総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

カーボの食べ方

2021-01-28 10:21:35 | 医療情報
 皆様、こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
 
 今日の沖縄は晴れ時々曇り。予想最高気温は19度ですが、日差しが出ているのでポカポカしています。しかし、昨日の県内の新型コロナ感染確認者が131人と、100人を超えました。このペースだと、200人も超えるのではないかと心配です。そんな時に朗報です。読売巨人軍が那覇市にPCR検査センターを開設するそうです。スポーツ関連の方々には助かりますね。さすがジャイアンツ。では、本題へ。

 

 最後にカーボである。
 
 
 
 主食と呼ばれている炭水化物であるが、食べ過ぎはヘルシーではない。
 
 
 
 食べるなら全粒穀物、英語ではホールグレインだ。
 
 
 
 ホールグレインとは単に穀物の粒全体のこと。
 
 
 
 ふすまと胚芽が除かれていないものだ。
 
 
 
 それを除くと精製穀物になる。
 
 
 
 全粒穀物は玄米や全粒小麦など。
 
 
 
 精製穀物は白米や白いパン。
 
 
 
 菓子パンは白いパンに砂糖が塗りつけられたもの。
 
 
 
 菓子パンは手軽に食べることができますが禁物である。
 
 
 
 以上、これまで書いたシンプルなヘルシー食を実践するだけで、1ヵ月もたたないうちに、体中が活性化し、頭も良くなり、体調も良くなるでしょう。
 
 
 
 私自身がそれを実践しそれを感じているので確信がある。
 
 皆様にもぜひ。

 

 

 

 個人も受けられる場所があったらいいのにね。

 

日本のコロナ対策の何が問題なのかについてわかりやすく書いた本。「新型コロナウイルス対策を診断する 増補版」コロナにかからないため、そして罹っても重症とならないための最新のサイエンスも満載。ウイルスの起源や進化までもカバーしています。

 

これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。

 

徳田安春・公式ツイッター

https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda

健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。

 

好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2019」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。

 

健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。

 

ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。

 

待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2018のジャンル別賞の健康部門5位に決定しました。

  

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乳製品とカーボのとり方 | トップ | サンゴの危機 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事