のえのえる〜ノエル・メイ・すもも

JRTのノエルとメイの亡き後に小さなトイプードルがやってきた。
保護犬のすももちゃんとの楽しい日々が始まる

水仙の道

2010-01-19 10:36:03 | 房総ドライブ
先週にひきつづき、里山の風景の中に 

ときどき訪れる佐久間ダムの周辺、『をくずれ水仙郷』で知られています。

この季節だけは、観光バスやマイカーでいっぱい。

ダム湖のまわりを散策する人でにぎわいます。

人の多い方は避けて、ミニ遊歩道のコースを歩いてみました。




                


                  
日当たりの良い水仙やみかんの木の植わった斜面をのんびり登って、下りて、ぐるっと回ってくるコース。




                   
                 ガイドマップも、ところどころあり、わかりやすい。




                   
         急な坂道、走ってノエルの前に先回りしようとしたら、きつくて足が上がりません。
            ノエルも、あえぎあえぎです。




 向こう側へ下りたら、日陰で水たまりが凍っていました。 バリバリ。



                   
                 小さい川があって、ここも夏になったら蛍が見られるようです。  



さて、お昼にしようとしたら、予定してた場所が、人通りが多くなってきたので

ダム湖のはじっこ、堤防のそばに移動しました。

安上がりに、パンとラーメンで腹ごしらえ。

お湯を沸かしながら、パンを食べていたら、のえちちはうっかりノエルにパンを半分も盗られて、、、、。



                   
                  また、取り返して、小出しにあげています。 同じことだヨ~。





                   
                ラーメンのあとは、おもち。これは、あげられません。




少し前に ノエルが覚えたのは、、、、。    



                    
                 座席の背の上に上がって、荷物の方へいったり来たり、ぴょんぴょん。

「あぶないよ! 車、うごくよ!」  

ハッチバックをあけるたびに、飛び出してきそうになるし、

荷物の中に、食べられそうなものはおけません。

「まったく、お行儀がわるいんだから。」 

前席との間は、網を張ったけど、荷物席との間にも張らなくちゃ 




                    
           帰りに、道の駅「富楽里」へ寄ったら、和太鼓の 演奏をやっていました。
           
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする