昨日は節分♪ 2007-02-04 | はっぴぃdiary 昨日は節分でした。 日本には1年を通じ伝統や行事があり、 それぞれの季節を深く感じ味わい、楽しめる風習があります。 節分もその一つで・・ 楽しいのは豆まきと恵方巻きを食べること 恵方巻きをその年の恵方に向かって(今年は北北西) 一言もしゃべらず、ただ黙々と食べる! 今は全国で有名になって、コンビにでも「恵方巻き」として 売られるようになりましたが、 以前はこの風習って、関西独特のものだったんですね。 今年も頑張って巻き寿司を作ってみました。 結構手間ですよね・・ 中の具は、干ししいたけの甘煮・かんぴょう・高野豆腐・玉子焼き、 それからほうれん草です。 どうも巻きが下手で、具が下のほうに偏っています。(汗) でも味は上々♪ できたぞ~って感じで、おいしく完食しました。 でも、沈黙で食べなければならないのに すっかり忘れて、おしゃべりながら、食べてしまった・・ 今年も良い1年でありますように・・ 息子が巻いた巻き寿司です。初挑戦です。 なんだか手巻き寿司みたいになっていますが、 本人は大満足でお召し上がりに・・ #暮らし « いちごのお話♪ | トップ | 小さなドイリーを編んでみま... »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 福はうち・・・ (ken) 2007-02-04 10:13:30 まりっぺさん、おはようございます。昨日は我が家でも恵方巻を丸かぶり・・・でも、いつも家族みんなで噴出してしまう我が家です。(大笑)だって、みんなが北北西に向かって巻寿司を一本抱えて無言で丸かじり・・・笑わない訳が無い・・・家族4人で笑った昨晩! 返信する 恵方巻 (そうちゃんバァーバ) 2007-02-04 14:38:32 孫が「鬼はうち、福はうち!!」っと豆まきをしてくれましたちょっと違うが、なんでもウエルカムでいいかと大笑い関東の者にはあまり馴染みがなかった恵方巻きもCMにのせられて去年ぐらいから食べるようになりました丸かじりはできなく、切り分けていただきます 返信する うちも・・ (tokirin) 2007-02-04 17:27:55 うちも恵方巻きなるもの一応作ってみました。そして豆まき!行事ことはやりますが・・・お掃除が・・まだそこらじゅうに大豆が・・ころころです明日、隅々掃除しなきゃまりっぺさんの恵方巻き・・おいしそうですね 返信する 節分 (蝶々) 2007-02-04 19:54:48 うちなんて豆まきするの忘れてしまいました。3日だって事は分かってて豆は用意してあったのにうっかりですね。恵方巻きってまだ食べて事がないので食べてみたかったわ。 返信する 恵方巻き (くじら) 2007-02-04 22:31:27 美味しそうに巻けていますね息子さんもバッチリ上手に巻けてます・・・来年は私が初心者ですが息子さんに習って頑張って作ってみますそしたら我が子も食べてくれるかも 返信する すご~い☆ (すくりぷか) 2007-02-05 09:56:38 うわぁ~、さすがまりっぺさん!巻き寿司とてもお上手ですね。私、お弁当用に何度か挑戦したのですがうまくいかず、いつも「のの字」にしてごまかしていました。今年は無謀にも模様の太巻きにチャレンジして撃沈しました。。。娘は恵方巻きをとっても楽しみにしていたので、買ってきた太巻きを半分こにしてふたりで北北西かなぁ~と思われる方向を向いて(方向音痴で…)食べました。さんざん楽しみにしていたというのに、娘は一口食べるなり、にこにこして「おいしいねぇ~」。その笑顔がなんとも幸せそうで、私は笑いをこらえて完食しました。 返信する コメントありがとうございます♪ (まりっぺ) 2007-02-05 10:40:03 kenさんへ恵方を向いて沈黙で食べきる・・あれって、絶対に笑っちゃいますよね。(*^.^*)エヘッ客観的に見たら、絶対に変ですもの。それにのどがつまりそうになるし・・(笑) そうちゃんバァーバさんへ「おにはうち、ふくはうち~♬」・・(*^-^)ニコお孫さん可愛いですね。なんでもウェルカム精神っていいかもですね。 tokirinさんへそうなんですよね。豆まきって楽しいけれど後の掃除が大変・・豆を踏んだらそれこそ、ぎゃーみたいな感じですね。でも日本の行事や伝統はできるだけやってみたいと思います。tokirinさんの恵方巻きもきっとおいしいだろうなぁ・・ 蝶々さんへ節分のなると、こちら関西ではチラシ一面に、恵方巻きと豆の写真のオンパレードで・・汗恵方巻きというのは、関西では巻き寿司、関東の方では太巻きの類かな・・ くじらさんへ巻き寿司は手間がかかるんですが、作ると達成感があって、楽しいですよ。お子さんと一緒に作られるのもいいかも・・♬ すくりぷかさんへ上手じゃないんですよ・・まきまきが下手で・・でもすくりぷかさんにそういって頂いて、とっても嬉しいです。恵方を向いて、巻き寿司・・なぜ?その由来はよくわからないけど、楽しいですよね。お嬢さんも楽しまれたことでしょう♪ 返信する marikoさんへ (sumiko) 2007-02-05 17:11:37 節分も過ぎましたね。私も貧困なセンスで考えながら写真を撮りました・・・。marikoさんの様な構図が考えられず豆と枡を映しただけになりました。豆も、恵方巻きも、生き生きしてます。素敵な節分の光景ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昨日は我が家でも恵方巻を丸かぶり・・・
でも、いつも家族みんなで噴出してしまう我が家です。(大笑)
だって、みんなが北北西に向かって巻寿司を一本抱えて無言で丸かじり・・・
笑わない訳が無い・・・
家族4人で笑った昨晩!
そして豆まき!
行事ことはやりますが・・・お掃除が・・
まだそこらじゅうに大豆が・・ころころです
明日、隅々掃除しなきゃ
まりっぺさんの恵方巻き・・おいしそうですね
3日だって事は分かってて豆は用意してあったのにうっかりですね。
恵方巻きってまだ食べて事がないので食べてみたかったわ。
息子さんもバッチリ上手に巻けてます・・・
来年は私が初心者ですが
息子さんに習って頑張って作ってみます
そしたら我が子も食べてくれるかも
私、お弁当用に何度か挑戦したのですがうまくいかず、いつも「のの字」にしてごまかしていました。今年は無謀にも模様の太巻きにチャレンジして撃沈しました。。。
娘は恵方巻きをとっても楽しみにしていたので、買ってきた太巻きを半分こにしてふたりで北北西かなぁ~と思われる方向を向いて(方向音痴で…)食べました。さんざん楽しみにしていたというのに、娘は一口食べるなり、にこにこして「おいしいねぇ~」。その笑顔がなんとも幸せそうで、私は笑いをこらえて完食しました。
恵方を向いて沈黙で食べきる・・あれって、絶対に笑っちゃいますよね。(*^.^*)エヘッ
客観的に見たら、絶対に変ですもの。
それにのどがつまりそうになるし・・(笑)
「おにはうち、ふくはうち~♬」・・(*^-^)ニコ
お孫さん可愛いですね。
なんでもウェルカム精神っていいかもですね。
そうなんですよね。豆まきって楽しいけれど
後の掃除が大変・・
豆を踏んだらそれこそ、ぎゃーみたいな感じですね。
でも日本の行事や伝統はできるだけやってみたいと思います。
tokirinさんの恵方巻きもきっとおいしいだろうなぁ・・
節分のなると、こちら関西ではチラシ一面に、
恵方巻きと豆の写真のオンパレードで・・汗
恵方巻きというのは、関西では巻き寿司、
関東の方では太巻きの類かな・・
巻き寿司は手間がかかるんですが、
作ると達成感があって、楽しいですよ。
お子さんと一緒に作られるのもいいかも・・♬
上手じゃないんですよ・・まきまきが下手で・・
でもすくりぷかさんにそういって頂いて、
とっても嬉しいです。
恵方を向いて、巻き寿司・・なぜ?その由来はよくわからないけど、楽しいですよね。
お嬢さんも楽しまれたことでしょう♪
私も貧困なセンスで考えながら
写真を撮りました・・・。
marikoさんの様な構図が考えられず
豆と枡を映しただけになりました。
豆も、恵方巻きも、生き生きしてます。
素敵な節分の光景ですね。