Dear Happy Days*

何気ない毎日に
しあわせいっぱい探そう♪

梅を表現♪

2010-02-23 | こんなとこ行って来た♪



長々と続いた梅の記事ですが
やっと今日で終わりです。。
たつの市の「世界の梅公園」の園内で
梅をモチーフにしたものをよく見かけました。





梅のお花が彫られています♪
可愛いですね♪





こちらは枝に咲いている梅が表現されているようです。
枝の広がりが素敵です。
これは戸外に置かれた石造りの円形テーブルの支柱部分です。





時々梅も見ながら・・(*^-^*) ニッコリ☆





こちらは木彫りのようです。
園内にある梅資料館「尋梅や館」(じんばいかん)の壁に埋め込まれています。





少し離れて見ると こんな感じですね。





上を見上げるとこんなモチーフが♪
梅とめじろでしょうか?
確かに梅の木に止まっている、めじろを
いっぱい見かけました。








こちらは「唐梅閣」(楼閣)です。
唐の時代に中国から多くの人々が日本へ渡り
文化や芸術の交流に力を尽くしたそうです。
日本の梅をはじめ、いろいろな文化の発展は
中国を切り離しては考えられないほど
密接に関わりあっていたのでしょうね。






今週は気温がぐんぐんと上がってきて
小春日和のような日が続いています♪





本格的な春も、もうすぐ♪





最後までおつき合い頂きまして
本当に ありがとうございました。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

「Lumix GF1でハッピースマイル*」更新しました♪
よろしければ、こちらも見てね♪




ブログランキング・にほんブログ村へ


よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)