花火大会
2015-08-15 | 日記
昨日14日は「濃尾大花火大会」があり
息子夫婦と孫と出かけてきました。
尾張地域随一の規模の大会です。
昼食を外で済ませ、店を2時頃出発し、羽島市まで向かいました。
何度か来ているのでいつもの駐車場に止めようと
悠々としていたところ
「今年は駐車場に入れません」と看板が出てて、
さぁ駐車場を探すのに時間をとられました。
結局河原まで随分歩く羽目になってしまった。
どの位歩いたでしょうか、片道2km半位はかかったと思います。
やっとのことで河原のいい場所を確保出来ました。
会場は一宮市と岐阜県羽島市の木曽川河畔であり
5千発の花火が打ち上げられます。
木曽川には「まきわら船」が
365個の提灯を付け水面に浮かびます。
まきわら船が出てくると花火も一層華やかに上がります。
皆さん其々その時を待っています。
始まるまで待つこと2時間半、やっと始まった。
真ん前で見られて歓声があがりました。
見せ場である2尺玉の花火が ドッカーン と鳴り響き
大きな光の輪が広がると見物客が一斉に ウォーと拍手が湧きました。
この花火を一度見るとやみつきになります。
足腰元気でいられたら、また来年是非見たいと思っています。
響くのが心地いいですよ。
シャトルバスもでているのですが、
もっと沢山駐車場も作って貰えたらと
勝手に思った次第です。
近くで見るといかばかりかと お察しできます。
若い方が近くに居られると何かと力強いですね。
御婆ちゃん、御祖父ちゃんを誘ってくれるなんて優しいですね。外に出ると目の保養も出来、力も貰えて元気でいられると思います。