隣町の津島市「観光交流センター」にて
「手作りの木工行灯とつるし雛展」が
今行われています。
きょうは友人kさんも出展されているので一緒に連れて行って貰いました。
古い町並みの中に建っているセンターは昭和初期のレトロな建物でした。
元は銀行だったとか、、、、館長は快くいろいろと説明してくれました。
知らない事が多すぎて新発見しまくりでした。
力作揃いのつり雛飾り
2ヶ月間くらいの短い期間でこの大作を仕上げたそうです。家事の合間に縫い上げるのは大変な事ですね。
中には90歳位の人の作品もあるそうで、それにもびっくりしました。
好きな事をしていることが元気でいられる証なんですね。
こちらは行灯のコーナー、素敵でした。
ほんわかと灯るこの明かりがなんとも言えない幸せ感が味わえます。
きょうも一日外は寒かったけど、心は暖かな日となりました。
いつもKさんに感謝ですがまたまた感謝です。
2014年12月16日~2015年2月10日 まで展示。
桃の節句も近いですのでまたみせてくださいね。