エール・チャイルド贈本企画 ☆震災で被災した子ども達に☆

東日本大震災で被災した子供たちに心の復興支援を目指し、有志で絵本児童書を贈る活動は10年目の2021年4月に終了。

返信はがきの紹介ー78

2012年08月29日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー78

8/25付『ランパンパン』を贈った岩沼市のSくん(4歳)のお母さんより



ありがとうございます。
息子に「本が届いているよー!」と言うと、とびあがって喜びます。

息子は「ランパンパン」の響きが気に入った様で、自分の口で繰り返しています。

ネコやアリや川がクロドリの耳の中に入っていくありえない事が、おもしろいと
言っていました。いつも最後まで動かないで聞き入っています。

最近はセニの鳴き声を聞いて「これはアブラゼミ」「これはニーニーゼミ」等
夏を感じているようです。







返信はがきの紹介ー77

2012年08月29日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー77

8/25付『ゼラルダと人喰い鬼』を贈った岩沼市のMちゃん(7歳)より



本をおくってくれてありがとうございます。
はじめてみたときはこわそうだったけど、
よんでみたらたのしかったです。

人くいおにのおこっているかおはとってもこわかったです。
人くいおにはちがでているとき いたそうだったです。
ゼラルダはほんとにおりょうりがじょうずだなとおもいました。

なつやすみはもうすぐおわりだけどたのしかったです。
またいとこやおばあちゃんとおそびたいです。
はやくがっこうのみんなにあいたいです。

返信はがきの紹介ー75

2012年08月29日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー75


8/10付『ありがとうのえほん』を贈った江東区のUちゃん(3歳)のお母さんより




「ありがとうのえほん」とてもうれしかったです。
娘には「ありがとう」という言葉をいつも使ってほしいので
ピッタリ!だと思いました。

最近は自分で本を選んで「読んで」と持ってきます。
カラフルな色使いが好きなようです。

返信はがきの紹介ー74

2012年08月29日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー74

7/25付『しろ あか きいろ』を贈った亘理町のAちゃん(1歳)のお母さんより

いつも楽しい絵本をありがとうございます。
毎回色んな絵本が届くので、娘は絵本が大好きになり、
私が読んであげなくても、一人で絵本を出してきて読んでいます。

今回の絵本もブルーナのかわいい絵で、最近言葉が増えてきた娘にとっては
「くつ」や「ぼうし」などと教えながら読める絵本だったので、
親子で楽しみながら絵本を読んでいました。

返信はがきの紹介ー73

2012年08月29日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー73

7/13付『がちょうのペチューニア』を贈った南相馬市のNちゃん(6歳)のお母さんより

絵本ありがとうございました。
娘は4月から小学一年生になってこの「がちょうのペチューニア」も勉強の意味を
楽しく教えてくれた絵本です。
ゲラゲラ笑いながら楽しく読ませて頂きました。
子どもの年に合ったちょうどいい選書だなあと感心しました。
ご支援ありがとうございます。