![]() | 大人のための幸せレッスン―自分を幸せにする31の方法集英社このアイテムの詳細を見る |

こんな日は読書するっきゃないでしょう♪
本屋さんで、見つけた「大人のための幸せレッスン」
~自分を幸せにする31の方法~を読みました。
しあわせって、自分の心の中にあると思うんです。
そしていつも手を伸ばせば届くような身近なところにさりげなく
ころがっているようなものかもしれません。
いかに自分の心がそれに気づき、感じるか・・
それがしあわせ度につながるような気がします。
この本の中で書かれていることで、なるほど!と実感したのは
第4章の「日々の暮らしを見直す」から
「見る、聞く、味わう、かぐ、触れる、楽しく<五感>を使う」でした。
見ているようで見ていない、
聞いているようで、聞いてない、
味わっているようで、味わっていない・・etc
日常の中で行っている単純な数々の行為には
五感をフルに使わずにいることが多いように思いました。
無意識の中で生活しているという感じです。
自然はいつも同じでなく、毎日違う表情を見せてくれます。
肌に触れる空気の感じ(あたたかかったり、肌寒かったり、やわらかかったり)
風が運んでくる空気の匂い、それは時として花のかすかな香りだったり、
雨上がりの土臭さだったり・・
花がふくらみ、花開き、やがては散り枯れゆく姿、
毛虫が這い、やがて蝶となり旅立つ姿、
雨上がりのしずくの神秘的な世界、
数え切れないほどの感動を覚える自然のサイクル。
雑草さえも美しいと感じます。
手の平に届くぐらいの丈の雑草に、
私は子供のように、手をかざして、雑草の頭を撫でてあげるのです。
そうすることで手の平に感じるかすかな、くすぐったいような
新鮮な感覚が甦ってきて、幸せを感じさせてもらいます。
それから・・
鳥の鳴き声、風にゆれる木々のささやきからも元気をもらいます。
どこからともなく聞こえる犬の鳴き声さえも「生」のエネルギーを感じます。
私はブログを始め、カメラを持ち自然の中を散策するようになりました。
朝の散歩も続けています。
そうすると今まで見えなかったことが、見えてきたり
感じなかったことを感じたりするようになりました。
それは私にとってとてもハッピーなことです。
毎日自然から頂くたくさんの感動を大切に
今日もパワー全開で生活を楽しみたいと思います。
私も同じで自然が大好きになりそうです♪
カメラを撮っていると、
いつもそういう目で自然を見るので
思いがけない小さな発見があったりして
楽しいですよね。
私の読む本って、片寄っていたりするんですが、
関心を持って頂けたら嬉しいです♪
私もブログを始めてから、自然への関心が強くなりました・・
仕事が趣味みたいなところもあったのだけど、今はカメラ持って出掛けるのが楽しくて仕方ないの(笑)
こんな自分もいたんだなって、ホッとしてます。
まりっぺさんの読んでる本っていいよね。
私も読みたくなるのが多いですよ・・
兵庫県も梅雨入りし、梅雨らしい毎日になりましたね。
どんな1日でも大切になにかを感じ、
なにかを得たい・・とそう思う私でした。
有意義な時間になったようですね。