総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

医療のデジタル化では中国、インド、アメリカ、イギリスに注目

2018-11-29 08:52:43 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
 今日の沖縄は曇りのち晴れ。気温は25度と夏日です。北日本では本格的な冬がやってきているようです。氷点下とか、霜とか、沖縄では想像さえできないです。沖縄あるあるだと思いますが、沖縄県人は私も含めて、タイヤにチェーンをつけられないどころか、タイヤ用チェーンを知りません。では、本題へ。
 
 
 
 医療において比較的規制の少ない途上国で既にデジタル化が加速しています。
 
 
 中国ではビデオ受診のシステムが現実化しています。
 
 
 また、インドでは個人のカルテがクラウド上で一元管理されるシステムが導入されています。
 
 
 
 先進国ではアメリカとイギリスが先頭集団です。
 
 
 アメリカのプッシュドクター社は、1回あたり約25米ドルで迅速ビデオ受診を受けることができるサービスを提供しています。
 
 
 
 病院で待たされることもなくなり、患者さんの満足度は上がっています。
 
 
 また、事務的処理をバイパスすることができるため、医師の満足度も上がっているとのことです。
 
 
 
 イギリスの公的医療システムであるNHSは、ロンドンにあるバビロン社と提携し、患者さんの健康問題に対して答えることができる人工知能を開発しています。
 
 
 
 このような医療AIの質が上がりどんどん広がると、医師や看護師に会うこと無しに、健康問題についての助言を得ることができるようになります。
 
 
 
関連記事はこちら ↓
 

 

 

与那原町のとある海岸

 

好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。

 

健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。

 

ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。

 

待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。2017年のメルマガまぐまぐ大賞「健康」部門第4位に選ばれました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリニックと在宅医療の機能... | トップ | 患者のものになるカルテ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事