総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

豚からの臓器移植

2017-06-07 09:47:43 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。日本のプロ野球。前は関心がありましたけど、今はほとんど気にしてません。どうしてなのかと、少し考えてみました。やはり、今行われている交流戦ですね。リーグの垣根を越えて試合します。どうも納得できません。なので面白くありません。だから、関心がありません。他のスポーツで十分です。では、本題へ。
 
 
 
 
 異種臓器移植で注目されている動物は豚です。
 
 
 どうして豚なのでしょうか。
 
 
 
 
 これには、さまざまな理由があります。
 
 
 まず、サイズが人間に近い。
 
 
 養育しやすい。
 
 
 また、家畜として豚が利用されてきた歴史を踏まえ、動物愛護者を説得しやすいという点もあります。
 
 
 豚肉由来のベーコンやソーセージを人間は食べています。
 
 
 
 
 しかし豚からの異種臓器移植にも課題はあります。
 
 
 まず、豚内因性レトロウイルス(PERVS)です。
 
 
 このウイルスは、豚のゲノム内に組み込まれていますが、ゲノム本体から離れて他の細胞に移動し感染させることができます。
 
 
 人間の細胞にも感染し、ある程度の害を与えることがわかっています。
 
 
 また、このウイルスにはさまざまな種類のものが存在することがわかっています。

 

 

待望のシリーズ第三弾!テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2017(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2016年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門5位に選ばれました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 異種動物間における臓器移植... | トップ | クリスパーによる豚レトロウ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事