
人力車が横一列に並びます。
厳かな雰囲気が漂います。
ここはどこかと言いますと
愛媛県は松山市、道後温泉前です。

瀬戸大橋を渡って、はるばると松山市の道後温泉にやってきました。
でも、温泉に浸かりに来たわけではなくて
雰囲気を味わいに・・です。
連休中だったので、温泉本館前には
入湯をしよう!とする人々の列が外まで溢れていて
大変な状況になっていました。

はい。こんな感じですね。
もう温泉に入るひとやら、記念撮影をする人やらで
てんやわんや状態です。。。

屋根の上には龍のモチーフが施されています。
リアルというか、お顔はちょっとヒョーキン?
なかなか味わい深いです。

今回は時間的にゆっくりできないので
温泉に入ることができませんでしたが
いつか温泉巡りもいいかも・・ね。

楽しんで頂けて、とても嬉しいです。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
道後温泉は独特の雰囲気のあるスポットですね。
古くて味があって、趣きある温泉ですね。
今回は温泉に入る時間がなかったので
いつかゆっくりしてみたいです。
まりっぺさんは、ほんと色々な所へ行かれて
いいですね~~♪
それをブログで拝見させて頂いてる私は
密かに・・・うっふふふ
楽しませて頂いております
道後温泉は、日光へ行った時に
「東武ワールドスクエア」と言うミニチュワの
世界遺産がた~くさんある所で見て(笑)
是非行きたい所となりました。
やっぱり・・・いいですね~
すごい人でした~
足湯だけでも体験したいのが人の常ですね。
足元が疲れているっていうこと
よくありますから
足元をあたためたくなりますね。
日本は海に囲まれた国なのだなぁって
つくづく感じます。
海に浮かんだ、ちょっと大きな島国ですね。
楽しんで頂けて、とても嬉しいです。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
すごい人でした。
こんな状態で温泉の中は・・
と考えるとちょっと怖いです。
人力車、乗ってみたいですね。
どんな感じなのでしょう。
いつか体験してみたいです。
朝夕がすっかり涼しくなりましたね。
これから少しずつ秋も深まっていくのでしょうね♪
道後温泉の雰囲気って、
昔から変わりませんね。
私は初めて訪れたのですが
温泉の写真は昔から見ていて知っていました。
そのままでした。
この温泉の雰囲気は
「千と千尋の神隠し」にも取り入れられているそうですね。
なるほど!・・という感じです。
本州から四国へ渡る橋が
いろいろとできているので
交通が便利になりました。
自分の地域を離れ、
他の町を巡るのも楽しいですね。
さすがシルバーウイーク大変な人出だったんですねー!
足湯だけでも・・・と思うのは素人の・・でしょうか?!
瀬戸大橋からの風景もステキなお写真を見せてもらって、すっかり旅気分です♪
知らない街の景色を見せてもらうのってすごくワクワクしてるんですよぉ
こんなに込み合うのね。
入場される方達が外まで溢れているなんて、中はどうんな感じなんでしょうね。
人力車乗ってみたいわ。
きっと見晴らしいいのでしょうね。
旅がしたいなぁ~。
随分すごしやすい季節になりましたね♪
道後温泉なんてもうずーーーっといってませんが
写真を拝見してみると全然変わってませんね。
こういう所はずっとそのままであってほしいですね♪
瀬戸大橋ができてから四国へ行きやすくなり
これからも行く機会は増えるでしょうね。
こっちからはかなりの勇気や計画がないと。。。
でもまりっぺさんの写真で旅行するの楽しいので
これからも楽しみにしてます♪
今度はどこへいかれるかしら?