My ordinary days

ようこそいらっしゃいました!
ふと思い立ち第2のキャリアを始めてしまった、流されがちなひとの日々を綴るブログです

じんましん そして引き取り訓練 そして

2009-09-02 12:08:32 | 日記
ようやく二学期の始まりと思ったら、次男君に蕁麻疹が。
病院に連れて行き、坑ヒスタミン薬?をもらってきました。

学校二日目の今日は学校の引き取り訓練で
震度5の地震が発生したとして、学校からの連絡を受けた後に子供を引き取りに学校へいくものです。

学童保育も今日はお休みとなるので、仕事をされている方は大変そう。
祖父母らしき方々もだいぶいらしていました。


ところで。

私はどちらかというとスカート派で、ジーンズやパンツよりもワンピースなどをタラン と着ているほうが好きなのですが、ここの小学校は断然パンツ派が多く今日もまぁ全体の5%程度といったところでしょうか、スカート姿のお母さん・・・。

なぜそんなどーでもいいようなことを見ているのかというと、一度あったんですよね。何かの行事で、校庭にお母さんたちが集合したのだけど、40人弱ハハが集まって、私だけ 一人 だ け スカート姿、ワンピースだったことが・・・

ああ、気づきたくなかった~
気づかなければどうってことなかったのにぃ。
もちろんワンピースといったって、普段着の自分で縫えそうなシンプルなものなんだけど、それでもな~

スカート派な理由?はちゃんとあって
長男君の赤ちゃん時代には、汚されてもいいTシャツ・ジーンズに荷物たっぷり(おむつとか着替えとか麦茶とか)詰まったリュック姿で公園に日参していたものです。
第二子を妊娠し、「どちらでもいいけど、女の子もいいなぁ」などと考えていたところに 次男君お誕生。いえ、うれしかったですよ、もちろん。

ただ「みち家で今後ワンピースなんか着るのは私だけ・・・。男の子二人も抱えていたら、きっとお洋服なんかかまえなくなる・・。それは悲しい~

・・・と思い、せめて私一人だけでもスカートとかワンピースなど着よう
と決心したわけなのですね・・・スミマセンたいした理由ではないけど

でも一人スカートは寂しいし・・スカートは夏涼しくて冬暖かいよ~、小学生のハハの皆さん、もっとスカート・ワンピースを着ましょう!