皆様、こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
今日の沖縄は午前中は曇り、午後から晴れ時々曇り。予想最高気温は23度です。日差しが無いぶん涼しいですが、平年の12月の寒さはありません。寒くなるのは冬至の頃になるのでしょうか。新聞報道によると、沖縄都市モノレールの搭乗者数がのべ3億人に到達したそうです。開業から20年での大台です。二両編成から三両編成へ徐々に変えていき、搭乗者数もどんどん増えていくとのことです。まあ那覇と浦添にあるので、南城市の自分は乗らないですけどね。では、本題へ。
ほとんどの旅行者で下痢は数日でおさまる。
1週間以上続くのは10人に1人。
また、2週間以上続くのは20人に1人。
そして、30日以上続くのは100人に1人のみだ。
たいていの症状は軽く、10人に1人がベッド上状態となるか医者にみてもらうことになる。
しかし、旅行前に立てていた計画がキャンセルになることがしばしばある。
そういう意味で、旅行者下痢症はその予防が大切だ。
沖縄本島中部、うるま市の風景です。
これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。面白いのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。
待望の新刊が発売中!「病気と身体所見の診断学:検査なしでここまでわかる」こちらもお試し下さい。必ずやためになることでしょう。
科学的根拠に基づく最新医学情報とクローバル・スケールでの先端医学のホットな情報を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2021のジャンル別賞の健康部門3位を受賞しました。
「迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論」【単行本】【2016】徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます