皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
やりましたね。昨日行われた男子ゴルフ日本シリーズJTカップ最終日で、沖縄県出身の宮里三兄弟の次男、優作選手が62というスコアで回り、優勝して、逆転で賞金王を獲得しました。沖縄県出身では始めての快挙です。ツアー選手会長もしながらですから、すごいですね。来年も楽しみです。では、本題へ。
では、予防についてみていきましょう。
まずは飲食をするときの注意事項を常に守ることです。
第一に、料理は十分に火を通し、水は沸騰させ、果物は皮をむいてから食べることです。
第二に、サラダや氷、テーブル上の調味料の使用を避けることです。
テーブルに備え付けのからしやケチャップには細菌が繁殖している可能性があるからです。
第三に、水分摂取はボトルや缶入りのものに限定し、ボトルの水分を飲むときにはストローを用いることです。
アルコール飲料も同様です。
そして予防法の最後の紹介となりますが、これも重要なのは、石鹸による手洗いに努めることです。
石鹸による手洗いを徹底的に行うと、旅行者下痢症のリスクが3分の2以下に下げることができるのです。
これは医療関連感染症の予防のために医療者が院内で十分にやるべきことと同じことで、やはり大事ですね。
第三馬天港方面から第一、第二を望む
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2017パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2016年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門5位に選ばれました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます