ポスト
2014-11-20 | 日記
愛知県稲沢市平和町の「下水道科学館」で「ご当地ポスト」の写真展が新聞に載っていたのを思い出し、
行ってみました。
館内の二階のフロアにありました。
中部、近畿地方に据えられてあるポスト、その地方の特色を生かしたユニークなポストの数々。
写真を撮られたのは鎌田良隆さんと言って元郵便局長をしておられた方だそうです。
14年間で500本以上のポストを撮られたとのこと。
手書きの葉書や手紙にはその人だけのその一枚だけの良さがある、
それは全国でそこに一本だけしかないご当地ポストとどこか通じるものがある、、、、
そのように載っていました。
絵手紙を描いている私にもポストには切っても切れない仲です。
こんなユニークなポストだったらもっと絵手紙出したくなるよねぇ~~~
ここ
下水道科学館の館内に入ると、大きな水槽がまず目に飛び込んできます。
きょうは平日で誰一人もいませ~ん。
それでも事務所の方が「水のシアター」に案内してくれて、
3D映像なので3D用のメガメをかけ、水に関しての映像をながしてくれました。
地球に生命があり大切な水についての10分間の映像でした。
生きていくには水はかかせません。その水を簡単に汚しているのは人間です。
大事に使いましょう。
あらためて水の大切さをしっかりと頭に叩きこんできましたよ。
写真展も見れて映像も見れて良かった、ヽ(;▽;)ノ