フリマで買った本
#文学フリマで売った本
#文学フリマ東京39
#文学フリマ39
#六花ましろ
#真珠子の歌舞伎タロットカード
#真珠子の歌舞伎タロットカード小アルカナの謎解説本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさつねあゆみちゃんとのお洋服作りのあゆみ♥

2017-04-06 08:20:22 | お衣装

 

3年前の3月3日、ひさつねあゆみちゃんとおひな祭りして星男で歌ったの。

今、見るとすごいセットリストだけど笑笑笑!!!!!

この時、初めて、あゆみちゃんが作ったお洋服を着ました。

わたしずっと、あゆみちゃん自身と、あゆみちゃんが作るお洋服のファンでもあったので、

とってもとってもとっても嬉しかったのです(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)

 

そして、2年後の今年の3月3日には一緒に、新しいコンセプトで

お洋服を作り始めることになるなんて♥なんて♥♥♥♥♥

 

 

キラっ★

私、あゆみちゃんレオタードが大好きで。ウィーンでパフォーマンスするのに

どう日本をアピールするか衣装もすごく考えていて、着物着たいけどどうしても普通のは嫌で、

そして、歌舞伎の荒事の時のタスキみたいのも大好きだったの思い出して、

そしたら、それを、あゆみちゃんも、おおくぼけい様も付けてたことを

思い出して!!!(この赤白縄は、FAIFAIという劇団衣装の藤谷香子さん作)

そして、天草で偶然拾ってマーメイドごっこした鯉のぼりも、

ぜ~~~んぶぜんぶ盛り込みたくて!!!

ウィーンでのパフォーマンス用のお衣装をそんな感じで御願いしたのです!

あゆみちゃんが一生懸命、手直しに手直しをして私が盛り込みたい要素も踏まえて

作ってくれたウィーン用のレオタードの推移です★★★

 

 

 

は、は、は はっくしょんっっっ!!!

 

 

私、くしゃみする時、こんな姿勢みたいです。

お、おやじくせーーーーー!!!!

ショック!!!!!!!!!!!

(撮影:ひさつねあゆみ)

 

第一形態はこうでした。2017年3月3日時点。某トイレにて。

 

第二形態。3月8日。星男にて。

鯉のぼり スリットスカート感がでた!!!

襟も立った!!!!!!

 

 

 

なななのちゃんの作品の前にて★(^o^)

 

 

ビックリなのが、まずパターン!!!卵型の1枚布だよ!

ここから、更なる あゆみちゃんの肉体裁断が始まる!!!

3月9日 真珠子宅にて。

 

お股をつけることに!!!

タイツも赤にしてみた!赤い帯も巻いてみたら、とても色バランス調和!

おもしろくなってきた!

 

髪型は、顕一郎さまと考えました!

日本アピールに欠かせないのは、水引かな?って思って、

水引アクセを制作していただいたのです!(T_T)ありがとう!

素晴らしい造形の数々!!!!!

案の定、ウィーンで大人気でした!

映画祭初日、ウィーン女子たちに一緒に撮ってと言われて!やった~!

 

で、またお衣装の方に戻ります。

天草のパーティから戻り、3月13日。出発前夜最終確認。。。

 

 

 

 

 

こ、こ、これはーーーーーー!!!!

とうとうきた!憧れの子宮前のギャザー穴!!!!!!

かわいいいいいいいいい!!!!!!!!

 

 るんっ♪

 

 

パンツが丸見えでかわいいいいいいいいいい!!!!!!!

 

るるるるるんっ♪

 鯉のぼりは、ショールにしてもらったので普段使いにすることに!

 

じゃーーーーーーん!!!!!

 

かわいいいいいい!!!!!

いってきまーーーーす!!!!!!!

 

で、本番30分前!!!!!

 

ウィーンのギャラリーのトイレにて!!!

 

やっぱりウエストに、スピーカー付けたい!!!!!!

歌いながら、描きたいもん!!!

いざ、出陣!!!!!!

本番!

 

 

 

 

 

わ~~~~~~~~~~~!!!!

 

大成功~~~~~~~!!!!!!!

 

あゆみちゃんありがとう!!!!!!

 

 

あゆみちゃんと出発前前日に撮った1枚!!!

この時の、あゆみちゃんはいつにも増して美しくかわいかった♥♥♥

あゆみちゃんありがとう!!!!

 

あゆみちゃんと出会ってから、もう7年になる~~~~!

真夏。京都の旧小学校に滞在し、私は金髪でウエディングドレスを着て、お人形作ってたら(何やってるんだろう・・・。笑)

めっちゃかわいい子が現れて・・・。

気がついたら、そのかわいい子とその小学校内に設置されたキャバクラで(架空の。現代美術家ヤノベケンジさんの作品)、

キャバ嬢を一緒にやることになり!!!!!その子がひさつねあゆみちゃんだった!!!!

その時、あゆみちゃんはクリアなヒールの中にお花が埋め込まれたキャバ嬢サンダルが

とっても欲しいと言っていて、なんて可愛らしいんだと思った・・・。

私は、北野天満宮で下駄、帯つきの浴衣が2000円ぽっきりだったと

そのことをみんなに自慢していてなんか・・・・笑!!!!どーでもいいー!!!

そして、そのキャバクラにいらしたお客様が、なんと、はまぐちさくらこさんと、半刈りでハンガリーに行かれた榎 忠さんだった!!!!!

あゆみちゃんの不思議な社交力、才能を思い知った瞬間だった。

あの夏は、京都に行って本~~~当~~~によかったなって思ってます。連れてってくれたドキドキクラブさんありがとう!!

それからずっと、目が離せない、ひさつねあゆみちゃんなのです。

衣装屋ひさつね、ひさつねあゆみちゃんのTwitter アカウントはこちらです! → @AyumiHisatsune 

あなたも目が離せなくなること間違いなし!!!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする