エール・チャイルド贈本企画 ☆震災で被災した子ども達に☆

東日本大震災で被災した子供たちに心の復興支援を目指し、有志で絵本児童書を贈る活動は10年目の2021年4月に終了。

返信はがきの紹介ー90

2012年10月14日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー90

9/13付『ロバのおうじ』を贈った山元町のHちゃん(8歳)のおかあさんより



いつも素敵な本を送って頂き、感謝をしております。

幸い震災では、家族も家も無事でエール・チャイルドさんの贈本の支援を知った時
本をいただいていいのかと悩みましたが、子どもが本を見て喜んでいたので
お世話になることにしました。

私事ですが母子家庭で仕事をしておりますので本を買おうと思っても少し考えて
しまい、図書館から借りるにしても子どもと休みがなかなか合わなかったりして。
なので毎月楽しみに本が届くのを親子で待っています。
自分達が選ばない様な海外の作者による本や、本屋さんであまり見かけない様な
本が多いので、こういう本があるのだなぁと思っています。

我が娘は小学2年生で本屋さんに行くとどうしてもキャラクターの本がほしくなったり
マンガの本がほしいと言ったりして、親として絵本の良さを知ってほしいと思っているので
買う本は私の好みがでてしまいますのでエール・チャイルドさんの絵本が届くと絵が素敵
だったり、おもしろい話だったりで私の方が喜んでいるかも。

夜寝る時、子どもが「ママ、読んで!!」と本を持ってきます。1、2回読んだだけなのに
ふとした時に「ママ、あの本でこう言ってたよね」とか「あの本の○○みたい」と言って
私をおどろかせます。私も眠たくてめんどうくさいと思う事多々ありますが、子どもの
記憶に少しでも何か残るならと思い、読み聞かせたいと思っています。

お忙しいと思いますが、お身体に気を付けて絵本を待っている子ども達の為にも
活動が末永く続く事をお祈りしております。

返信はがきの紹介ー89

2012年10月14日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー89

10/5付『ひよことあひるのこ』を贈った江戸川区のRちゃん(2歳)のおかあさんより



いつも楽しい絵本をありがとうございます。
忙しいとつい、絵本を読んであげることを忘れてしまい、
自分の事、今だけで精一杯だったりします。

今回送っていただいたタイミングがとてもありがたく、
再度毎晩絵本を読んであげることができています。
本当にありがとうございます。

Rはひよこが海にしずんだ所でたすけてあげるたすけてあげるあひるの
ところが気になったのか、「Rもたすけてあげる」と私にしがみつきます。
2人でお互いにやりっこしたりして遊んでいます(^^)



だいぶ涼しく寒く感じますので皆様お気をつけください。

返信はがきの紹介ー88

2012年10月14日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー88

9/18付『ちいさなうさこちゃん』を贈った亘理町のAちゃん(1歳)のおかあさんより



いつも素敵な絵本をありがとうございます。
この本は、私が保育所のときに読んでいたことのある絵本で
とてもなつかしかったです。

Aも最近は少しずつ言葉を覚えてきたので、この絵本でストーリーを
読みながら話を聞け楽しむことができました。
親子二人で楽しめた絵本でした。


返信はがきの紹介ー87

2012年10月14日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー87

9/25付『じてんしゃにのるひとまねこざる』を贈った岩沼市のKくん(6歳)のおかあさんより



本、ありがとうございます。
今回の本はとても好きらしくずっと持ち歩いています。

震災への恐怖心もだいぶなくなり、外に元気に出て遊んでいます。
学校から図書の本を貸りてきて毎日のように読んでいます。
本が大好きになったようです。ありがとうございます。


返信はがきの紹介ー86

2012年10月14日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー86

10/6付『たんじょうびのおくりもの』を贈った江東区のYちゃん(3歳)のおかあさんより



今月もステキな絵本を送っていただきありがとうございます。
またお誕生日ということでお心遣いにも感謝いたします。

ページが小さくなったり、大きくなったりして、娘にも
楽しみながらページをめくりをしてました。
だんだん“たんじょう日”というものが何なのか分かってきたようです。


返信はがきの紹介ー85

2012年10月14日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー85

10/6付『うさぎ』を贈った亘理市のAちゃん(1歳)のおかあさんより



いつも楽しい絵本をありがとうございます。
家にもうさぎがいるので絵本を見ながら
「Aのおうちにもうさぎがいるね!」と話しながら読んでいました。



最近絵本に興味を持ち自分から“読んで!!”と絵本を持ってくるので
絵本を読む時間が増えてきたので毎回送られてくる本が役立っています。

ありがとうございます。






返信はがきの紹介ー84

2012年10月14日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー84

10/3付『ロバのシルベスターとまほうのこいし』を贈った福島市のNちゃん(6歳)のおかあさんより




「ロバのシルベスターとまほうのこいし」は娘がちょうど「きれいな石」とか「まほう」に
興味を持っていて「まほうのいし」がほんとうにあると信じていて探しているようです。
すばらしい選書でした。


返信はがきの紹介ー83

2012年10月13日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー83

10/10付『おおかみと七ひきのこやぎ』を贈ったいわき市のKちゃん(4歳)のおかあさんより



今回も親子で楽しく読みました。
おはなしの最後に私が「みんな助かって良かったねー」というと
「ちょっとこわいお話だね」と言っていました。
ちゃんと内容が理解できているんだなーと感心もしましたが、
笑っちゃいました。



先月から私もパートで働くことになりました。土日も仕事に
行く事があったり、帰ってきても私が疲れた顔をしているのに
気付いているようでさみしい思いをしているみたいです。
以前よりもからみついてきたり、すぐ不機嫌になったり・・・
それでも私をいたわってくれ「がんばってね」のお手紙を書いてくれます♡

返信はがきの紹介ー82

2012年10月13日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー82

10/10付『おやすみなさい おつきさま』を贈ったいわき市のAちゃん(2歳)のおかあさんより



お月さまが大好きなA!
お姉ちゃんにかすのを嫌がるくらい気にいったようです。

先月は、初めての運動会がありました。
かけっこもダンスも動じることなく活き活きした表情で
楽しんで参加できました。

年長さんが和だいこをひろうしてくれたのですが、それが
すごくかっこよく見えたようでたいこが大好きに!

家中おもちゃのバチを持って「ドンドンヤッ!」と
たたきまくっています。

返信はがきの紹介ー81

2012年10月13日 | 活動報告/日記
返信はがきの紹介ー81

10/12付『ガンピーさんのふなあそび』を贈った郡山市のKちゃん(2歳)のおかあさんより



今回もとても楽しみにしておりました。
娘は「ガンピーさん」と言って一人でページをめくりよみはじめました。
次から次へと登場人物があらわれる楽しさを感じたようです。



いつもすてきな本を選んでいただき感謝しております。
「おやすみなさい おつきさま」も今お気に入りの一冊です。
本当に本が好きなようです。次回も楽しみにしています。