お盆でしたね~
夜中に玄関のセンサーライトが急にピカって光って
おばあちゃん来たかな?って思いました。
あ~それから、箪笥倒れてきた。
なんで?
浴衣を着付けしてて、紫色の博多帯がない!ない!って
探してて、あ、ハンガーに掛けっぱなしかな?って
動いた瞬間、左腕を何かがガサッとかすった!!!
振り返ったら、
ドッシーーーーーン!!
高さ150cm箪笥が私の腕の数ミリ横で90度横になったーーー!
箪笥が倒れるのを初めて見た!!!!
スローモーション!!!
あと、数秒ハンガー側に体を移動するのが遅かったら!!!
おばあちゃ~~~~ん!!!
小さい頃、箪笥は、開けっ放しにしちゃいけないよって
言ってたのは、このことだったんだね!
死ぬからだったんだねーーーー!
下にあった竹のバッグはバキバキに割れてた!
この位置、就寝時の頭の位置・・・
わたしの煩悩の化身である着物、帯がびっしり入った桐箪笥・・・
これに殺されかけるとは・・・
おばあちゃ~~ん!どうしてなの?煩悩駄目???
みなさんも箪笥の引き出しの全部出しはくれぐれも気をつけて
ください!死んじゃうよ!
厄払い効果、早速一発目来ました。


彫刻、順調です。こいつは熱では、ぐんにゃり曲がるけど、
常温では、煮ても焼いても喰えない奴・・・
頭痛くなってたのは、一酸化炭素でしたー!危!
作りながら彫刻にまつわるいろんなトラウマを思い出す・・・
大学の時に、10cm角の木材をただ2つに切り落とすのに1日かかったこと・・・
(泣きながら切った。笑!力なさ過ぎ・・・もう二度と、彫刻など
するか!と思った!)
それから、先生の時に、高校生に授業で、
「好きなもの作ってください」と言って
紙粘土を一袋づつ渡したこと・・・
笑笑笑説明それだけ!!!ここは、アーティスト養成講座か!
当然、みんな男性器とか作り出すわけですよ・・・
で、わたし、それを見て泣いてるの・・・
わたしは、10年前の私に一言もの申したい・・・
それあんたの指導力のなさだよ???
ってな感じで・・・もう次々に思い出し笑いが止まらなさすぎで
眠れない夜があります。
★お知らせ★
8月末~9月頭にある場所で、公開制作と、
トークイベント(ワークショップも?)を予定してます!
夜中に玄関のセンサーライトが急にピカって光って
おばあちゃん来たかな?って思いました。
あ~それから、箪笥倒れてきた。
なんで?
浴衣を着付けしてて、紫色の博多帯がない!ない!って
探してて、あ、ハンガーに掛けっぱなしかな?って
動いた瞬間、左腕を何かがガサッとかすった!!!
振り返ったら、
ドッシーーーーーン!!
高さ150cm箪笥が私の腕の数ミリ横で90度横になったーーー!
箪笥が倒れるのを初めて見た!!!!
スローモーション!!!
あと、数秒ハンガー側に体を移動するのが遅かったら!!!
おばあちゃ~~~~ん!!!
小さい頃、箪笥は、開けっ放しにしちゃいけないよって
言ってたのは、このことだったんだね!
死ぬからだったんだねーーーー!
下にあった竹のバッグはバキバキに割れてた!
この位置、就寝時の頭の位置・・・
わたしの煩悩の化身である着物、帯がびっしり入った桐箪笥・・・
これに殺されかけるとは・・・
おばあちゃ~~ん!どうしてなの?煩悩駄目???
みなさんも箪笥の引き出しの全部出しはくれぐれも気をつけて
ください!死んじゃうよ!
厄払い効果、早速一発目来ました。


彫刻、順調です。こいつは熱では、ぐんにゃり曲がるけど、
常温では、煮ても焼いても喰えない奴・・・
頭痛くなってたのは、一酸化炭素でしたー!危!
作りながら彫刻にまつわるいろんなトラウマを思い出す・・・
大学の時に、10cm角の木材をただ2つに切り落とすのに1日かかったこと・・・
(泣きながら切った。笑!力なさ過ぎ・・・もう二度と、彫刻など
するか!と思った!)
それから、先生の時に、高校生に授業で、
「好きなもの作ってください」と言って
紙粘土を一袋づつ渡したこと・・・
笑笑笑説明それだけ!!!ここは、アーティスト養成講座か!
当然、みんな男性器とか作り出すわけですよ・・・
で、わたし、それを見て泣いてるの・・・
わたしは、10年前の私に一言もの申したい・・・
それあんたの指導力のなさだよ???
ってな感じで・・・もう次々に思い出し笑いが止まらなさすぎで
眠れない夜があります。
★お知らせ★
8月末~9月頭にある場所で、公開制作と、
トークイベント(ワークショップも?)を予定してます!
昨日はてれさちゃんと歌舞伎!
三大歌舞伎の一つ、義経千本桜。
きつねだよ!
忠信狐のお話だよ!
わたし、狐のお話好きね~
最初に歌舞伎見たのも「葛の葉」だったから
あの感動が蘇るのかもしれないね、
なんなんだこれは、っていうあのわけわかんなさ!
そんなこっちのことなんてお構いなしにさらに突き進む生気と存在感!
行き着く先は、もう泣くしかなかったっていう・・・
わけのわからない感動を迎える気持ちよさって何なんでしょうね。
今回もつっこみどころ満載で、義経の靴はナイキにしか見えなかったし、
そしたら、弁慶とかのあの血管の浮き出た赤いお化粧も全部
スポーツウェアに見えたし、タスキは大きすぎてしょってるわ、
赤ら顔っていう人物はいるわ、
珍妙な人は、最後目玉飛び出てる眼鏡をかけているわ・・・
海老さま狐は、愛くるしかったです!
真っ白い毛をふさふささせて身もだえするあのさま!
自分の両親の皮で作られた鼓を与えられた時のあの喜びよう!
玉三郎さまももちろん美しいのですが、
年増萌え&眉筋萌えの真珠子としては、今回は、
腰元のチーフにやられました。
女子たちは勇ましかったです。物の怪と戦おうと、
暗い中、明かりを灯し、眉をひそめて
あたりを探しているお姿を拝見したときにはもおおお!
遊郭のやり手婆とか、年増の腰元とか大好き!
わたしもいつか、眉毛を全剃りしてお歯黒して笑ってみたい。
銀座からの帰り、夕立がきて雷。
あ、雷と歌舞伎はにていると思った。
だからたまにすんごく怖いんだ。声の音程とかが。
三大歌舞伎の一つ、義経千本桜。
きつねだよ!
忠信狐のお話だよ!
わたし、狐のお話好きね~
最初に歌舞伎見たのも「葛の葉」だったから
あの感動が蘇るのかもしれないね、
なんなんだこれは、っていうあのわけわかんなさ!
そんなこっちのことなんてお構いなしにさらに突き進む生気と存在感!
行き着く先は、もう泣くしかなかったっていう・・・
わけのわからない感動を迎える気持ちよさって何なんでしょうね。
今回もつっこみどころ満載で、義経の靴はナイキにしか見えなかったし、
そしたら、弁慶とかのあの血管の浮き出た赤いお化粧も全部
スポーツウェアに見えたし、タスキは大きすぎてしょってるわ、
赤ら顔っていう人物はいるわ、
珍妙な人は、最後目玉飛び出てる眼鏡をかけているわ・・・
海老さま狐は、愛くるしかったです!
真っ白い毛をふさふささせて身もだえするあのさま!
自分の両親の皮で作られた鼓を与えられた時のあの喜びよう!
玉三郎さまももちろん美しいのですが、
年増萌え&眉筋萌えの真珠子としては、今回は、
腰元のチーフにやられました。
女子たちは勇ましかったです。物の怪と戦おうと、
暗い中、明かりを灯し、眉をひそめて
あたりを探しているお姿を拝見したときにはもおおお!
遊郭のやり手婆とか、年増の腰元とか大好き!
わたしもいつか、眉毛を全剃りしてお歯黒して笑ってみたい。
銀座からの帰り、夕立がきて雷。
あ、雷と歌舞伎はにていると思った。
だからたまにすんごく怖いんだ。声の音程とかが。
今日は、小股の切れ上がったいい女を目指して、着付けして
(こういうのは、目指すものなのじゃないかもしれないですが。)、
遊びにいきました。
西荻の「三月の羊」で待ち合わせ!集まったのは、りむちゃん、あっちゃん、てれさちゃん、ちるちゃん、さくらさんです。
みんな色とりどりですごくたのしかった!
女の子のおしゃべり・・・おそろしく、無邪気で、美しいなぁ~
こうやってたまに集まって女の子はおしゃべりすべきです。
それにしても、わたしより10歳とか下の子たちもすんごい
大人ですばらしいわ~洗練されています。
わたしなんて22歳の時は・・・ちおちゃん第4話状態でした・・・
そんな子たちに、この浴衣かわいい~!とか、言われて本気でうれしいわたしは・・・大丈夫なんでしょうか!いいよね?!
みんなで記念写真を撮りたかったんだけど、プリクラが見つからず、
雨でお外でも撮れなくって悲しかったので、心の写真を映し出して
描きました。
こうやって見ると、私、あっちゃんは髪の毛しか見てなかったようです。
だってふわふわなんだも~ん!
わたしはね、今日は、爪がすごかったんだよ~!きみどり!
で、今、オーソドックスな伝統染め絞り系の布地に狂っています。
今日も発作寸前でした。あ~あぶない!
あ~ほんとに今日は雨でびしゃぬれデイトだったけど、
いろんな素敵なお店も知れたし、たのしかったなぁ~!
今日、集まったみんなは、どこかが似てる。
才能がありすぎて、その他いろいろ恵まれすぎて周りから
嫉妬されがちな、でも逞しく女の子を謳歌している!
そんなところが大好きです!
あ~、それにしてもわたしは、いつになったらアイラインを
きれいに引けるようになるんでしょうか・・・
いつも帰り鏡を覗くとパンダ目になっていてビックリします。
小股切れ上がりちゃんへの道はまだまだ遠い・・・・。
(こういうのは、目指すものなのじゃないかもしれないですが。)、
遊びにいきました。
西荻の「三月の羊」で待ち合わせ!集まったのは、りむちゃん、あっちゃん、てれさちゃん、ちるちゃん、さくらさんです。
みんな色とりどりですごくたのしかった!
女の子のおしゃべり・・・おそろしく、無邪気で、美しいなぁ~
こうやってたまに集まって女の子はおしゃべりすべきです。
それにしても、わたしより10歳とか下の子たちもすんごい
大人ですばらしいわ~洗練されています。
わたしなんて22歳の時は・・・ちおちゃん第4話状態でした・・・
そんな子たちに、この浴衣かわいい~!とか、言われて本気でうれしいわたしは・・・大丈夫なんでしょうか!いいよね?!
みんなで記念写真を撮りたかったんだけど、プリクラが見つからず、
雨でお外でも撮れなくって悲しかったので、心の写真を映し出して
描きました。
こうやって見ると、私、あっちゃんは髪の毛しか見てなかったようです。
だってふわふわなんだも~ん!
わたしはね、今日は、爪がすごかったんだよ~!きみどり!
で、今、オーソドックスな伝統染め絞り系の布地に狂っています。
今日も発作寸前でした。あ~あぶない!
あ~ほんとに今日は雨でびしゃぬれデイトだったけど、
いろんな素敵なお店も知れたし、たのしかったなぁ~!
今日、集まったみんなは、どこかが似てる。
才能がありすぎて、その他いろいろ恵まれすぎて周りから
嫉妬されがちな、でも逞しく女の子を謳歌している!
そんなところが大好きです!
あ~、それにしてもわたしは、いつになったらアイラインを
きれいに引けるようになるんでしょうか・・・
いつも帰り鏡を覗くとパンダ目になっていてビックリします。
小股切れ上がりちゃんへの道はまだまだ遠い・・・・。
乙女のボタン交換会がりむちゃんちで執り行われた☆
ボタンを1000個集めると、白馬に乗った王子様がお部屋に
現れるという言い伝えがあるらしい☆
わたしは、ピンクラメ(艶なしマット)に光っているボタンを
一つだけ持って参戦した。
その色があまりにも「オズの魔法使い」に出てくるドロシーの魔法の
靴の色に似ていると思ったので、これは魔法使いの女神様が、
ドロシーの靴に魔法をかけたときに、近くにあったクッキーにも
魔法がかかってしまってボタンになってしまった、というお話を
作って、レースペーパに書いてラッピングした。
そしたら、みんなもっといっぱいじゃらじゃら持ってきてよかったみたい!
わたしは、4つももらっちゃったよ!
ボタンをつけてこの小さな三角帽子をつくりました。
りむちゃんは、わたしが唯一描いた漫画「聖少女ちおちゃん」を
タコシェで買って読んでくれてて、ものすごくちお好きに
なってくれたそう!ちおちゃんに共感してくれたそうです!
うれしい!
ちおちゃん、タコシェにまだ在庫あったんですね?!
入荷しなきゃと思いながら、なかなか
行けてないですね・・・いーかーなーきゃー!
ボタンを1000個集めると、白馬に乗った王子様がお部屋に
現れるという言い伝えがあるらしい☆
わたしは、ピンクラメ(艶なしマット)に光っているボタンを
一つだけ持って参戦した。
その色があまりにも「オズの魔法使い」に出てくるドロシーの魔法の
靴の色に似ていると思ったので、これは魔法使いの女神様が、
ドロシーの靴に魔法をかけたときに、近くにあったクッキーにも
魔法がかかってしまってボタンになってしまった、というお話を
作って、レースペーパに書いてラッピングした。
そしたら、みんなもっといっぱいじゃらじゃら持ってきてよかったみたい!
わたしは、4つももらっちゃったよ!
ボタンをつけてこの小さな三角帽子をつくりました。
りむちゃんは、わたしが唯一描いた漫画「聖少女ちおちゃん」を
タコシェで買って読んでくれてて、ものすごくちお好きに
なってくれたそう!ちおちゃんに共感してくれたそうです!
うれしい!
ちおちゃん、タコシェにまだ在庫あったんですね?!
入荷しなきゃと思いながら、なかなか
行けてないですね・・・いーかーなーきゃー!
忘れものしてるんだね、みんな。
いつ、どこに、なにを?
どうしたらいいんだろうね。
見えないなら見えるようにしたらいいのかな。
通り魔なんてぜったいあってはならない。
胸が苦しいです。考えてたら、落ち込んできた。
今年、6月で「真珠子」になって、5年経ちます。
何にもとらわれず、今まで活動を続けてきました。
それが周りから、アートとも、イラストとも、
サブカルチャーとも言われようが、どうでもよかったのです。
分類分けは、周りの人がすること。
でも、ある本の中で、しりあがり寿さんが、
「アートとは、世の中の一番上流、源流のほとばしりである。
深山に囲まれ、人知れずほとばしる泉。」とおっしゃっていて、
ああ、そうか、とわかった。
だから、わたしは、漫画が描けないんだと。
いつもほとばしること、怒りとか、喜びとか、しか
表現できないからだ、って。
でも、それでいいんだ。
いつ、どこに、なにを?
どうしたらいいんだろうね。
見えないなら見えるようにしたらいいのかな。
通り魔なんてぜったいあってはならない。
胸が苦しいです。考えてたら、落ち込んできた。
今年、6月で「真珠子」になって、5年経ちます。
何にもとらわれず、今まで活動を続けてきました。
それが周りから、アートとも、イラストとも、
サブカルチャーとも言われようが、どうでもよかったのです。
分類分けは、周りの人がすること。
でも、ある本の中で、しりあがり寿さんが、
「アートとは、世の中の一番上流、源流のほとばしりである。
深山に囲まれ、人知れずほとばしる泉。」とおっしゃっていて、
ああ、そうか、とわかった。
だから、わたしは、漫画が描けないんだと。
いつもほとばしること、怒りとか、喜びとか、しか
表現できないからだ、って。
でも、それでいいんだ。
部屋の壁に飾ろうと思って大きいのを描いている。
白ねこ出てきた。
最近の好物、、、新生姜。一日2本は頭から丸かじりしていますが
大丈夫なんでしょうか・・・喉の奥がかああああっとして
目がじんわり潤んで、好きなんです。
最近見たもの。
映画「パークアンドラブホテル」
http://www.pia.co.jp/pff/park/
ユーロスペースで、宮台真司さんと監督さんのトークショーの日に
行った。
とっても面白かった!
女の物語。りりィという歌手兼女優さんが好きになった。
音楽:日比谷カタンさん!
昔読んだ宮台さんの本を読み返す。
・・・ますますあの子の事が心配になる。
「寝盗られ宗介」
てれさちゃん、イラスト&デザインのチラシ!
マイミクの方々が出演なさっていた。
演劇久しぶり。私、葛根湯3本飲んでがんばったけど
ラストまで見られず!!!悔
つかこうへいさんの「女優になるための36章」という本が大好きです。
anneちゃんの個展@FEWMANY
二年ぶりくらいにanneちゃんに会った!!!
カレーを食べた!
トルコのハーレムの話になって、そこの壁画の人物の足が、すっごく
短かったことを話して大笑いして、
それから歴代スルタンの肖像画の部屋が怖かった話をしたら、
ああ、そういうとこにはホントにいるらしいよ、って
言われて、ぞっとした!
絵って怖いなぁ~!
その後、高田おにいさまのお店に再び寄らせてもらったら、
お兄様は、「声帯鍛えてますね」とおっしゃってまたまたぞっとした!
端唄のレッスンの後と言うことが、バレバレ!
というか、その日、眼鏡もコンタクト忘れていて、視力の代わりに
声を飛ばして、コミュニケーションを図ろうとしていたのかもしれません。
字の書き方を小学生に教えている。
ピンポイントで教えてください、って保護者に言われる。
はい、能率良くですね・・・でもね、わたしそれ違うと思うんだよね~!
上手く言えないけれど、上澄みだけじゃ、なにかが足りないと
思う!
8~12歳までわたしが通っていた書道教室の先生は、
フェリーニの「サテリコン」に
出てきた王様そのものにでっぷりしていて、ビールばかりを飲んでいた。
生徒はみんな落書きばかりしていて、教室中、墨で黒光りしていた。
でもみんな字が上手だったーー!
学校でやっちゃいけないことを
ここで思い切り発散させていて、息抜きしていた。
土曜日のゆるやかな午後だった。
白ねこ出てきた。
最近の好物、、、新生姜。一日2本は頭から丸かじりしていますが
大丈夫なんでしょうか・・・喉の奥がかああああっとして
目がじんわり潤んで、好きなんです。
最近見たもの。
映画「パークアンドラブホテル」
http://www.pia.co.jp/pff/park/
ユーロスペースで、宮台真司さんと監督さんのトークショーの日に
行った。
とっても面白かった!
女の物語。りりィという歌手兼女優さんが好きになった。
音楽:日比谷カタンさん!
昔読んだ宮台さんの本を読み返す。
・・・ますますあの子の事が心配になる。
「寝盗られ宗介」
てれさちゃん、イラスト&デザインのチラシ!
マイミクの方々が出演なさっていた。
演劇久しぶり。私、葛根湯3本飲んでがんばったけど
ラストまで見られず!!!悔
つかこうへいさんの「女優になるための36章」という本が大好きです。
anneちゃんの個展@FEWMANY
二年ぶりくらいにanneちゃんに会った!!!
カレーを食べた!
トルコのハーレムの話になって、そこの壁画の人物の足が、すっごく
短かったことを話して大笑いして、
それから歴代スルタンの肖像画の部屋が怖かった話をしたら、
ああ、そういうとこにはホントにいるらしいよ、って
言われて、ぞっとした!
絵って怖いなぁ~!
その後、高田おにいさまのお店に再び寄らせてもらったら、
お兄様は、「声帯鍛えてますね」とおっしゃってまたまたぞっとした!
端唄のレッスンの後と言うことが、バレバレ!
というか、その日、眼鏡もコンタクト忘れていて、視力の代わりに
声を飛ばして、コミュニケーションを図ろうとしていたのかもしれません。
字の書き方を小学生に教えている。
ピンポイントで教えてください、って保護者に言われる。
はい、能率良くですね・・・でもね、わたしそれ違うと思うんだよね~!
上手く言えないけれど、上澄みだけじゃ、なにかが足りないと
思う!
8~12歳までわたしが通っていた書道教室の先生は、
フェリーニの「サテリコン」に
出てきた王様そのものにでっぷりしていて、ビールばかりを飲んでいた。
生徒はみんな落書きばかりしていて、教室中、墨で黒光りしていた。
でもみんな字が上手だったーー!
学校でやっちゃいけないことを
ここで思い切り発散させていて、息抜きしていた。
土曜日のゆるやかな午後だった。
タバコハ大人の男の香りダッタんだね!!!!!!
うちでは、即刻脱いで、洗濯機にポンしてもらいます!!!!!!
今日は、あや野ちゃんと振り付けを考えながら歌を歌いました。
心は、ハート形、木漏れ日はキラキラ。
あや野ちゃんは、最近一人で夕方から朝までオールで歌って
いたらしくて、めちゃくちゃ腕を(喉を)あげていた!
すごくいいデュオっぷりです!鳥肌!
G戦場ヘヴンズドア、すごく良かった。
泣きすぎて、今日は目がちょっと腫れていた。
というか、今日新宿から高円寺方面の電車に乗ったのに、
新宿→中野→東中野→大久保→新宿と、また新宿に戻ってくるという
ワープ現象が起こり、なかなかたどり着けませんでした。
うちでは、即刻脱いで、洗濯機にポンしてもらいます!!!!!!
今日は、あや野ちゃんと振り付けを考えながら歌を歌いました。
心は、ハート形、木漏れ日はキラキラ。
あや野ちゃんは、最近一人で夕方から朝までオールで歌って
いたらしくて、めちゃくちゃ腕を(喉を)あげていた!
すごくいいデュオっぷりです!鳥肌!
G戦場ヘヴンズドア、すごく良かった。
泣きすぎて、今日は目がちょっと腫れていた。
というか、今日新宿から高円寺方面の電車に乗ったのに、
新宿→中野→東中野→大久保→新宿と、また新宿に戻ってくるという
ワープ現象が起こり、なかなかたどり着けませんでした。
うず犬って歌を作った。
うずうずうずのうず犬は
お寺の下で産まれます
ようようようと泣きまする
夢を召しませ
鶯の
うずうずうずのうず犬は
生き残った天女様
たれ耳赤野良ゆたゆたと
お友達になりました
寝る前に思いついた歌だ。
これは、熊本市現代美術館で歌いたいです!
4月19日オープニングセレモニーで
真珠子は、歌謡ショーをすることになっております!
夕方17時から!!!
その前に、各作家のトークショーがあります!
みなさんぜひいらしてね!!!!
今、ものすごく、筥迫(はこせこ)が欲しいよおおおおお~!
今度、実家に帰ったら、七五三の時のを出してもらおうかな・・・
武家の女みたいに胸元にさして颯爽と歩きたいなぁ~!!!
今日も転んだけど・・・今日も!!!
二枚歯下駄!!!!!!
小さい頃と言えば、今日はあや野ちゃんの個展で
小さい頃の日記とかたくさん見せてもらってとても
おもしろく胸が痛かった!植物の観察日記は、種を植えて
一週間経って、芽が出て、ビックリしたり、一本以外は全部
枯れたり、毛が生えたり、蝉の抜け殻は夜中歩き出すわ、
お父さんは、川で溺れている人を何度も助けたりしてとても
かっこよすぎる!お父さん製のネコのハンガーを
みんな欲しがっていたのでぜったい繁盛すると思います!
そして、あや野ちゃんは、平塚らいてうの末裔だった!!!!!
どうりで!!!!!
とても楽しい展示会でした!
あや野ちゃんの幼いときの観察眼は今こうして、花開いたのか、
と思いました。
てンぬイ☆も3ヶ月ぶりくらいに活動して、歌って
てンぬイの曲ってほんとにいいなぁ~と
思った!
来てくださったみなさまありがとうございました!
うずうずうずのうず犬は
お寺の下で産まれます
ようようようと泣きまする
夢を召しませ
鶯の
うずうずうずのうず犬は
生き残った天女様
たれ耳赤野良ゆたゆたと
お友達になりました
寝る前に思いついた歌だ。
これは、熊本市現代美術館で歌いたいです!
4月19日オープニングセレモニーで
真珠子は、歌謡ショーをすることになっております!
夕方17時から!!!
その前に、各作家のトークショーがあります!
みなさんぜひいらしてね!!!!
今、ものすごく、筥迫(はこせこ)が欲しいよおおおおお~!
今度、実家に帰ったら、七五三の時のを出してもらおうかな・・・
武家の女みたいに胸元にさして颯爽と歩きたいなぁ~!!!
今日も転んだけど・・・今日も!!!
二枚歯下駄!!!!!!
小さい頃と言えば、今日はあや野ちゃんの個展で
小さい頃の日記とかたくさん見せてもらってとても
おもしろく胸が痛かった!植物の観察日記は、種を植えて
一週間経って、芽が出て、ビックリしたり、一本以外は全部
枯れたり、毛が生えたり、蝉の抜け殻は夜中歩き出すわ、
お父さんは、川で溺れている人を何度も助けたりしてとても
かっこよすぎる!お父さん製のネコのハンガーを
みんな欲しがっていたのでぜったい繁盛すると思います!
そして、あや野ちゃんは、平塚らいてうの末裔だった!!!!!
どうりで!!!!!
とても楽しい展示会でした!
あや野ちゃんの幼いときの観察眼は今こうして、花開いたのか、
と思いました。
てンぬイ☆も3ヶ月ぶりくらいに活動して、歌って
てンぬイの曲ってほんとにいいなぁ~と
思った!
来てくださったみなさまありがとうございました!
バスの中で、500円もらった。わたし、小銭なくって、
「小銭ある人~?!!」って、車内アナウンスされて、
額の汗をハンカチでぬぐっていたら、
「奥様・・・、これ・・・」って!!!!
見ず知らずの女性が、500円玉をくださった。
知らない人に声をかけるのもたいへんだっただろうに
加えて、お金までくださるとは・・・
わたしは、ご厚意にどう答えたらいいか、考えた。
駅でお札を崩して、走って追いかけてお金を返す?
野暮!
わたし、今日何か持ってなかったかしら?!!
よーくかんがえてみよう・・・
蜂蜜がある!!!
母から送られてきた南阿蘇の蜂蜜の瓶詰め!!!!!
これ、金澤さんに差し上げようと思ってたんだけど、・・・
だけどこれも縁ね・・・
「この作品はお墓に捧げられた23体の人形で、それぞれがさまざまに飾り、髪を結い、化粧をし、体いっぱい個性を表現している。この子たちにお供された私は、この子たちのように自分の体を通して被服化粧等あらゆることを楽しみ、女として極上の幸せな人生を送った。」
金澤韻 「世界のサブカルチャー」 解説より
わたし、金澤さんに女の人生を全部見せて、一度、死の床まで
連れて行っちゃったみたい。
金澤さんと、ご飯を食べに行きました。
すごくたのしかった。彼女は、やわらかい。
「こだま」だから?そっか!まるいのか!
NOKOMART、終了いたしました。
ありがとうございました!
今後の予定
☆3/22
あや野ちゃんの個展で、歌を歌います!
http://www.geocities.jp/ggrian0606/katudouyyotei.htm
☆4/15
UPLINK http://www.uplink.co.jp/top.phpで上映会をします。
オトメーション Vol.1
4/15(火)19:00開場/19:30開演
¥1,500(1ドリンク付き)
春爛漫の夜に、乙女による、乙女のためのアニメーション上映会を開催
致します。知られざる才能との出会い、そしてフレッシュな映像体験を
お楽しみ下さい(男子の参加も可です、あしからず)。
[参加作家]
真珠子
松村麻郁
有坂亜由夢
鈴木万紀子
秋永悠
他
☆4/19~7/6
熊本市現代美術館で「ピクニックあるいは回遊」展
九州出身作家のグループ展に参加します。
http://www.camk.or.jp/index.html
☆4月のいつの日かのSMAP×SMAPで、
真珠子アニメ
「姫ドル」が放映されます。
「世界のサブカルチャー」、「ポケットは80年代がいっぱい」
も発売中です!!
「小銭ある人~?!!」って、車内アナウンスされて、
額の汗をハンカチでぬぐっていたら、
「奥様・・・、これ・・・」って!!!!
見ず知らずの女性が、500円玉をくださった。
知らない人に声をかけるのもたいへんだっただろうに
加えて、お金までくださるとは・・・
わたしは、ご厚意にどう答えたらいいか、考えた。
駅でお札を崩して、走って追いかけてお金を返す?
野暮!
わたし、今日何か持ってなかったかしら?!!
よーくかんがえてみよう・・・
蜂蜜がある!!!
母から送られてきた南阿蘇の蜂蜜の瓶詰め!!!!!
これ、金澤さんに差し上げようと思ってたんだけど、・・・
だけどこれも縁ね・・・
「この作品はお墓に捧げられた23体の人形で、それぞれがさまざまに飾り、髪を結い、化粧をし、体いっぱい個性を表現している。この子たちにお供された私は、この子たちのように自分の体を通して被服化粧等あらゆることを楽しみ、女として極上の幸せな人生を送った。」
金澤韻 「世界のサブカルチャー」 解説より
わたし、金澤さんに女の人生を全部見せて、一度、死の床まで
連れて行っちゃったみたい。
金澤さんと、ご飯を食べに行きました。
すごくたのしかった。彼女は、やわらかい。
「こだま」だから?そっか!まるいのか!
NOKOMART、終了いたしました。
ありがとうございました!
今後の予定
☆3/22
あや野ちゃんの個展で、歌を歌います!
http://www.geocities.jp/ggrian0606/katudouyyotei.htm
☆4/15
UPLINK http://www.uplink.co.jp/top.phpで上映会をします。
オトメーション Vol.1
4/15(火)19:00開場/19:30開演
¥1,500(1ドリンク付き)
春爛漫の夜に、乙女による、乙女のためのアニメーション上映会を開催
致します。知られざる才能との出会い、そしてフレッシュな映像体験を
お楽しみ下さい(男子の参加も可です、あしからず)。
[参加作家]
真珠子
松村麻郁
有坂亜由夢
鈴木万紀子
秋永悠
他
☆4/19~7/6
熊本市現代美術館で「ピクニックあるいは回遊」展
九州出身作家のグループ展に参加します。
http://www.camk.or.jp/index.html
☆4月のいつの日かのSMAP×SMAPで、
真珠子アニメ
「姫ドル」が放映されます。
「世界のサブカルチャー」、「ポケットは80年代がいっぱい」
も発売中です!!