My ordinary days

ようこそいらっしゃいました!
ふと思い立ち第2のキャリアを始めてしまった、流されがちなひとの日々を綴るブログです

男性アーティストグループ・・・。

2010-09-25 09:37:45 | 音楽
同世代くらいといっていいのではないかと思いますが
嵐 と バンプオブチキン。リーダー大野くんが今年30、バンプの皆さんは31・・。


変な比べ方をして申し訳ない(だれに?)ですが、

まったく違うよね・・・。

嵐というより、ジャニーズの皆さんの同僚?同士の絡み方ってものすごい近い。距離が。一般の男の人たちあんなにべたべたしないよねー絶対そーゆう、女の子風に仲良くするように指示があるんだか社風がそうなんだかあるんだよねー。
と思うの・・・。

バンプのみなさんは幼稚園のときからの同級生で、もう男の子そのままな感じがありありで
普通はこんな感じだよなぁ。きっと。

けれど嵐のみなさんが女子受けするのもわかります。あんな感じでべたべたしたいしされたい!のでしょうー。元々というか本当にあの5人は仲がよいようですし。




あと2週間ちょいでシングル発売
Bump of chicken[宇宙飛行士への手紙]




ビュッフェレストランでランチ

2010-09-24 14:12:10 | 日記
なんかランチばっかり出かけているようですがそうではありません。
(って、出てるか

それぞれに会うのが久しぶりなのです。
それに、夏休みの間ずっと朝昼晩きちんと?子どもたちのためにお料理していたから他の人が作ってくれたご飯を食べたいの・・・

というわけで 7月の終わりにオープンしたビュッフェレストランに行きました。今月末までの割引チケットもあるし←大事

「buffet」大学の講義で「観光英語」というクラスがあり、そこでさんざんこの単語の読み方を注意された。 日本語では「ビュッフェ」というけれど、「バフェ」または「ブフェ」と現地(どこ??)では発音するのですって。
バイキング などとは間違っても言わないし通用しないということです。

でもここは日本なのでビュッフェと言っちゃうし~

11時半開店なので11時くらいにお店につくように出かける。うあ、並んでるし。ヨクちゃんイユちゃんが先に着いて並んでいてくれていたので合流。しばらくしてたとっちも合流。

おしゃべりしている間にお店が開いて、
でも計算して席に誘導しているのでしょうね。お席空いているのにすぐには入れてもらえません。室内の席と屋根ありテラス席と外パラソル下席とがあって、もちろん室内をリクエスト(ものすごく暑い)

女性客がメインターゲットなのでしょう、お野菜中心のヘルシーメニュー、ソフトクリームも豆乳製品、ドーナツもおから。
わらびもちがおいしかったけどあっという間になくなってしまいおかわりは果たせず。

お茶を飲みソフトクリームを食べおしゃべりを散々して帰る。


楽しかった&おいしかった、


でもまた行くことはあるかな~  サービスチケット無しだと1800円。

もう少しお値ごろでお腹いっぱいになってお茶とデザートつくお店なら他にもあるし(それに 並 ば な い 。)、ビミョーなところです。

 

そろそろ

2010-09-23 05:19:55 | 日記
Haruki Murakamiがくると思いますが。

ノーベル賞候補に山中教授ら=iPS細胞で、医学・生理学賞―文献会社(時事通信) - goo ニュース

2010年9月21日(火)17:03
 来月4日からのノーベル賞発表を控え、米文献データベース会社トムソン・ロイターは21日、論文の引用回数や業績を基に、恒例の受賞有力候補21人を発表した。日本人では医学・生理学賞に、体のさまざまな細胞に変わる万能細胞「人工多能性幹(iPS)細胞」を開発した京都大の山中伸弥教授(48)、化学賞に多孔性金属の合成法などを開拓した同大の北川進教授(59)の名前が挙がった。

 また、経済学賞には米プリンストン大の清滝信宏教授(55)が挙がった。清滝教授はマクロ経済学理論が専門でロンドン在住。日本人が同賞候補に名前が出たのは初という。

先日報道特集かなにかに山中教授が出演されていて、映像でマウスとラットのキメラが映し出されましたが正直なところエグイ。臓器の生成など人類に(それが本当に人類のためになるのかはわかりませんが)貢献するであろう研究ですが
ethicsをきちんと持たないといいことない と思います。
教授自身も多々悩みながら研究を続けていらっしゃるようでしたけれど、研究自体はすばらしいものなので善きことに使われることを望みます。 

中秋の名月

2010-09-22 14:04:34 | 日記
「たまに月が大きくみえるのはなぜ?」(yahoo子ども相談)

たまに月が大きくみえるのは、月が近づいているからではないんだよ。それは、地平線近くの方が大きくみえてしまうからなんだ。理由はいくつかあるんだけど、ひとつは、地平線近くは建物など比べるものがあるから大きくみえるんだ。その他には、人が感じる空の形が、つぶれた形だからなどと言われているんだよ。


「地平拡大」といわれる現象ですね。現象、というか実際には月の大きさは変わっていないけれど・・

それでも、昇り始めた大きなお月さまを見つけた時はなんとはなしに感動します。

今日は中秋の名月が楽しめる・・はず。雲よでないで~
月齢的に満月は明日なのでるけれどネ


ついでに:

「なぜ月の裏側はみえないの?」(「ののちゃんのDO科学」)


周期が同じになる仕組み

 ◇ののちゃん 満月はきれいだね。でもなぜあの模様はいつも同じなの。ウサギには見えないけど……。

 ◆先生 私たちが地球から丸い月を見る時、いつも同じ面を見ているのよ。裏側を地球に向けることはないの。人類は、旧ソ連の月探査機「ルナ3号」が59年に月の裏側にまわって写真を撮るまで、月の裏を見たことがなかったのよ。

 ◇ののちゃん どうして月は裏側を見せないの。

 ◆先生 月は地球の衛星で、約38万キロ離れた地球のまわりを約27日で1周しているわ。これを月の公転運動というの。一方、月は自分でぐるぐるまわる自転運動もしていて、これも約27日で1周するわ。つまり、月は公転運動と自転運動の周期が全(まった)く同じなの。だから、同じ側しか地球に見せないのよ。厳密にいうと、自転軸が傾いていることなどによって、月の表面の59%が地球から見えるだけなのよ。

 ◇ののちゃん 公転と自転はどんな星でも同じ周期なの。

 ◆先生 同じとは限らないわ。たとえば地球。太陽の周囲を回る公転は1年で、自転は1日でしょ。月と同じように、自転周期と公転周期が同じだったら、表はずっと昼、裏はずっと夜になって大変だわ。

 ◇ののちゃん なぜ月はそんな特別なまわり方をしているの。

 ◆先生 それは、地球と月が互いに及ぼし合う引力のせいなの。たとえば月の引力が地球の海水に働くと、潮の満ち引きを起こすでしょう。こういう星と星の間の力を、に潮汐力)というの。

 ◇ののちゃん ふーん。

 ◆先生 強い地球の引力が月に働くと、硬い月でも地球の方向にわずかに細長く伸びるの。長くなっている方向が地球の中心からずれると、月に働く地球の引力が、それを打ち消すように働くので、月の自転周期が調節されて、公転周期と同じになってくるのよ。

 ◇ののちゃん 自然にそうなっちゃうんだね。

 ◆先生 月ができたばかりの46億年くらい前は、違う自転の仕方をしていたかもしれないけれど、長い間に今のような向きになったのよ。

 ◇ののちゃん ほかの衛星もそうなの?

 ◆先生 太陽と太陽系の惑星のように距離が遠いと、そうはならないけれど、惑星と衛星のように距離が近いと、大きな潮汐力を受けて、そうなることが多いわ。火星の衛星フォボスやダイモスをはじめ、月のような衛星は、太陽系にはたくさんあるわ。

 ◇ののちゃん そうか、月だけじゃないんだね。






ちょきちゃんとランチ

2010-09-21 16:22:08 | 日記
久しぶりにちょきちゃんと会う。

ちょきちゃんとこは小6くんがおり今年受験の年。
ハードな夏休みというか夏季講習の日々を終え、文化祭をめぐり説明会をめぐり、子どもはエンジンかかってるんだかないんだか

ははは、3年前のうちのよう~ って、これからまだうちは2人受験があってそのあとは一めぐりして長男くんの大学受験があるんだよ・・・うひゃー、だ。