皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
今日の沖縄は曇り時々雨。たまに晴れ間ものぞきますが大体曇ってます。やったね!全米オープンテニス女子シングルスで大坂なおみ選手が日本人として初優勝しました。相手選手の度重なる警告で、後味の悪い試合になりましたが、ストレートでの勝利は実力でしょう。すごいです、これで次は男子に期待したいですね。では、本題へ。
九州大学のある研究者が線虫によるがん検診の可能性についての研究結果をプラスワンという科学誌に掲載しました。
人間の尿に対して線虫が反応し、早期がんも含めたがん検診に使える可能性があるとしています。
このニュースが話題になったため、これを実用化して検診事業を直ちにスタートさせると言う企業も出てきました。
果たしてこのような検診が直ちに行われて良いのでしょうか。
その研究結果を見てみましょう。
検査の感度と特異度はそれぞれ95パーセント程度とのことです。
しかしながらこの研究は242人の患者さんに行われた研究です。
検診に対する研究というのは通常数千人以上の規模の患者さんを対象に行われなければなりません。
他にも問題点については次回に。
とあるビーチサイド、これが沖縄ですね
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。
ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。
待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます