日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

信州の観光へのお誘い

2021年11月28日 09時41分00秒 | Weblog
今朝の信州は気温が我が家で朝の四時半に氷点
下8度、5時頃の駅前でマイナス9度たぶん
6時半ころ一番寒い時間帯では氷点下10度
くらいになったはず。昨日の朝の雪から途中
昼間の雨が凍結して、道路の水たまりなどが
氷結していました。なので今朝は懐中電灯で
足元をしっかり照らしながら、氷に足を滑ら
さないように用心深く歩いてきました。
パウダースノーで初滑り! 白馬村のスキー場
「天然雪」で営業スタート 昨季より3週間早く
このところの寒波で恵みの雪です。長野県白馬
村のスキー場が早くも天然雪でシーズンの営業
を始めました。
3日ほど前の日、白馬五竜スキー場。は26日
から、朝早くから多くのスキーヤーやスノー
ボーダーが天然雪の感触を楽しんでました。
雪質はその殆どが天然雪のパウダースノーで
今シーズンはかなり期待できそうな予感です。
今シースン序盤にこれだけ降りますとスキー
場もいつもならスノーマシンで連日水道代や
電気料、多くの皆さんで協力して雪づくりを
していたのが、今年は天然雪、その積雪はお
よそ50センチに今朝のニュースではまた積も
って80センチ。11月中のオープンは4年ぶりで
去年より3週間早いということです。
昨シーズンは新型コロナウイルスの影響で客足
が落ち込んだスキー場。今シーズンは恵みの雪
に大きく期待を寄せています。

写真は 数日前の朝の写真です



















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする