
春がどんどん進んでいます。
オオシマザクラは緑の葉とピンク色のミックスに。
続いて開花した八重咲きの桜と並んで
豪華絢爛です。

ボリュームたっぷりの八重桜。

道端でいつも無感動に見てたこれが
ハコベの花とは、去年まで知らなかった。
よく見ると小さくてかわいい花です。

久しぶり行った近所の公園でごく小さな青い花。

キュウリグサです。
メイはまったく気づいていないようです。
当たり前かぁ。

散歩の道端で○○○をしたメイ。
後始末しようとかがんだら
ちょうどそこにキランソウが。
私の好きな花の上にしちゃったの?

こんなところで何してるんでしょう。
このところ、気になるツルをハサミで切っているちちです。
ツツジやボケなどに巻きついて
がんじがらめになっていて可愛そうと
下の方でカットしてます。
それはわかるんだけど
スイカヅラとか蔓植物もりっぱに生きてるんだけどね。

ハサミを持ってしゃがんでる間に

私は花をパチリ。

ツバキはまだまだきれいを持続させています。

ドウダンツツジの白い花です。

やっぱりかわいいね💕

ハナニラとノエル。
このごろ、ごはんをなかなか食べてくれません。
常に食欲旺盛のメイとは大違いで
毎日、ちちや私を悩ませてます。

それでも今日はたくさん歩いてくれました。

マツバウンラン、風に揺れてます。

だんだん暑くなって木陰での休憩が
心地よいです。

これも好きな花、スミレ。
毎年、咲く場所でちゃんと待っていてくれました。