TAZUの小部屋

私の日記

こけ玉

2014-06-28 | ガーデニング

昨年友人から戴いたデンドロビウムが咲きました。

コガネという名がついたもので大輪の花です。

部屋の中に入れ眺めています。(感謝です)

 

 

先日セールで買い求めたガラスの小さな金魚を水を張ったお皿に入れてやりましたよ。(笑い)

見てたら今にも泳ぎそうな気がしてくる。フフフ

 

 

先日セールで買い求めたこけ玉用のワイヤーがそのまま放置してあったので、このままではいけないと思い

見よう見まねで「こけ玉」に挑戦した。

山野草の土を布で巻いて、その中にうちの庭に這いずっている「ワイヤープランツ」を利用し、

黒糸でくるくる巻きその上から苔を貼り付け、再度糸で巻いた。

 

苔を探すのに苦労しましたが、ワイヤーに収めてみたらそれらしくなった。  なったかな???  

 

しっかり根付いてくれればいいけれど、、、初めて作ったので管理方法がわからない。

 

けど

この夏は少しでも目からも涼しさを感じられたら嬉しい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭菜園 | トップ | 盆踊り大会 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金魚 (メエメエ)
2014-06-29 09:27:40
 ガラスの金魚 お買い得でしたね
 涼しげで とても可愛いです

 デンドロビウムもよく咲いて
 さすが 管理がお上手

 コケ玉も上手く 育つといいですね
返信する
Unknown (ミコ)
2014-06-29 14:10:56
貴方は、賢い!
金魚生き生きして泳いでいるみたい可愛い。
ワイヤーブランツも凄いアイディアーです。
(「しのぶ」 が良く使われるようです)
返信する
管理が上~手! (さち)
2014-06-29 19:06:23
今の時期に大輪のデンドロの花 
管理が上手なんですね 

金魚もワイヤープランツも
貴女の手によって生かされている~

素敵なことですね 
返信する
金魚 (たず)
2014-06-29 19:21:51
メエメエさん、金魚は水を張ったら面白いものが出来、
買って得した気分です。

コメントありがとう。
返信する
シノブ (たず)
2014-06-29 19:26:37
ミコさん、シノブは今年は芽が出てきません。
枯れてしまったのでしょうか。

耐え忍ぶと言って強い植物なのに残念です。

金魚はホント可愛いです。
絵手紙の画材で買いました。
コメントありがとう。
返信する
デンドロビウム (たず)
2014-06-29 19:32:15
さちさん、
デンドロビウム、長い期間咲いてくれているので
いいですね。

こけ玉は初めての挑戦となり、
シノブが生えているので、それにしようか悩みましたが、
「ワイヤープランツ」の葉ッぱがかわいいので
それにしました。
コメントありがとう。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事