皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
今日の沖縄は曇り時々晴れ。気温は32度と真夏が戻ってきました。今朝の報道によると、昨日の午後、宮古島がすっぽりと台風8号の目の中に入ったそうです。私も経験がありますが、目に入るとからりと晴れて、無風になり嵐は過ぎ去ったんだと勘違いして、昔は海に遊びに行った人もいたそうです。しかし、数時間もすると返し風が吹いて大変な目にあいます(目だけに)。では、本題へ。
第二次大戦中、連合国の軍事食料となったスパム。
前線の兵士からは、当初は歓迎されていましたが、毎日同じメニューのスパムが出てくることになると、正直飽きてくるのは間違いありません。
スパムの食べ過ぎで体調も崩したともいわれています。
その原因はこの製品が豚肉のジャンクだったからと思います。
塩分量も多く、食べた人たちの血圧も上がりました。
毎日配給されるスパムに飽き飽きしたイギリス人の兵隊の1人が下記の唄を作りました。
昨日もスパム
今日もスパム
明日もスパム
・・・
戦後、この唄は大ヒットしました。
また、イギリスのあるコメディーのテレビ番組では、食堂のシーンで、客から注文を受けるウェイトレスがスパムメニューばかりを何度も客に勧めたために、最後はその客がブチ切れるという場面が爆笑コントとして世界的にヒットしました。
その後、このネタはコメディーでの定番となっています。
パイソンというドリフ的番組でも使われました。
下記のビデオをどうぞ。
那覇市内のホテル、ここは日本?という感じですね
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。
ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。
待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます