演劇知

劇的考察譚

公演稽古と東京タワーに行って2

2010-11-24 23:55:38 | Weblog
今回の公演はわたしの作品と生徒作品の二本立てです。

わたしの方は一通り作品を通し、なんとなくの動きをつけました。ここからじっくりと行い良作に仕上げたいと思います。わりと予定通りの人と、「こうやったらもっといいのに」という人がいまして、これからの演出が楽しみです。

「どうやったらいいでしょう」と質問しに来てくれた子がおりまして、現状では優しく突き放し、考えることを勧めました。芝居は「答え」ないものであると思っています。頑張りましょう。






先日行った東京タワー。1階に東京タワー水族館なるものがありまして、行きました。






チンアナゴ。



背中で卵を守るカエル





この水族館の感想。臭いがきつく、そして詰め込み過ぎ感が。いる生体も巨大なものが多く、水槽とのサイズがアンマッチ。













サイズ大きいのは迫力があり良いが、恐らく魚もストレスを感じているのではないか。入場料1,000円と割高なのであれば、なんとか水槽の改良を。




そして蝋人形館へ。






東京に住んでいながら行ったことのないモヤっとエリア。初体験。入り口の鏡でひとしきり遊ぶ。






二頭身渡辺。アリスのハートの女王みたい。



その後汐留へ。トロンの予告を見た後、バイオリンのする音の方向へ。「葉加瀬太郎っぽいな」と思ったらやはり葉加瀬太郎。そして凄いイルミネーション。



BLUE OCEANというテーマでして、確かに海に飲まれる感。なにより海水が目に入ったかのように目が痛い。チカチカ。

その後45階からの眺め。



東京タワーには上らなかったので、その分も堪能。

ニュースから~北朝鮮砲撃 100発着弾で兵士2人死亡 韓国側も応戦~

2010-11-24 07:30:48 | Weblog
 【ソウル大澤文護、ニューヨーク山科武司】23日午後2時半(日本時間同)ごろ、韓国が黄海上の南北軍事境界線と定める北方限界線(NLL)まで約3キロの韓国領・延坪島(ヨンピョンド)に向け北朝鮮側から砲弾100発以上が発射され、このうち数十発が島内の韓国軍基地や民家に着弾した。韓国軍合同参謀本部によると兵士2人が死亡、兵士15人が重軽傷、民間人3人が軽傷。韓国軍は対岸約10キロに位置する北朝鮮黄海南道の海岸砲基地からの攻撃とみて約80発の砲撃で応戦し、日本政府関係者によると、北朝鮮側にも被害が出たとの情報がある。北朝鮮が韓国領土を砲撃し、人的被害が出たのは1953年の朝鮮戦争休戦以来初めてで、朝鮮半島情勢は緊迫の度を増している。(毎日新聞)





韓国海軍哨戒艦撃沈の時は表面化しませんでしたが、いよいよ表立っての衝突になってきました。時差がほぼないところで「黄海の火薬庫」があるという事実。我々にとって哨戒艦というある意味非日常のものではなく家屋が炎上するその映像に、リアルな恐怖を覚えます。

ニュースを見ていますと李明博大統領は民意を考えその対応を強硬姿勢に変えたとのこと。しかし島から逃げてくる人たちの姿を見れば、一刻も早い沈静化を期待します。