![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2e/a8b2b5521f2fd16e86e02a66f35c1c44.jpg)
少し遠くへドライブする時、必ず経由する内箕輪運動公園。
ここのドウダンツツジはすばらしく美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/0a586aba954369a755b7de832bb1b401.jpg)
ここは巨木が多くて、大木の間を歩くときちょっと異空間な雰囲気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/284210fa46d23f1ca72d4997c3446a69.jpg)
銀杏の木もだいぶ色づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/85677dcb1ac84f31924ca6b1cf69587a.jpg)
この木も、台風でやられることなくすっくと立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/6e976f4f80b5086b44063745d56511c7.jpg)
次に訪れた時、ドウダンツツジの紅葉はだいぶ進んでいましたが
まだきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/166b73d34bcf693f8b6e8f28ceebdbc6.jpg)
今度は、カエデなどが赤く色づいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/7f20d2134546d43b1d5af714cc36bf22.jpg)
紅葉を楽しみながら、ワンズの足慣らしを済ませました。
先日と同じコースをたどり、北条海岸でサクラガイ拾いと思ったのが
甘かった!
その日は風が強く、海岸の波もこの間よりずっと激しかったのです。
一生懸命、浜を歩いても見つからないサクラガイ。
一体どこへいったのでしょう?
それでも10個ほどは小さくうすい貝殻を見つけて退散。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/c8a7baa23759c14888b9c24dc54114b1.jpg)
北条海岸からぐるっと房総半島を回り、野島崎灯台より手前の白浜運動広場の駐車場にて昼休憩しました。
数台の車やツーリングのバイクがとまっているだけ。
大海原がどーんと感じられるスポットです。
前回、ここを散歩したいねと話していたのでワンズと砂浜に下りると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/9e8a7cf264c88f03cc91eff42df0a9d2.jpg)
大量の砂で足元はすくわれるし、強風がびゅうびゅう吹きつけて大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9f/d830c2d76d278eb7f8ccdf54ce5b6b2b.jpg)
何分も居られずに車に戻ると、メイとノエルの顔が真っ黒です。
目の周りに砂がついてえらいことに!
今度は、穏やかな日に来たいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/467774a504f8dbc165d0adacea6201f1.jpg)
我が家の磯遊びの原点、千倉の潮風王国。
最近は、海にも下りられず、お店もいいお魚が見つけられないのが残念ですが。
(海は密猟を防ぐため、ここの降り口を閉鎖しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/841fa5ed1e84f973c09f90dee09b1c36.jpg)
やっぱりここへは来てしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1d/31765afbb091378a6393c0f4a6500d0b.jpg)
またしばらくしたら、凝りもせず同じコースをドライブするかもね。