TAZUの小部屋

私の日記

吊りびな

2017-02-26 | 日記

きのう一宮市の似顔絵展の帰りに

大治町公民館で開かれている「吊りびな」

また今年も立ち寄ってきました。

 

 

 

  

 

 

 

今年の干支ですね。    

 

 

 

お重箱には寿司や卵焼きなどが美味しそうに作られています。

こんなの見ているだけで心が和みますね。

ホッとしますもの。

 

 

上の二枚のガラス張りの中の作品は講師の作品だそうです。

 

一日中見ていても飽きないくらいです。

つるし飾りの町としてもっともっと大きく発展して欲しいと

心から応援しています。

 

今年もおひなさんの時期を迎え、あちこちで祭りのニュースに心躍ります。

 

また何処かへ出かけたくなります。

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 似顔画展 | トップ | カレンダーで行った気分 3月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吊り飾り (ニコニコミッチー)
2017-02-26 22:11:43
奇麗に撮れています。私写真撮れなくて残念でした。

作りも奇麗でしたね。

力貰ったので春にむかって重たい足に活を入れます。
返信する
吊りびな (たず)
2017-02-28 20:09:49
ホントとても丁寧に縫われていました。

毎年の楽しみになりました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事