My ordinary days

ようこそいらっしゃいました!
ふと思い立ち第2のキャリアを始めてしまった、流されがちなひとの日々を綴るブログです

中秋の名月

2010-09-22 14:04:34 | 日記
「たまに月が大きくみえるのはなぜ?」(yahoo子ども相談)

たまに月が大きくみえるのは、月が近づいているからではないんだよ。それは、地平線近くの方が大きくみえてしまうからなんだ。理由はいくつかあるんだけど、ひとつは、地平線近くは建物など比べるものがあるから大きくみえるんだ。その他には、人が感じる空の形が、つぶれた形だからなどと言われているんだよ。


「地平拡大」といわれる現象ですね。現象、というか実際には月の大きさは変わっていないけれど・・

それでも、昇り始めた大きなお月さまを見つけた時はなんとはなしに感動します。

今日は中秋の名月が楽しめる・・はず。雲よでないで~
月齢的に満月は明日なのでるけれどネ


ついでに:

「なぜ月の裏側はみえないの?」(「ののちゃんのDO科学」)


周期が同じになる仕組み

 ◇ののちゃん 満月はきれいだね。でもなぜあの模様はいつも同じなの。ウサギには見えないけど……。

 ◆先生 私たちが地球から丸い月を見る時、いつも同じ面を見ているのよ。裏側を地球に向けることはないの。人類は、旧ソ連の月探査機「ルナ3号」が59年に月の裏側にまわって写真を撮るまで、月の裏を見たことがなかったのよ。

 ◇ののちゃん どうして月は裏側を見せないの。

 ◆先生 月は地球の衛星で、約38万キロ離れた地球のまわりを約27日で1周しているわ。これを月の公転運動というの。一方、月は自分でぐるぐるまわる自転運動もしていて、これも約27日で1周するわ。つまり、月は公転運動と自転運動の周期が全(まった)く同じなの。だから、同じ側しか地球に見せないのよ。厳密にいうと、自転軸が傾いていることなどによって、月の表面の59%が地球から見えるだけなのよ。

 ◇ののちゃん 公転と自転はどんな星でも同じ周期なの。

 ◆先生 同じとは限らないわ。たとえば地球。太陽の周囲を回る公転は1年で、自転は1日でしょ。月と同じように、自転周期と公転周期が同じだったら、表はずっと昼、裏はずっと夜になって大変だわ。

 ◇ののちゃん なぜ月はそんな特別なまわり方をしているの。

 ◆先生 それは、地球と月が互いに及ぼし合う引力のせいなの。たとえば月の引力が地球の海水に働くと、潮の満ち引きを起こすでしょう。こういう星と星の間の力を、に潮汐力)というの。

 ◇ののちゃん ふーん。

 ◆先生 強い地球の引力が月に働くと、硬い月でも地球の方向にわずかに細長く伸びるの。長くなっている方向が地球の中心からずれると、月に働く地球の引力が、それを打ち消すように働くので、月の自転周期が調節されて、公転周期と同じになってくるのよ。

 ◇ののちゃん 自然にそうなっちゃうんだね。

 ◆先生 月ができたばかりの46億年くらい前は、違う自転の仕方をしていたかもしれないけれど、長い間に今のような向きになったのよ。

 ◇ののちゃん ほかの衛星もそうなの?

 ◆先生 太陽と太陽系の惑星のように距離が遠いと、そうはならないけれど、惑星と衛星のように距離が近いと、大きな潮汐力を受けて、そうなることが多いわ。火星の衛星フォボスやダイモスをはじめ、月のような衛星は、太陽系にはたくさんあるわ。

 ◇ののちゃん そうか、月だけじゃないんだね。