皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。やりましたね。大相撲春場所は千秋楽、同率で並んだ稀勢の里と照の富士との対戦では、ぎりぎりの土俵際でかわし、新横綱の稀勢の里が、二場所連続の優勝でした。肩を痛めているにも関わらず、すばらしい立会いでしたね。来場所も頑張れ!では本題へ。
以前、京都大学でアメリカ内科学会日本支部会の年次総会があり、参加してきました。
診断の方法についての講演をしてきました。
この総会のメインテーマは「内科のパラダイムシフト - 診断・治療から予防へ」となっていました。
そこでは、下記のような説明がありました。
予防医療にはレベル分類があり、一次~三次予防に分かれます。
一次予防は病気の「原因」を取り除く介入で、病気がまだ発症していない段階に行われるものです。
これには、予防接種、カウンセリング、社会制度改革などがあります。
次回のブログでこれらに対する考察を行います。
月代の宮前からの眺め
待望のシリーズ第三弾!テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2017(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2016年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門5位に選ばれました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます