今朝、コロンビア戦を1-4の完敗で第一次リーグ勝利無く
敗退しました。無理とは判っていてもそれでも何があるのか
判らないのがスポーツの世界・・これだけは試合をして・・
その結果がすべてです たぶんその試合に望む人たちは誰も
負けるつもりで試合に望む人はいないと思います。
ただその試合に全力を尽くして、結果を待つということ・・
今回日本チームは3回の試合を戦ったわけですが、選手も
監督もコーチやトレーナーも、みんな一生懸命必死に頑張り
その結果ですから・・止むを得ません。
今度の結果から、謙虚に反省すべきは反省し、いつもの悪い
癖で 悪者を作り上げその人をコテンパーに叩いて、そして
ザ・エンド・というマスコミと同じことでは何の進歩もなく
そろそろ、そのサッカーも世界のサッカーの真似事ではなく
日本の武士道とは言わなくともサムライブルーの名に恥じぬ
試合が求められる 武士道は個の世界 そんな中にも得る
ものがあるはず・・そろそろ日本流のサッカーに目覚めても
いいのではないでしょうか。











初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ
敗退しました。無理とは判っていてもそれでも何があるのか
判らないのがスポーツの世界・・これだけは試合をして・・
その結果がすべてです たぶんその試合に望む人たちは誰も
負けるつもりで試合に望む人はいないと思います。
ただその試合に全力を尽くして、結果を待つということ・・
今回日本チームは3回の試合を戦ったわけですが、選手も
監督もコーチやトレーナーも、みんな一生懸命必死に頑張り
その結果ですから・・止むを得ません。
今度の結果から、謙虚に反省すべきは反省し、いつもの悪い
癖で 悪者を作り上げその人をコテンパーに叩いて、そして
ザ・エンド・というマスコミと同じことでは何の進歩もなく
そろそろ、そのサッカーも世界のサッカーの真似事ではなく
日本の武士道とは言わなくともサムライブルーの名に恥じぬ
試合が求められる 武士道は個の世界 そんな中にも得る
ものがあるはず・・そろそろ日本流のサッカーに目覚めても
いいのではないでしょうか。











初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ
この日にかけてきた選手も、マスコミも、日本国中のフアンも、大きな学びがありました。
書かれているように、各々の立場でいろいろな反省や、悔しさ、人生とは、何より楽しませてもらえました。
次へのステップのために また足を踏み出すことでしょう。有難う、ジャパンサッカー。
ワイコマさん、鹿児島の姉様の言われる通りです
写真・・・道路の辺の石?お墓?じゃないですよね・・・
面白い写真です
そして、秋にはお邪魔します よろしくお願いします
楽しみです♪
たしかに、いつも強く感じるのですが、マスコミはもちろん昔自分も選手で勝つ喜びも負けるつらさもだれよりもわかっているはずの「スポーツ評論家」までもが、試合前は期待十分で激励しておきながら負けたとたんにあれこれダメなところばかり指摘してばかりでうんざりします。それは選手たちはいわれなくても泣きたいほどわかっています。
負けてもお疲れさまの大声援こそが次につながるのだと思いますが。
冷静で謙虚な反省の上に次のステップを・・
これはすべての競技にいえることでしょう。
戦争体験もバブルやオイルショック、そして東日本の
震災と原発事故・・まだ終わってないことが沢山あり
まだ冷静で謙虚な反省をし終わっていません
それなくして 次のステップがありません
それが いまの日本なのかも・・
その悔しさの感情を捨てて反省材料を・・更に次の対策
今日も何万人の子供たちがサッカーの練習に汗している
彼らのために 何か伝えねば・・とも思ったり
石仏・・石像は・・田舎ではどこにもある 庚申さまです
神でも仏でも・・その中間? 田舎の都合のいい信仰
9月楽しみです・・
mappeeさん 宛てのものです
奥日光・・戦場ヶ原から九輪草まで・・・素晴らしい
作品に触れさせて頂きありがたく勉強しました
サッカーの敗退は・・正直日本中ががっかり・・
でもそれは選手にがっかりじゃなくて・・まさに
自分にがっかりなんですよね、 なので 次の
ために 明日の若者たちや子供らのために・・
私たちは、正しく冷静に意見せねば・・と
大きな声で 言いたいところですね
これからもよろしく
私は動く小動物?虫・なかなかシャッターチャンスとらえられません。ありは別ですがーー。
昨日も蝶がちびかっているので、花にとまるのを待ちましたが、ダメでした。かしこいですね。
ここ2-3日 いろいろ準備で大変な中 度々メールなどお世話様でした。私の苦手な時間調べまで恐縮です。細やかな心配り有難うございます。
私もみなさんもですがサッカーにすっかり・・でした。
でもけさコメント拝見して、ワイコマさんの真剣な総括に?そのことこそ大事なことだったのだと、教えていただきました。いつも私は「アー終わった、ご苦労さん」どまり。
番組もです。終わったときは冷静に次を見つめる目。いつも教えていただいているのにですね。
いつもこんな調子ですが、きょうは?大丈夫です。