先日友人宅に遊びに行った時、友人の手作りした「縮緬細工」がまるでお店の中に入ったように飾られてあった。
まず玄関に入ったら目に飛び込んできたのは5月飾り「兜」だった。

それと並んで私からの絵手紙と一緒に「布の土筆」・・が。
いつもありがたいことに私が送った下手な絵手紙を額に入れて玄関に掛けてくれています。
そして部屋の中にはびっくりするくらいの縮緬の数々があった。




床の間には沢山作って姉妹にも差し上げたという「蓮の花」やユニークな何とも愛らしい「瓢箪」があった。

根気よく楽しみながら工夫もして作りあげたと喜んで話す笑顔に私も発奮させられた。
私も少しずつ作っているつる雛も未だに完成させていないのでちょっと反省しています。
私は毎日自分で忙しく仕事を作っているだけのダメ人間だと今本当に反省しています。

まず玄関に入ったら目に飛び込んできたのは5月飾り「兜」だった。

それと並んで私からの絵手紙と一緒に「布の土筆」・・が。

いつもありがたいことに私が送った下手な絵手紙を額に入れて玄関に掛けてくれています。
そして部屋の中にはびっくりするくらいの縮緬の数々があった。





床の間には沢山作って姉妹にも差し上げたという「蓮の花」やユニークな何とも愛らしい「瓢箪」があった。

根気よく楽しみながら工夫もして作りあげたと喜んで話す笑顔に私も発奮させられた。

私も少しずつ作っているつる雛も未だに完成させていないのでちょっと反省しています。

私は毎日自分で忙しく仕事を作っているだけのダメ人間だと今本当に反省しています。

次男の家にも5月飾りがありますが
良いですよね~
手先の器用な方って…憧れです
私は、手先が不器用なんです
針仕事が苦手・絵を描くことも苦手
でも、憧れます
たずさんも素敵な絵手紙を描かれている~
私も不器用なんですよ^^
下手の横好きということだけです。