のえのえる〜ノエル・メイ・すもも

JRTのノエルとメイの亡き後に小さなトイプードルがやってきた。
保護犬のすももちゃんとの楽しい日々が始まる

グランデコ山歩き~うさぎ

2013-10-17 15:23:32 | キャンプ、旅
最高のお天気になるはずのキャンプ行。 今年も福島県裏磐梯へとやって来ました。


常磐道から磐越道に入ると、急に気温が下がり17度くらいになり、

雲行きも怪しくなってとうとう雨が降ってきました。 テントで雨に降られたら、最悪です。

結局一日目は、雨が降ったりやんだりのお天気でした。でも、明日は晴れるよね!












つぎの朝、雨がテントを叩く音で目が覚めたものの、起き上がるころには次第に晴れてきました。 朝一でノエ&メイのお散歩。朝焼けしていました。











このキャンプ場、『休暇村裏磐梯キャンプ場』は、私たちの借りたA地区常設テントのサイトや

BからF地区のフリーサイトがあり、とても広いところです。 

今回は、2泊3日と短いことや荷物の軽減も考えてテントとリビングテントがすでに張ってあるサイトを選びました。













このキャンプのメインは、ノエ&メイを連れての山歩き。

春にすこしだけ登りかけたグランデコの上にあるゴンドラの山頂駅まで、ゴンドラには乗らずに歩くことです。

ゴンドラには、何度か乗せたことはありますが高いところはやっぱり、こわい?みたい。













ゴンドラを横目に見ながらさあ出発!













ときどきは、フリーで歩かせてあげないとノエルはおとーさんを引っぱって歩くので

くたびれてしまいます。
















ゲレンデから、林道へ入って歩きます。












こんな車に追い越されちゃいました。これなら山道も平気だね。












景色のいいところでパチリ。 











わかりやすい道だけど、地図で一応確認して。













あっ! うさぎです。わかりますか? すぐ近くなのに逃げない。 小さいけど今度はカメラに収めることができました。

ノエルたちは、気づかなかったようでひと安心。















林道からまたゲレンデに出たりしながら、磐梯山を背にゆるやかな上りです。












最後は、ゲレンデをまっすぐ登って山頂駅まであっという間でした。

今回は、山頂からデコ平湿原へのトレッキングはせず、下りは上りの2倍くらいの速さでどんどん下りてきました。

往復で2時間半くらいのゆったりしたコース。初心者向けです。

おととしのデコ平湿原や百貫清水の様子はこちら。  そして山頂駅そばから始まるきつーいコース、西大嶺(にしだいてん)登山の様子はこちらです。












今年の春キャンプから、休暇村裏磐梯のキャンプ場を利用して今度が2回目。

レイクランドヒバラも好きだけど、こちらのキャンプ場も人が少なくて落ち着いています。

常設テントのサイトは、持ち込みテントサイトよりちょっと高くなりますが、床が高く、つくりも頑丈で雨や風にも安心です。













帰る日の朝は、とても冷え込んで霜が降りました。でも、最高のお天気です。 

我が家はつぎもまた、裏磐梯にやってきそうです。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする