きのう28日は愛知県稲沢市国府宮神社では奇祭といわれる
はだか祭りが行われました。
今年の参加者が8100人という大勢のはだか男が躍起になり、
神男の身体に触って厄を落とすという有名な祭りです。
見物人は相当な人数だったらしい・・・・
この行事が終わると季節も春だなぁ~と感じられるようになります。
きょうから弥生の3月に入りました。
桃の節句でもあり子供でなくても私のような
おばあさんでもウキウキする嬉しい月ですね。
ということで、3月はオーストリア・・・
ザルツカンマーグート地方にあるハルシュタット湖。
世界の湖畔で最も美しいとされる。
岩塩が豊富に採れ、2000m級の山々に囲まれた湖は深さが125メートルあり、特にダイバーに人気の
観光スポットらしいです。
ホンとに美しいですね。世界にはこんなに美しい所があるのですね。
ここに住んでいる人達はきっとおおらかな人たちばかりでしょうね~~。
行けないけど行ってみたくなります。~~。