ところで新学期も始まり、みち家の子らも学校に戻って行きました。
まだ給食が始まらないのであっという間に帰ってきちゃうけど・・それでもって今日は小学校の引き取り訓練があります。
地震が来た想定で連絡網が回り、保護者が学校まで子どもを迎えに行くのです。避難訓練みたいなものですね~
ふと思い出したが幼稚園でもそんな訓練があって、幼稚園は学区があるわけではないからいろいろなところから子どもたちは通っているのですが、長男くんが園児だったころ、やはり引き取り訓練がありました。んで、道路が寸断されて車や自転車が使えない場合もあるから歩いて引き取りにこいと・・・・
えぇぇーーー、2月の寒い中、徒歩ですか、園長先生~うちには乳児もいるんですけどぉーー!
その頃住んでいた家は幼稚園まで徒歩15分くらいかかるところで、ベビーカーを押して震えながらお迎えに行った記憶があります。帰りはハイパーな長男くんも増えるしとほほな感じ・・普段は車またはパパが自転車に乗って往復していたので・・。
でも次男くんが入園したころはそういう訓練もなくなっていたっけ。
いろんなシステムがちょっとずつ変わっていくものです。
しかし、今日のお迎えは暑そう・・・
まだ給食が始まらないのであっという間に帰ってきちゃうけど・・それでもって今日は小学校の引き取り訓練があります。
地震が来た想定で連絡網が回り、保護者が学校まで子どもを迎えに行くのです。避難訓練みたいなものですね~
ふと思い出したが幼稚園でもそんな訓練があって、幼稚園は学区があるわけではないからいろいろなところから子どもたちは通っているのですが、長男くんが園児だったころ、やはり引き取り訓練がありました。んで、道路が寸断されて車や自転車が使えない場合もあるから歩いて引き取りにこいと・・・・
えぇぇーーー、2月の寒い中、徒歩ですか、園長先生~うちには乳児もいるんですけどぉーー!
その頃住んでいた家は幼稚園まで徒歩15分くらいかかるところで、ベビーカーを押して震えながらお迎えに行った記憶があります。帰りはハイパーな長男くんも増えるしとほほな感じ・・普段は車またはパパが自転車に乗って往復していたので・・。
でも次男くんが入園したころはそういう訓練もなくなっていたっけ。
いろんなシステムがちょっとずつ変わっていくものです。
しかし、今日のお迎えは暑そう・・・